マガジンのカバー画像

新しいはどこにある?

35
運営しているクリエイター

#貸借対照表

【倒産を防ぐ経営学】#4 右から調達、左に資産(前半) ~数値で見る会社の中身~

【倒産を防ぐ経営学】#4 右から調達、左に資産(前半) ~数値で見る会社の中身~

貸借対照表(B/S)を見よう

この題名をみてピンと来る方、素晴らしいです!

しかしながら、おそらく9割近くの方は

どういう意味だろう?

と考えることでしょう。

早めにカラクリを説明してしまうと
財務諸表の貸借対照表(B/S)の話なんです。

図1のように貸借対照表の右側には負債と純資産があります。

大まかには

負債は借入金や未払金など将来的に何かを提供する義務があるものなど

純資産

もっとみる
【倒産を防ぐ経営学】#5 右から調達、左に資産(後半)~貸借対照表に表示されない大事なもの~

【倒産を防ぐ経営学】#5 右から調達、左に資産(後半)~貸借対照表に表示されない大事なもの~

貸借対照表(B/S)を見よう

前半と同じく貸借対照表を見よう!
という話なのですが・・・

前半でお話しした通り

このようなポイントがありました。

このように貸借対照表を数値で見ようというお話でしたが

今回は貸借対照表は不完全であるというお話

見えない資産の存在

財務ばっかり勉強していると見えづらくなり、見えない資産に気づかない経営者の方が多いように思います。

見えない資産の例として

もっとみる