マガジンのカバー画像

じじぃ砲弾(時事放談)

1,047
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

気候制御はゲノム編集の後を追う

「ミートレスはノンアルコールの後を追う」シリーズ第二弾(笑)。でも、笑ってもいられない。…

K.Gotou
2年前

絵単語で "越境リモートワーク" できたなら

自動翻訳機でもいいわけですけど、あたらしいつながり方で「絵単語言語」を使う。そうすると、…

K.Gotou
2年前
3

選ばれし者:事前に過去を自ら赤裸々に語っておけば・・・

「赤裸々に語る」。それは、大変厳しい状況であると思うのです。選ばれる人に課せられた "義務…

K.Gotou
2年前
1

今更論:自動車はどこへ行く

僕の結論:個室が思い通りに動き回る、だから、空も飛ぶ 動力源:内燃機かモーターで、技術が…

K.Gotou
2年前
1

「宇宙を経験すると人間が変わる」という "依存症" 現る

私は、やっかみで言っている・・・のかもしれませんが(笑)。ここのところ "宇宙" の定義を抜…

K.Gotou
2年前

過疎地は、新時代の開拓地となるか、自然に返すべき土地とするか

日経新聞さんの記事「87市区町村、人工減脱す」は、にわかに信じられない思いで読みました。…

K.Gotou
2年前

あのSFのように、在宇宙と在地球に分かれる人類

富を集めて宇宙に住もうとする人々と、未来へのきらきらした希望を表に出さない(出せない)地球に住む人々。ここ最近の記事を見て感じた対比。 SFではよく引用されたモチーフ。これが、現実となるのにそう時間を必要としない。志向の違いで宇宙を選ぶか地球を選ぶか。 志向を具現化するのに富は必要。だが、働いても働いても宇宙志向が具現化しないのは貧富の格差があるから。 だれの働きで富を得たのか。もう一度、見つめなおしてほしい。富裕者だけの努力ではないはず。省みたのなら富裕者は希望する人

過疎地は国有化となるか

過疎地の土地権利は、外国が取得する時代となるのか。 今、過疎地では運用できない土地が増え…

K.Gotou
2年前
1

5年後、衰退産業は復活する・・・かな

人財流動化が加速しているようです。おそらく、一旦、デジタル化にかかわる産業へ流れができて…

K.Gotou
2年前
1

これからは、"土木" が重要な職業となる

もう、言うまでもないことなのでしょう。けれども、改めて文字に書き起こしたくなりました。 …

K.Gotou
2年前

プライド高い低賃金労働者の国:中国となるか

妄想です。 ***** 中国共産党は「平和、開発、公正、正義、民主、自由という全人類共通…

K.Gotou
2年前