マガジンのカバー画像

今日のお酒

499
飲んだお酒です。 同じお酒が続くことが多いですが、気になさらずに。笑
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

サクラビール サッポロ

サクラビール サッポロ

コンビニは限定販売が棚に時々出ていますね。

ついつい買ってしまう。今日は普段見にしないビールのひとつを飲んでます。

ちなみに三種類買ってしまいました。あと2品はまたレビューします。ってレビューってほどの事書いてないわ、、、旨いとか、好みとかくらいさか表現できん、、、

日本のビールって感じです。昔のんだキリンラガーが近いかな。結構好きです。

中身は花の舞純米生原酒です。

中身は花の舞純米生原酒です。

飲みすぎないように、300mlの瓶に移して冷やしてます、

だいぎはまだ保存。松竹梅の生酛は何時のもうかな、、、

抹茶ハイ 宝酒造

申し訳ないが、自分で絶対に買わないと思う商品をいただいたので飲んでみました。

やっぱり買わない、、、笑

( ´∀`)

抹茶は抹茶でのみたい!

澪 松竹梅

澪 松竹梅

今日はスパークリング日本酒、澪。

大手日本酒メーカーは伏見と灘両方に蔵を持ってるのね。最近知りました。

この澪は灘の白壁蔵だそうです。

灘は男酒って言うけど、、、これは、、、女性が好みそうな瓶、味、シュワシュワです。

今日も花の舞

純米生原酒、、、、定番化してます。

もう少しもにたいところですが、明日も仕事なのでほどほどに

月の桂のみたいな

アヒージョが好き

オリーブオイルの味がいいなと思ったのはいつ頃か、、、?

30代になってからだとおもうが、、

初めて食べたアヒージョにちょっと衝撃で。立ち寄った店にあれば必ず頼むようになった。はっきりいって具材は何でもいいのね。

自作のアヒージョに、今日は花の舞純米生とカナディアンクラブでした。今日の具材は、サバ缶、ニンニクの芽、パプリカ、シメジ、トマトでした。味付けは、刻みニンニクと、サルサソースを作るため

もっとみる
画像はおいといて、今日はカナディアンクラブ

画像はおいといて、今日はカナディアンクラブ

安定の味です、自分のなかで飽きない味を見つけるのに時間がかかりました。かれこれ20年くらいのんでます。あれこれ試したなかで、価格も重要な要素であり、。、

はじめて飲んだときはスッキリしすぎかな?、って思ってました。、懐に優しいカナディアンクラブは、物足りなさを感じながらも何度か手に取った一品でした。

繰り返し飲むことで味に慣れてきたこともあるが、、飲みやすさがが自分のなかでウエイトを閉めてきた

もっとみる
花の舞 アビス(Abysse)

花の舞 アビス(Abysse)

ワイン酵母を使った日本酒。味確認のため2回目です。

アルコール度数は12度と低め。。

検めて飲んだが、味は自分好みではないなぁ、、、ちょっと残念。

月の桂の濁りが飲みたい。

芋焼酎 海童

今日は焼酎をロックで。

少しだけですよ。

今日は軽めに

ホワイトベルグと花の舞純米生原酒と、海童を少し。

軽くない?純米生が、一合無かったので、。

健康診断間近のため

と言いながら、花の舞純米生、ちょっとだけ飲んでます。

ちょっとです。🤏

花の舞 純米生原酒

1週間間をあけての純米生。

濃い、、、度数も高い、、、旨い。しかもすぐ酔える。コスパもいい。

今日は刺し身もあって、日本酒サイコー