見出し画像

今、感謝を伝えたいひとたち

4月7日に病気がわかって、4月に一週間入院した。そして、12日からまた入院して、13日に手術を受けることになった。2%の人しかならない病気なうえに、そのなかでも手術をする人は決して多くないという。

わたしは、弱視難聴(オーディトリー・ニューロパシー)という障害があるが、これもまた超レア。おまけに、他にもレアなことがあったりして、どうやら、レアなものに好かれている人生なようだ。

今罹っている病気。身の回りの人たちは誰一人知らなかった。著名な方が罹っていて、その人はわたしより悪化した状態でスポーツをし、緊急手術を受けたそうだ。一番ひどいときは歩くこともできなかったわたしからすると、その人の凄さにただただ驚いた。同時に、とても勇気づけられた。

手術をしてしまえば根治する。だけど…小学校3年生の子どもの進級と同時に病気がわかり、仕事も頑張っているときで、正直動揺が凄かった。落ち込んでいた。

手術すると言われたときは、帝王切開後の悪夢が蘇り、恐怖で震えた。

麻酔が怖いのだ。小学生で斜頸の手術をしたときも、麻酔が効かなくて大変だった。帝王切開では、一か月激痛で歩くこともできなかった。当時は原因不明と診断されたが、のちに、麻酔が原因だったのかも?と言われた。

心配してたってしょうがない。治さないわけにはいかない。元気にならないと、仕事も家事も子育ても頑張れないのだから、やるしかない。

その不安を、主治医に話した。麻酔医にも話した。

家族や仲の良い友人にも話した。みんな、大丈夫だよ、と力強く言ってくれた。自分自身とみんなの言葉を信じて、受けてこようと思う。

***

夫へ

いち早く救急病院に連れて行ってくれてありがとう。
そのおかげで、大きな病院に紹介状を出してもらえて、精密検査が出来たから、すぐに治療を開始することができた。遅れていたらもっと酷い状況になっていたかもしれない😢
会社を休み何度も通院に付き添ってくれて。
いつもありがとう!

母へ

入院がわかってすぐに飛行機で駆け付けてくれた。
息子の世話をしてくれて、退院後もずっと家事・育児を手伝ってくれている。手術が終わり落ち着くまでいてくれると言ってくれた。
趣味やボランティア等、自分の予定を全てキャンセルしていてくれている。
どれだけ心強いか。本当にありがとう!

父を始め家族みんなへ

ずっと心配してくれているし、負担もかけている。
わたしはいつも心配をかけてばっかりだ。
必ず治して、また元気に過ごしたい。
そして一年ぶりに夏には会いに行きたい。
いつも本当にありがとう!

息子へ

3年生になったばかり、始業式前日にママが救急病院に行くことになって、数日後に入院してすごくびっくりしたと思う。
入院が決まった時、息子は泣いていた。
夜もずっと泣いていたそうだ。
4月の退院した日、息子が学校から帰ってくる前に家に帰っていた。息子は帰宅すると、すごく嬉しそうに飛び跳ねて喜んだ。
来週また入院するから、きっと今寂しいはず。寂しさもあるからか、ちょっとワガママになるときもある。元気になって戻ってくるから、もう少し待っていてね。息子、たくさんたくさんありがとう!

友人たちへ

友人から、たくさんの応援をもらっている。
行けなかった約束をキャンセルしたり、色々迷惑かけてるけど、暖かく見守ってくれていてありがとう。
他愛のないLINEもとっても嬉しい!!
無茶をしようとするわたしをとめてくれる友人もいる。笑
みんな本当にありがとう!

仕事関係者へ

病気のことや入院のことを伝え、お休みをいただくことをお願いした際、皆さんからとてもあたたかな言葉をいただきました。
もう全力でスピードいっぱい頑張るぞーって気持ちのときだったので、わたし自身は落ち込んでいたのですが、とても励まされて。手術が終わってから本気出して頑張ろう!!と気持ちを切り替えることができました。
新たなドキドキするお仕事もいただけて。本当に嬉しい。治ったら精一杯頑張ります!!ありがとうございます!

🌈虹色通りメンバーと購読者の皆様へ

定期購読マガジン🌈虹色通りのメンバーたち。
5月は私のお当番があったのに、順番を変えてくれた。手術前後でとても有料記事を書ける状況ではないことを理解してくれて。
こうゆうメンバーの配慮・思いやりがあることが、虹色通りが1年半続いている理由だろう。🌈虹色通りは毎月20名以上の方が購読してくださっている。メンバー・そして購読してくださっている方、本当にありがとうございます!

noteを読んでくださっている全ての方へ

いつもnoteを読んで、スキやコメント、オススメ、サポートをしてくださって、ありがとうございます。noteを始めて2年半、noteにあれこれ書くことが本当に好きで。読んでくださる方を感じられるから、ずっと続けてこれています。そのうち記事にまとめようと思いますが、noteのおかげで大事な一歩を踏み出せたことが沢山あります。
これからも、わたしだからできる発信を続けていきたいなと思っています。
いつもありがとうございます!!

感謝を伝えたいと思える人がたくさんいることが嬉しい。

皆さん、いつも本当に支えられています。
ありがとうございます!!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

最後までお読みいただき、ありがとうございます♩ おすすめやサポートいただけたら、大変励みになります😉 いつも、スキヤコメントありがとうございます!