マガジンのカバー画像

幸せな結婚生活を過ごすためのお金の話

59
1歳と3歳の娘を持つじゅんこママが、子どもの教育費、住宅ローンの返済、老後資金、将来に対するお金の不安解消法をあなたに教えます。
運営しているクリエイター

#住宅ローン

60万円住宅3Dプリンターハウス登場

60万円住宅3Dプリンターハウス登場

SUUMOジャーナル ジャーナリスト/ライター 寺町幸枝さんの記事によると

大型の3Dプリンターを使って、家の形は自由自在で低価格、しかも1日で建てられる――そんな夢のような世界がもう現実になってきた。この分野に詳しい建設ITジャーナリストの家入龍太さんに、海外の事例や日本の状況について詳しい話を聞いた。

3Dプリンターで家をつくる時代に! 日本での導入は?
https://suumo.jp/

もっとみる
地方は空き家に月3万円払うから住んでくれと家主から頼まれる時代がくる

地方は空き家に月3万円払うから住んでくれと家主から頼まれる時代がくる

日本は少子高齢化社会で、地方に住んでいる親から持ち家を相続や生前贈与する人も増えてきます。

例えば、3人の姉妹がいるとします。地方では長男が家やお金などのすべての財産を相続する変わりに親の介護や先祖代々から続くお墓を管理するのが一般的なため、3人の姉妹で婿養子を取らずに都市部へ嫁に行った場合。

農家や酪農を結局誰に後継がせるか決められずに両親が亡くなるケースが増えています。

実家が大阪のマン

もっとみる
夢の新築マイホーム35年後、ボロ家で風呂が寒い

夢の新築マイホーム35年後、ボロ家で風呂が寒い

夢の新築マイホーム35年住宅ローンを払い続けた人は果たして35年後もリア充でキラキラした生活を送れているのか?

考えてみたことがありますか?今はピカピカの新築かもしれませんが35年後は当然古びたなんの魅力もない家に成り果てているのです。

例えば、夫婦2人共に35歳で子どもが1歳と4歳で新築1戸建てを4000万円金利0.5%、住宅ローン35年で借りたとしたら

35歳から70歳まで、毎月103,

もっとみる
車のローン返済月3万円が2023年月4万円になるかも?

車のローン返済月3万円が2023年月4万円になるかも?

2020年は新型コロナウイルス感染拡大により、人混みを避けるために電車ではなく車で通勤するためや家族でアウトドアを楽しむためなど、日刊自動車新聞12月2日掲載によると新車の販売台数2020年11月からは好調な売れ行きのようです。

日刊自動車新聞12月2日掲載
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/14093/

2021年そんな周りの友人や家族や近所の人が車

もっとみる
賃貸VS持ち家、どっちがお得?主婦の目線で解説

賃貸VS持ち家、どっちがお得?主婦の目線で解説

賃貸VS持ち家、どっちがお得?というテーマは結婚してから人によっては結婚する前から考える最大のテーマです。

何がお買い得なのかを毎日研究している主婦目線で言わせていただくと

平均年収450万円以下のサラリーマンで貯金が300万円以下の人は賃貸の方がお得です。

はい、もうここで日本人のほとんどの人は新築マイホームを持つ夢から脱落しました。

そして、奨学金の返済やリボ払いの返済や車のローンの返

もっとみる