マガジンのカバー画像

イギリス

11
YMSでイギリスに滞在した時のこと。
運営しているクリエイター

#YMS2021

【新プラン】海外渡航者は楽天eSIM一択!とも言ってられなくなった【発表】

【新プラン】海外渡航者は楽天eSIM一択!とも言ってられなくなった【発表】

こんにちは〜!ぴやちゃんです!つい先日、楽天モバイルの新プランが発表され、その変更内容が改悪だ!と話題になりました。
既存ユーザーも7月1日より新プランへ自動移行となるらしく、新プランの内容は私にとっても非常に影響のある内容で、「海外渡航者は楽天eSIM一択!」と言ってられなくなりました。
そこで、現時点(2022年5月14日)で分かっていること、検討していきたいことを記録しておきます◎
同じ条件

もっとみる
三菱UFJ銀行で残高証明書発行🇬🇧🇩🇪YMS・ワーホリビザ申請

三菱UFJ銀行で残高証明書発行🇬🇧🇩🇪YMS・ワーホリビザ申請

こんにちは!今日も備忘録がてらYMSビザ申請についてのお話です。今日は『残高証明書:BANK STATEMENT』を三菱UFJ銀行で発行したよ〜という話。

私はYMSビザ申請用で2回、ドイツでの現地ワーホリビザ申請用で1回と計3回も残高証明書の発行で銀行のお世話になりました。

YMS(YouthMobilityScheme=Tier5)では.ビザを申請する際の残高証明に以下が記載されていること

もっとみる
【便利】イギリス生活に向けてスムーズにセットアップしよう

【便利】イギリス生活に向けてスムーズにセットアップしよう

どうも、在英YMSの友人間でもすっかり“楽天eSIMの人”と紹介されるまでになっているぴやちゃんです。(光栄です)

ぶっちゃけ、eSIM紹介したところで特に私には紹介料が入るわけでもないのですが、この際私も得する仕組み、自分で作っちゃいます!!!爆

海外で新生活を始める上で色々な手続きや登録が多くなりますよね。
それぞれのサービスについては、すでに詳しく解説していらっしゃる方や経験談をシェアし

もっとみる
【NHS】イギリスのGPで子宮頸がん検診を受けてきた

【NHS】イギリスのGPで子宮頸がん検診を受けてきた

先日、GPで子宮頸がん検診を受けたのでブログに残しておきます◎
子宮頸がんや頸がん検診、HPVワクチンについては日本の産婦人科医・公衆衛生専門の有識者たちで作成されたみんハピ!というサイトがよくまとまっています。

ここでは私が受診した時の流れや様子とともに、予約から受診までの一般的な流れと、助産師視点で受診前後のポイントなどをまとめてみます。※また、Twitterのフォロワーさんが体験したこと、

もっとみる