見出し画像

0031教科書の問いを大切に!自分で問いのタネを育てよう


◇  学びの木は問いのタネから芽吹く

「学びの木は問いのタネから芽吹く」という話をします。学びの木というのは、「できる」「やってみる」「できる」「説明できる」という主体性の幹がどんどん育っていき、それが「言葉」になっていくものです。その言葉は、プラスマイナス矢印、しびっくりマーク、はてなマーク、星マークという6種類で表現されます。学びを言語化するのはとても大切で、言語化がたくさんなされていくと、それ を元に友達と話す(花す)ことができます。話すと、友達との交流の中で新たな実りが生まれるというサイクルがあります。


〜「葛原書房」おすすめのご利用方法〜

葛原書房には、月平均20本(合計文字数10万字以上)もの記事が投稿されます。それぞれの記事を買うより、けテぶれチャンネルBooks読み放題プラン』がオススメです。

毎日、葛原実践に関する3000〜10000字の記事が届く!
書籍フォーマットに落とし込んだPDFファイルもダウンロードできる!
公立学校ならそれを印刷配布までできる!
オンラインサロン「
けテぶれサロンPlus+++」への参加もできる!

読み放題プラン特典

という盛りだくさんのメルマガサービスだと考えて下さい。

けテぶれQNKS心マトリクスは本来は切り離し得ないほど密接に連携しており、葛原書房の記事もそのように出来上がっております。

葛原実践を学ぼうと思われる方はぜひ「読み放題プラン」へ!

→読み放題プランはコチラ

ここから先は

3,629字 / 2ファイル
この記事のみ ¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?