見出し画像

リモートワークで空間を快適にするために

ほぼリモートワーク中心で仕事をしているので仕事をする空間を快適に過ごすか?が重要になっています。
そこで今日は、お部屋を最高の空間にする工夫をご紹介します!

結論:香りで空間を演出する。

結論から言うと、部屋の香りに工夫をしています!
具体的には朝や午後、夜の時間で香りを分けて、リフレッシュしながら、すきな香りに満たされて作業をすることで、効率よくお仕事する環境を作っています。

なぜ香りで空間を演出するのか?

高級なホテルやスパの利用の時に気づいたのが、非日常でありながらリラックスできる空間をつくる工夫の1つとして香りがあります。
足を運んだことがある方ならご存知かと思いますが、エントランスからふわっと香るいい匂いが旅行や特別な日を演出しているのですが、これを家でもできたら最高に気分がよくなるかと思ったので、お部屋の香りにこだわって最高の環境を整えてみよう!ということから始まりました。

1日の始まりは気持ちよくスタート

基本はしっかりと香りが充満できる様に、アロマディフューザーを使用しています。
朝のおすすめはコンラッド東京のExperience(エクスペリエンス)

ベルガモットと柑橘系の爽やかな香りですが、コンラッドらしい高級感とエレガントさがある香りです。
※コンラッド東京に行ったことがある方はわかると思いますが、ロビーなどで大きめのディフューザーで香っている匂いです。
夜も使える香りですが、私は1日の始まりに主に使っています。

午後はTANNで自然の香り

午後のおすすめはTANNになります。

特にこの時期のお気に入りはこちら。

TANNもホテルのスパなどで使われていますが、特にこの時期は温かみのあエッセンシャルオイル AW がおすすめです。
こちらも柑橘系ですが、シナモンのポプリに垂らすとシナモンのいい香りもあり、午後も元気に過ごせます。
また、しっかり香りが欲しい時はオイルをディフューザーで使用するのもGOOD!

仕事終わりのリラックスタイムは重厚感のあるこちら!

リモートワークだと1日の大半を自宅で過ごすので、なかなか仕事との区別がつきにくい・・・という方もいるはず。
特に夜はリラックスして疲れをしっかり取りながらもゆったりする時間を作りたいので私は「シャングリ・ラ ホテル」共通の香りであるシャングリ・ラ エッセンスを利用しています。

世界共通のこの香り!シャングリ・ラ ホテルに行ったことのある方ならわかると思いますが、あの香りです!笑
バニラ、白檀、ムスクをベースに、軽やかなベルガモットやジンジャーティーが入っており、アジアンリゾートっぽい香りと高級感のある香りがお部屋に広がるので、寝る前にディフューザーを利用しておくとリラックス空間になります。

自分に合う香りで1日の空間を演出するのは楽しい!

今回ご紹介したのは主に高級ホテルで使用されている香りが中心でしたが、自分にあった香りを見つけて時間と共に香りで空間に変化を作るのもリフレッシュや集中力UPのコツになります。
ぜひ自分に合った香りで、空間を演出してみてください!おすすめです。


その他:リモートワークについてのマガジンはこちらから!



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

#リモートワークの日常

9,742件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?