見出し画像

【オルンガの母国】~ケニア人にケニアについて聞いてみた~

ケニア人として初めてJリーグの舞台に降り立ち、J2で無双し、J1でも猛威を振るっているミカことマイケル・オルンガ選手。
せっかくケニア人と出会えたのですから、ケニアについて知っていくべき!
ということで、Twitterで僕のことをフォローしてくださっていたケニア人の方にDMで少しお話を伺わせていただきました。もちろん英語で(笑)

お話を伺った方:Kevin Ropさん (@Addey_Teacha)


「こんにちは、僕は日本の大学生なのですが、ケニアについて興味があり、DMでご質問させていただいてもよろしいでしょうか?」

Kevin Ropさん
「なんでも聞いてよ」


「ありがとうございます!
ケニアに初めて旅行に行くとしたら、どこに行くべきですか?」

Kevin Ropさん
「いろいろなところがあるよ。何日間滞在するかにもよるけど、マサイマラのサファリに行って、リフトバレーでキャンプして、あとはモンバサの浜に行くのも良いね。これで大体10日間くらいかな…
1か月くらい滞在するなら、もっといろいろなところへ行けるし、ローカルな生活を体験することだってできるよ。」

※参考画像

マサイマラ国立保護区(maasai mara national reserve )

画像8

画像9

リフトバレー(Rift Valley)

画像10

モンバサ(Mombasa)

画像7


「どれも素晴らしいですね!YouTubeでサファリの映像をよく見ますが、実際のサファリをやっぱり見てみたいです。
あなたもとても親切ですし、オルンガ選手も親切で話しかけやすい感じがします。ケニア人の方はやっぱり優しいですか?」

Kevin Ropさん
「そうだね、オルンガは素晴らしい選手だし、個人的には僕たちの(ケニアの)未来のキャプテンになるんじゃないかと思うよ。僕たちケニア人は仲良くなりやすいし、とてもフレンドリーじゃないかな。」


「それはツーリストにとっては嬉しいことです。
日本では、新型コロナウイルスが大きな問題となっていますが、ケニアではどんな状況なんでしょうか?」

Kevin Ropさん
「こっちでもやはり大きな問題になっているよ。状況は変動しつつあるけど、政府はウイルスが根絶されるまで警戒を続けるだろうね。9月まで学校や旅行は禁止されているよ。(この返答は7月に行われたものです)」


「やっぱり深刻な問題ですね…なるべく早くパンデミックが終息することを僕も願っています。
ケニアでは主に英語とスワヒリ語が話されていると聞きましたが、両方とも喋れるのですか?また、ケニアで使われる良いフレーズなどがあれば教えてください。」

Kevin Ropさん
「うん、僕は両方とも話せるよ。多分、ほとんどの人がそうじゃないかな。若者の間でポピュラーなシェン(Sheng)っていう英語とスワヒリ語を混ぜた言語もあるよ。フレーズか…簡単な言葉で言えば、ジャンボだね。こんにちは!って意味だよ。君も柏レイソルのチャントで聞いたことがあるんじゃないかな。」


「ええ、僕もジャンボは聞いたことがあります。それにしても2言語使いこなせるのはすごいですね…簡単じゃないと思います。
質問は以上です。僕の質問に答えてくれて本当にありがとうございました。」


人も場所も素晴らしい、ケニア!
行ってみたい!!!!!

Twitterで海外の方とつながるのは初めてでしたが、とても優しく対応してくださって有難い限りです。noteへの掲載も快くOKしてくださいました。
改めてお礼を言わせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

他にもケニアについての情報を載せる記事を書くつもりですので、良ければフォロー、スキ、コメント等お願いいたします。
作者の励みになります。

※和訳する際、読みやすくするためにKevin Ropさんの文章を口語風にしています。また、記事の都合上、端折っている部分も一部あります。
※あまり不正確な情報は書かないように気を付けてはいますが、僕の記事がすべて確実に正しいとは限りません。安易な転用はお控えください。

頂いたサポート代は全て、チャリティーフットサル団体「ピグモンを守る会」の活動に使用させていただきます。URLはこちら⇒https://sites.google.com/view/pgmmk/