見出し画像

お茶は世界をかけめぐる

コーヒーにワイン、紅茶に、、、
なんと表現したらよいのだろうか。この、あの、、、、
とにかく、コーヒーやワイン、紅茶などが存在する大人の趣味の世界のあの雰囲気。その世界と同じ匂いがするとは驚きだ。
なんの話かというと「お茶」である。本書の冒頭にこんな記述があった。

「日本茶のエスプレッソ」

しかも表紙をご覧あれ。

これでもう断言できる。
お茶もあの世界の一部なのだ。



多くの日本人が日本茶のことをあの世界の一員とは認識していないだろう。では、フランス人はフランスのワインについて見落とすかというと、そんなわけがない。
彼らはフランスワインのすばらしさを自負しているはずだ。
ではなぜ日本人の多くは見落としているのだろうか。
なぜ、紅茶に目が行ってしまうのだろう。原因はこれにあるのではないだろうか。


いやいやいやいや、素晴らしい動画があるではないか!

紅茶はお茶の葉がより発酵したものであるから・・・紅茶はお茶の一部だっけ?
まあいい。
もう一つ「美しい」動画をご紹介しよう。


以前、コーヒーに関する書籍を読んだ際に「地球温暖化の影響でコーヒーを栽培するのに適した土地が少なくなっている」という情報に触れた。
当時は、焦った。今後のコーヒーはどうなるのやら・・・・。
しか~し「お茶は世界をかけめぐる」を読んだことでこのように考えることができる。

「お茶があるではないか」と。


参考文献
相棒シーズン15第6話。右京さんと冠城くんが漫画に登場 - 相棒が好き過ぎて (inudenchi.com)
筑摩書房 お茶は世界をかけめぐる / 高宇 政光 著 (chikumashobo.co.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?