ブラック企業備忘録 4/4更新

状況

2/14現在、現在の会社を辞めようと考えているため、記録として本記事を作成しました。ワンマン社長兼上司の率いる小さな小さな医療系出版会社(零細企業?)で、従業員数はハロワでは盛っているが実際は5人いるかいないか。医療の知識がきちんとある方は皆無で、「本を読め」で終わり。

とにかく人手不足のため、募集要項では「データ入力・校正」だけと見せかけて実際は営業から経理から雑誌の発送まで全て行います。未経験者歓迎と言いつつ全く状況がわからない初日から研修一切無しで電話応対させられ、(募集内容では電話応対有なんて一言もなし)「あいつは電話に出ない」「電話が下手」などと社長からの文句を聞かされます。昼休憩中の電話が当たり前になっている環境。
3年以内の離職率はもちろん100%。そもそも1ヶ月以内の離職率が99%と言っていい感じなので、3年以上続いた方は誰も知りません。
取引先や顧客もこの状況を知れば「そりゃミスも頻繁に起きるわな!(担当代わりすぎだし)」と思うはず。

ワンマン社長について

・小さな会社のため、教育係から何から全て担っています。経理は奥さんや外部任せだが、原稿料や請求書支払いの遅延が頻繁に起きている。忙しいのを言い訳に全てが雑であり、個人情報保護という考えは口だけで皆無。

・「俺って若く見られるんだよね~」などと聞いてもいないのに言う。コロナ禍でもマスクをしない(のに面接でマスクをしなかった人に文句を言う)、人前で鼻くそをほじるなどの行為を行うため生理的に無理になるのも時間の問題。あとは口から謎の音(チッチッという音?)を出したりドアをうるさくバタンと閉めたりコーヒーのせいで口臭が酷かったりするので、PC画面を見るために近づいてこられるのが本当に苦痛で仕方ありませんでした……。

・とにかく古く頭の固い考えであり、パワハラやセクハラ、モラハラは当たり前。「女/男なんだから」「B型はダメだな」等々。女性にのみ服装に口出ししてくることも。決して派手ではないネイルをしていただけで「色気づいた」と言い、普通のネックレスをしていただけで「あいつは茶髪だし絶対ヤンキーだ」など。
(ならなぜ募集要項で「私服・ネイル・茶髪OK」と書く?)

・すぐ感情的に怒鳴るが、人には「感情的になるな」「焦ってるの?」などと自分を棚上げしたことを言う

・「素直に俺のやり方に従え」「自分で頭を使え」など矛盾したことを言い、やり方を教えないため当然ミスが起きるが、「しっかりしろ」とこちら側のせいにする。モゴモゴして滑舌も悪く早口で、新人も初日でほぼ必ず「何言ってるかほとんど聞き取れない」と言うが、本人は「耳悪いの?」「頭大丈夫?」とこちら側のせいにしてくる。

・急ぎの用事でなくても「早くしろ」「しっかりしろ」が口癖であり、新人もこのせいで次々辞めていく。

・とにかく電話が大好きなのか、体調不良の休みも必ず電話を強制し、「病院へ行け」「どうなった」など聞かれるため経過を報告しなくてはならない。LINE強制交換後は更に酷くなり、どうでもいい内容でも休日・早朝・深夜の電話・LINEが当たり前。
人手不足のせいか突然の休みを嫌がり、悪口や文句をその方が辞めた後もずっと他の従業員に聞かせる。

・自分が社長で365日働いているせいか、従業員にも同じように求める。「残業するな」と口では言うが、その代わり「朝早く来て仕事しろ(社長は自宅が会社から近い)」「昼飯もとっとと切り上げて仕事再開しろ」とまるでそれが良いことかのように言う。そのため昼休憩でも平気で従業員に仕事を頼む。

