見出し画像

「書けない」ときの処方箋 ~別冊~

先日リリースした、「書かない」文章講座
~自分のことばで生きる&書き手がなにより幸せであれる言語化ヒント~

の別冊版を、新たにおつくりさせていただきました。

ここに書かせていただいたように、
「長文はニガテ」という方向けに、
追記メッセージのみをコンパクトにまとめた
「書けない」ときの処方箋

もし、今
「書けない」ことでお悩みの方がいらしたら…

「なんで、書けないんだろう」と悩まれるのではなく

「ここから、どうありたいか?」
を自分で決めて、宇宙の流れ(時代の変化)にも自然と乗っていかれたい方へ。

本編で好評だった、
「追記メッセージ」の部分だけひろい、
さらっと5000字弱でお読みいただける形にしました。

目次自体は3章ですが、具体的な内容は

▼内容
・なぜ、書けなくなっているのか?(書けなくなれているのか?)
・裏側の宇宙の流れについて
・今「書けない」ことに、逆に自己肯定感を高くもっていい
・「書かない」ことのメリット
・私自身のブランク期の過ごし方 ~そこから今に至るまで~
・これからは◯◯ファーストで
・~時代を超えて~
・◯◯からの言葉でないものは、これからますます淘汰されていく
・「自分の言葉」のモトとなるもの
・続けること、休むこと
・「書かない」文章講座タイトルに込められた ほんとうの意味と願い
・根が表現者の方へ
・何のために生まれてきたのか?
・さいごに ~◯◯を信じられるかがすべてのカギ~

上記を、「すべて/さらっと/流れるように」お読みいただけ、感覚・潜在意識でもお受けとりいただけるようにしております。

それぞれのキーを、自然とすくわれながら、お読みいただけたら…

読むセッション、かたちに残る講座としても
いつでも、どこでもお受けとりいただける本編講座
(通常のセッション料金半額以下で、それ以上の情報量をまとめています)

言葉だけでなく、

エネルギー媒体として“風”も感じていただけ。

不要なものは“スコンッ”と抜けて、

そのスペースに、さらに良質なものが “スッ” と入ってくる…

そんな、神官的な媒体としてもお読みいただけましたら幸いです。
(コメントや、おすすめくださった方にも感謝です)

では、本編は全2万5千字、かつ画像も多いので「写真集」としてもお楽しみいただけたらなのですが、

お好みにあわせて、下記のライトな5000字バージョンでもお役に立てますと幸いです。

▼内容
・なぜ、書けなくなっているのか?(書けなくなれているのか?)
・裏側の宇宙の流れについて
・今「書けない」ことに、逆に自己肯定感を高くもっていい
・「書かない」ことのメリット
・私自身のブランク期の過ごし方 ~そこから今に至るまで~
・これからは◯◯ファーストで
・~時代を超えて~
・◯◯からの言葉でないものは、これからますます淘汰されていく
・「自分の言葉」のモトとなるもの
・続けること、休むこと
・「書かない」文章講座タイトルに込められた ほんとうの意味と願い
・根が表現者の方へ
・何のために生まれてきたのか?
・さいごに ~◯◯を信じられるかがすべてのカギ~

ここから先は

4,454字 / 14画像
この記事のみ ¥ 1,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

温かなサポートもとてもうれしいです! ほっこりカフェ充電費に循環させていただきます。☕