見出し画像

最後は投稿してみないとわからない ~直感で今週おすすめの記事3つ~

いろんな方の投稿を、拝見して。

ふと、今週とくに「ビビビ」ときたもの3つを
ご紹介させていただきます。

まず、masa2020tarouさんの『さざなみ』という記事。

こちら、実際にご訪問いただきたいのですが、
あまりにもお写真がキレイで…

なんともいえない、透明感。こころが洗われていくような水の調べに、
ぜひみなさまにも触れていただけたらとシェアさせていただきました。

masaさん、ピュアな画像シェアをありがとうございます♪

そしてお次は、にゃおさんの記事で
というもの。

個人的に、とてもびっくりして
「動く(スピードアップ)ことで、波動って上がるんだ!」
と衝撃をいただいた記事です。

ちょうど、前日にわたしもこんなメッセージを書いていて…

【ワープ】することの大切さ、とも繋がって
たくさん頷かせていただきました。

にゃおさん、気づきメッセージのシェアをありがとうございます♪

そして3つ目は、下町書房さんの
『最後は読者に委ねてみる。』というお話。

これ、真実だなぁと思って…

出版本のお話なので、すこし規模は違いますが
実際に求められるものって、ほんとうにわからない。

出すまで、わからない。

「コレだ!」と決めて出したものがすべてなのではなく、
実際には「気負いなく(?)」なもののケースもあって

ほんとうに、市場は生モノ。

そんなことを、感じさせていただける記事でした。

これについては、わたしも追随して
書かせていただいたいことがあるのですが、ひとまず皆さまにも
「よかった!」と思う記事を突然ですがシェアさせていただきました。

あらためて下町書房さん、生の記事をありがとうございます。

では、こうしてnoteの海を渡らせていただくことで
さまざまなハッケンもあります。

わたしは、これからも「書く」だけでなく
「読む」ことも大事にしていきたい。

書き手としてだけでなくて、いろんなことを学べる
いい読み手としても、もっと成長していきたいなと思います。


では、みなさまにおかれましても
もしなにか「ピン」とこられる記事がございましたら
ぜひご訪問されてみてくださいね♪

いろんなnoteの海と出逢い、また普段のnoteの輪が
さらに楽しいものとなって、より広がってまいりますように…

今回当方の記事もお読みくださり、本当にありがとうございます。

画像1


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

温かなサポートもとてもうれしいです! ほっこりカフェ充電費に循環させていただきます。☕