・取引先の印刷会社の担当者を若いせいか舐めてかかっており、従業員をCcに入れメールで文句を共有する。対面や電話での態度は従業員へのハラスメント的対応と同じ。

従業員について

Nさん:現従業員が知る中で最も長く(2年)おり、私が来るまでは唯一の社員だった方。今年の1月末で退職し有給消化中であったが、ITに強いことが災いしネットに弱い社長から電話やLINEで頻繁に連絡を取らされており、愚痴や悪口を一方的に送り付けられていた。(「気持ちよく送り出したい」と言ったくせに未だに戻ってきてほしいなどと言っているが……)

Uさん:年下で大学在学中。私の1ヶ月前に入社した方。男尊女卑が根強い地域出身らしいが、それでも社長のセクハラやパワハラにはドン引きしており、「辞める時は教えてくださいね」「肩バンバン叩かれるのが嫌だ」等度々愚痴をこぼしていた。いい加減うんざりしたのか12月中旬に代行を使い退職。

Oさん:私の1ヶ月後に入社した、少し年上の美人の方。本業が忙しくなったため2月末で辞めるということになっているが、実際は社長からのセクハラが原因の模様。汚いオフィスを片付けてくれたり、電話応対が完璧だったり仕事が出来る方なのだが、社長からは「生意気だ」と評価が低く、よく当たられている。

Tさん:Uさんの後任。忙しかった昨年12月・先月1月に社長から無茶振りをされて仕方なく入社時期を前倒しでやってきたもうすぐ社会人の子。とても明るく入社2か月弱とは思えないほど頭が良く出来る子で、一見すると社長と話が盛り上がっているように見えるが、単純に話を合わせるのが上手いというだけで、本人は他の従業員と同じく不満を漏らしている。

Sさん:20代前半が多い他従業員よりは大人で社会人経験のある、入社1週間目の方。タイムレコーダーのズレを修正したり、社会保険の不備を指摘したりしており、大企業にも勤めた経験から、この会社のおかしいところをハッキリ指摘できる人。社長への愚痴や不満点を話し合うきっかけをくれた方。

Jさん:編集長候補としてやってきた、社会人経験豊富な男性の方。相変わらず初日から無茶振りをする社長にやはり不満をもっており、従業員がみんな社長に不満があることに安心(?)していた。

記録

*2020*
10/2
入社。前日の面接で「明日から来て」と言われていた。

10/7
新人で慣れない中、不意に「あれどうなった」「これどうなった」と聞かれ、すぐに答えられなかったところ「頭大丈夫か」「しっかりしろ」などと言われる。
また、「昼休憩取っている暇ないだろう」と言われ、昼休憩を無しにさせられる。(30分で仕事再開)

10/8
次に入って来たKさんが「ここやばくないですか?」と言い残し2日で退職。

10/27
緊急で歯の治療のため連絡を入れたところ、「いつ出社するか」「何時に会社に着くか」「電話してほしい」等をしつこくメールで聞いて来た。

11/16
社員希望の女性が入ってくるも、「30代なんだから……」と年齢を理由に服装にケチをつける。募集要項では私服OK、男性はカジュアルな服装だったため不満を持ち、また離職率が異常なことを聞き2~3日で退職。

12/14
Uさんが代行を使い退職。珍しく残業→バックれ→復帰→退職なので相当ストレスだったと思われる。

12/20 13:00~18:00
Web取材のため自宅での業務。代休は無し。このときの時間外労働も1月分の給与明細に記載無し。

12/25
39度の熱がある従業員を出社させようとしていた。

*2021*
1/5
仕事初めであり、この日から私は正社員となる。
そろそろ慣れてきたかな? という12月中旬に入って来た2週間の方がバックれる。おそらく口コミに書いていた方なので、案の定社長が嫌で辞めたものと思われる。

1/8
「あそこ」「そこ」など抽象的で充分な説明をせず、よくわからないから教えてくれという従業員に対して「そのくらいわかるだろう」などと言い揉め、やめさせる。他の従業員も心配するほどの怒鳴り声。この従業員は12月28日に入社したばかりだった。
この方対して「あの人のことは忘れるから」と口では言うものの、2月現在未だに話題に出しては悪口を言っている。

