その肩こり放っておいたら大病に!?

デスクワークが多いと、
気がついたら肩も背中もバキバキ! 
それが原因で頭痛がしたり、
ひどいと四十肩五十肩の原因になってしまうかもしれない方が急増!?

ちなみにその肩こりは、
肩甲骨と密接な関係があります。

肩こりを感じる筋肉は、
肩や首を支えている筋肉
(僧帽筋〈そうぼうきん〉など)なのですが、

その深い位置にある
菱形筋〈りょうけいきん〉というところがこりかたまると、
肩甲骨の可動域が狭まり、
腰痛や呼吸器系の病気も発症する
恐れもでてきます。

意外に思われるかもしれませんが
女性らしい体作りにも肩甲骨は大切なポイント。

肩まわりの筋肉を軟らかくしておかないと、正しい姿勢も身につかないし、
肩甲骨の可動域が狭まると
トレーニング効果も激減してしまいます。

手遅れになる前に、
日々少しずつこりをほぐしていきましょう!

ベルトやタオルを使ったエクササイズ

1:ストラップやタオル、
ヒモなどを両手に持ちます。
両腕を頭上に伸ばし、
ストラップをピンと張った状態のまま、
遠くを通るようにして
左右に体を倒します。

この時にワキが伸びていることをイメージできるようにしていきましょう。

2:
1と同じくストラップなどを両手に持ち、両腕を頭上に伸ばしてスタンバイ。

この時、ワキや肩に違和感がないように持つヒモの長さを調整。
そのままヒモが緩まないようにゆっくり背中側に下ろしていく。

途中で止めてキープしましょう!

3:
ストラップや紐を肩幅の長さにして結び輪にする。手首にかけて頭上に伸ばす。

膝を曲げて右に重心を移動しつつ、
体を右に倒していく。
そのまま重心を移動しながら体をぐるりと回旋させる。

1と2は座席に座ったままでもできます。立っていても座っていても、
背筋を伸ばした正しい姿勢を心がけてください。

自宅でオフィスでも可能!
短い時間で肩こり解消していきましょう😊

もう…
既に手遅れになっている肩こりには…

https://lin.ee/wmDknYA

#肩こり辛い
#肩こり解消
#DRT三島
#DRT整体
#背骨ゆらし
#菰池公園
#crea
#マッサージ
#整体
#アスリート
#スポーツ整体
#スポーツマッサージ
#三島駅 マッサージ
#三島 マッサージ
#鍼灸
#三島  鍼灸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?