見出し画像

ダイエットは『痩せる方法』ではなく『生き方』です。

8月の月末は仕事が忙しく、生活リズムが乱れておりました。

生活リズムが乱れると本当に太るのか?

ちゃんと太りました💦
61.8kg → 63kg #実験結果

特に遅い夕食が危険です。

【ビーマル1】という脂肪をため込みやすくするタンパク質が、22時から2時の間に最も多くなり、22時以降の夕食は太りやすくなります。

8月下旬は22時以降の夕食が増えて、バッチリの実験結果。

しかし、明けての9月はどうかというと
もと通りの生活リズムに戻ったので、ちゃんと体重も戻りました。

今月末にもイベントがあり、また忙しくなりますが
何も心配していません。

仕事が忙しくなって、否応なしに生活リズムが乱れて "一時的" に太るでしょう。

しかし身についた生活リズムがあるので、ちゃんと体重は戻ります。 #もはやダイエットが習慣化している

ダイエットとは

【正しい生活リズムを身につける】

決して【痩せる方法】ではない。

瞬間的に10kg痩せる方法を知っていても
その体型を維持する『生活』をしていなければ
必ずリバウンドします。
#コミットしても元に戻った芸能人が山ほどいる

KATSUMIXが目指すものは

SDGs (Sustainable Diet Goals)

継続可能なダイエット目標

方法論ではなく
『生き方』を学んでいます。

#ダイエット #読むダイエット #時計遺伝子 #ビーマルワン #実験好き #実験 #仕事が忙しい #SDGs #生き方 #西野亮廣エンタメ研究所 #健康管理士 #習慣にしていること #私の仕事



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?