1/15
経験者の方が入社するが、「フルタイムではない」「手続きなどうるさいことを言ってくるから」と辞めさせる。

1/16 13:19
休日にもかかわらず電話。進行中の案件についてだが、月曜日でも問題ない、またメールで充分な内容。話の内容から、Nさんにもこの内容で休日に連絡を入れていることが推測できる。

1/17
昨日(1/16)の件についてメール、Line。

1/18
コロナ禍で緊急事態宣言が出ているにもかかわらず今後についての相談とLINEで食事に誘うが、その約束は反故される。食事を早く終わらせることを命じられ、昼休憩は10分切り上げ。

1/20
昼休憩が強制的に30分のみとなる。
「残業しないで仕事を早く終わらせるため、朝早く来て始業前から仕事をし、昼休憩も返上して仕事を行う」ことを勧め、休憩なしで仕事をすることを推奨。とはいえ1月は4人で4冊発行と無茶な仕事量であったため、残業しないと終わらない状況。
また経験者の方が入社するも、「ウチのやり方に従え」と意見を許さなかったり、「早くしろ」など急かして辞めさせる。

「これ同僚かな?」 というほぼ同じ状況の愚痴を発見する。

1/21
昼休憩なし。
社長は15分ほどで戻ってくると、従業員を呼びつけ仕事を命じていた。
同僚が服装について注意されるが、私の目からは普通にオフィスカジュアルに見えるため基準が不明。

1/22 11:00頃
休憩がなく疲れもあるためミスが起き、責められる。
「こんなんじゃNさんの代わりは任せられない」「精神的な病気でもあるの?」等。「食事を早く終わらせて仕事に取り掛かれ」と命令されたため、昼休憩が30分短縮。
明らかに無茶なスケジュールに取引先のデザイナーの方も「昼もまともに食べてなくて……」とこぼす。(この方は社長に昼に呼び出された方)

「労働条件相談『ほっとライン』」に電話。
昼休憩なしや休日の連絡に「それはダメですね」と言ってもらい、管轄の相談所について教わる。

↓ちなみにこの日に掲載された、下記キャリコネニュースの後半はうちの会社の口コミです。
ワンマン社長の最悪すぎるセクハラ発言「童貞に営業なんて無理。女は営業が楽でいい」

1/23
「Nさんと付き合わないの?」などというセクハラ発言。
下階の会議室に呼び出される等他の従業員に聞かれないようにされる環境の時に、このようなハラスメント発言や悪口など仕事の時間を奪う雑談が必ずある。社長本人はコミュニケーションを取っているつもり。

1/25
10:25 取引先の印刷会社の方に「もうお宅では出さない」などと怒鳴る。この印刷会社は直前の納期の延期などの無茶振りにいつも応えてくれている会社であり、最初予定されていた納期通りになったのは経験したことが無い。
16:01 デザイン会社の方に怒鳴り、「ババア」などと暴言を吐く。前述の通り1月の忙しさは異常だったため、ミスが起こりやすい環境。

1/27
11:40頃 新しく入って来た方の服装にケチをつける。
「ネックレス付けてる、ヤンキーだ」「絶対暴走族だろ」と決めつけ。

1/28
給与明細が配布されるも、時間外労働が0になっており残業代が無し。
また源泉徴収票の生年月日にミスがあり、(本来の生まれ年より2年早い)税務署にも相談しなければならなくなる。

2/1
子供が突然の熱で……という従業員の突然の休みに案の定文句を言う。
面接時点で分かっているのになぜ採用にするのか? 結局その後辞めさせる。
13:34 いつもの通り新人さんを急かしたり曖昧な指示で混乱させたりしたため、当然次の日には来なくなる。

2/2
13:07 配達会社からの請求書督促の電話に怒鳴り、取引を切る。
「(経理担当の)嫁が病気だったんだからしょうがないだろ」「可哀想だと思って取引してやったのに」発言。

