見出し画像

チャンスを掴みにいく

おはようございます。
いよいよ、
本日からサッカーW杯カタール大会が開催されます。
4年1度のサッカーの祭典ですが、
今回の大会は開催国がカタールということで、
これまでの開催時期の8月から11月にずらしての開催となりました。
日本代表はドイツやスペインなど
強豪国と同グループで決勝トーナメントをかけて
予選ラウンドを争います。
4年間の集大成を日本全体で盛り上げたいものです。

今回のW杯開催にあたり、
学んだことが既に一つあります。
それは、
置かれた環境でどのように実現していくかということです。

自分達の固定観念に捉われ
通常通り8月に開催していたら、
カタールで開催することは困難だったでしょう。

柔軟に、
そして大胆に
開催時期をずらして
計画していくことによって

初めて中東でのW杯開催を実現させたのです。

私たちの事業も同じことが言えます。
「できない」ことを
「できない」で済ませるのではなく、

「どうすれば実現できるか」
という視点で物事を考える必要があります。
頭から
「無理」
「できない」
と決めつけていては
絶対的に
「成功」
「改革」
を実現させることはできません。

今取り組んでいる社内の改革の実現を社内でどれだけの人が信じているでしょうか?
どれだけの挑戦を本気で実現させようとしているでしょうか?
「できない」
と言われていた中東でのW杯が
いよいよ今日から開幕です。

世の中には
「無理」だと言われながらも実現されていることが
いくつもあります。
毎日、
新しい事業が生まれ、
新製品が開発されています。

世の中の人たちが
「無理」
だということの
多くはその本質を
「知らない」
ことによります。
これまで経験をしたことがないからできるかわからない。
だから無理だと決めつけてしまうのです。
でも、
できると信じて行動してみると
思ったよりも簡単に、
そして
思ったよりも早く実現させることができることもあるのです。
知らないところにチャンスは広がっています。
知っているところから勇気を出して飛び出し、
知らないところのチャンスを拾いにいきましょう。
チャンスは来るものではなく、
自ら取りに行くのです。
皆さんの挑戦する気持ちが
会社を大きく動かします。
大きな改革を
最後まで信じ抜いた人にだけ幸福が訪れます。
信じて行動していきましょう。

今日も1日よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?