2/5
1月の無茶振りで案の定ミスが発覚しクレームが入る。
先輩の送別会・新人の歓迎会と称して、コロナ禍の中飲み会。Oさんが2月末で辞めることが判明する。

2/6
「社会保険があるうちに行っておけ」というネット上の情報を見たため、人生初のメンタルクリニックへ。費用の高さに驚愕。

2/9
見かねたSさんがタイムカードのズレ(7分)を修正。それまではPC以外の時計が信用できない環境。
また、社長がいない時間を見計らい、従業員同士で不満を共有できるようになったのがこの日から。

Oさん「社長と二人で飲みに行くのは絶対に止めた方が良い。下ネタとかいろいろ……とにかく、女性を人として見ていない感じ(濁しているがかなり酷かった模様)。Uさんも同じような状況だったようで、かなり心配された。あと雇用保険は入ってなかった」
(※そういえば、Uさんとの最後の会話は「よく(社長からの飲みの誘いを)かわしましたね!」だったなぁ、と)

Sさん「社会保険の話をしたら成績次第と言われた。あり得ない」

Tさん「社会保険に入りたいが、入る入ると口だけでずっと放置されている」

2/12 13:52
社長がNさんに一方的に送り付けている雑談という名の悪口Lineを発見、証拠として撮影。(この画像の通りにやって、という体でLine画面のままのスマホを渡されたら当然トークも見えちゃいますからね)
私とSさんの悪口……かと思いきや「うちの女子は……(笑)」みたいな感じで言っているので女性陣への悪口にも該当するような内容。

2/15 17:23
「確定申告やったことない」発言を耳にする。
「あんなもの(必要な手続きだが)やらなくて大丈夫」等はよく言っている。
☆Jさんの机(社長に近いので人が続かない席)から前任者の残したメモを発見。「つらい時に読んでね 社長は子供だと思って接すること。無理だと思ったら迷わず退職すること(一部抜粋)」

2/16 16:24
1/23と同じ「Nさんとはどう? やっぱり付き合わないの?」発言
いい加減我慢の限界が来たTさん主催で「今後の会社のため」と社長含めミーティング開催。

2/17
ミーティングを「会社の悪口」と捉えた社長がTさんを解雇する。
(※ただし社長本人は他の人のいないところで会議と称して私たちに悪口を聞かせる)
慌ててJさんにコピー・所持させたため、初めて就業規則の存在を知る。
不当解雇だとしてTさんは争う準備を始める。

2/18
病気のことをバラされたり、社会保険を成績次第と言われた等でこの会社にしがみつく理由がなくなり、Sさんが退職。なぜか社長はTさんのせいだと考えている?

2/20
私、メンタルクリニックにて「適応障害」の診断書を念のためもらう。
(実際、1月頃から吐き気止めが欠かせない状況だったので。「軽いうつ」みたいなことも書かれていました)

2/22
Jさん退職(社長のせいでうつ病が悪化したと思われる)。社長からの嫌味メール有。「Sさんにシカトされたとか悪口言っただろ」→「言ってない」みたいな応酬もあったようで、社長はこうやって歪んだ捉え方をするのか……と呆れた記憶があります。

12:45頃 Oさんになぜか今さら雇用保険加入の手続きをさせる
13:40頃 病気暴露の言い訳(仕事のフォローのためあえて共有している※本人の許可なしなのだが?)

※このころはもう過去メールでパワハラに当たるものがないか確認したり共有されていなかった就業規則(コピーなどでなぜか6つもあった)や会社案内を証拠として保存する作業をこっそり行っていました。過去メールからわかったのは、どうやら就業規則を役職持ちだけに渡せばいいと思っているらしいということ。
タイムカードのコピー・スキャン保存や、前述の通り個人情報が雑な会社なので履歴書持ち帰り等はこのメンバーは皆やっている。

2/25
取引先からクレームが入る。原因は社長が印刷会社に伝えた注文内容が違うせいだが、社長はいつも通り印刷会社の担当者に怒鳴り散らす。
・そもそもケチっていつものところじゃない安い印刷会社を使っている
・向こうの担当者曰く「本当にこれでいいですか? って何度も確認したじゃないですか!」
→要するに、「忙しいから」と社長がろくに確認しなかったせいだと推察される。

会社の口コミに急に星4、星5評価が追加され、サクラ疑惑が出る。
(とはいえギリギリ2.0なのは変わらないので意味不明である)

3/1
私、弁護士の退職代行で退職予定、退職届等到着。

退職後

・給与明細が届かない(同僚も同じく)

・過去のハローワーク求人について軽く調べてみたところ、設立時(2000年代前半)から現在までずっと求人を出し続けていることが判明。(参考:会社情報検索
※2021年3月31締め切り後はなぜか出されていない模様。

・2007~2013年までやっていたらしい会社のブログの中の人曰く、
「将来的には動画配信やポッドキャストもやりたいと言っているらしい。本当か? 先輩には社長の言う事は話半分に聞いた方がいいとアドバイスされた」
→実際、2021年まで出来ていないわけですからね。こういうその場の思い付きで周りを振り回しているわけです。というかよく書きましたねこんなの。

・2006年の時点で既に求人がずっと出ていることを怪しまれており、「パーフェクトさを求めすぎている」と指摘されている。


取引先・顧客が疑問に思ってそうなこと

・校正ミス多くない?
→人が少なくて手が回らないのもありましが、そもそも、社長含めてあの会社に医療知識をきちんと持っている人間は皆無です。あなたの原稿の担当は入社1日目の新人の可能性も……お察しください。

・お堅い内容の雑誌なのに、なぜあの号だけ表紙がエロゲみたいになったの?
→おそらくいつもの社長の思いつきです。社長はアニオタなので。
 企業アカウントの炎上にも「何が悪いかわからない」と言い、「炎上上等」「ウチは他と違ってそういう挑戦的なこともやる」と言う人です。企業垢とプライベート垢を混同させるくらいなので、またいつ炎上してもおかしくないでしょう。インスタ垢は関係ないもの・フォロワーを消すことに成功しましたが……。

・公式Twitter垢、複数人でやってる?
→退職が多いので、頻繁に担当者が変わっているだけです。今の中の人は文面的に社長の可能性が高いです。

・いろいろ雑だよねー
→従業員の福利厚生ですら面倒だと怠る人ですからね。クレームを入れる時は従業員ではなく社長宛でお願いします。

・電子書籍ないの?
→「コストが~」などとグチグチ言ってたのでやる気がないのかもしれません。ケチなので。


募集情報と実際

ブラック会社の募集要項とはどういうものか? 参考になるかならないかサッパリわかりませんが、一応一部だけ載せておきます。

・データ入力・PC操作が出来ればOK!→営業あり。マニュアル無しでいきなりテレアポやらせるよ。
・社員数〇名→実際は1/3。というかそんなにデスクがない。
・完全週休二日制(土日祝日休み)→土日に仕事をやらせて、代休なしだったんですがそれは。
・昼休み1時間(12時〜13時)→仕事やらせてたよね? ドヤ顔で昼休憩中にも仕事しろと語ってたよね? 証言者いっぱいいますよ。
・雇用保険、健康保険→アルバイトは無し。手続きするする詐欺。
・試用期間あり(3か月)→初日から本番。
・面接時マスク着用→なお、社長はマスクなし(それでいて面接者がマスクなしだと悪口)
・即日採用→あっ……

・時給1200円~/正社員20万円~
・残業無し
・福利厚生あり
を謳っているので騙される人が多いのかもしれません。
評判サイトを確認することをおすすめします。評価2.1なのに応募者は割と多いので「他にもいるから」と楽観視している節があります。

現在、なぜか今までずっと出していたハローワークとバイトルの求人が消えて、Indeedで出ていますね。
予想としては、
ハローワーク→応募者が50~60代ばかりで嫌になった?(自分に歯向かう人が嫌いなので、ベテランを嫌がっています)
バイトル→自業自得なのに、うるさいことを言ってくるから切った?(私と元同僚が文句を言ったため求人内容が変わっていた)
というところでしょうか。

求職者の方はお気をつけください。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?