- 運営しているクリエイター
記事一覧
'インナーラップ'という和製英語表現。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
プレミアリーグの中継の解説をはじめ、いろいろな番組やコンテンツで活躍する大阪在住のイギリス人フットボール・コメンテーター、ベン・メイブリー氏が2023年3月28日にSNSで以下のようなポストをしてた。
言ってることは至って真っ当。ただ、この'インナーラップ'問題って、単に簡単な英語力の問題なだけじゃなく、実は「サッカーを語るとき
アレクサンダー・アーノルドを'アーノルド'って呼んじゃう問題。
https://note.com/jwf/m/m14c81bf89b89
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
厳密に言えば用語の話じゃなく、単に固有名詞の問題なんだけど、「サッカーを語るときに使われてるモヤッとする言葉」に外国籍選手の名前の呼び方の問題がある。勝手に'アレクサンダー・アーノルド問題'って呼んでるけど。この問題に関しては、試合の中継がメインで、サッカ
'擬似カウンター'と'カウンター'と'速攻'について。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
ちょっと前から記事なんかでは使われるようになってたけど、最近は中継の実況や解説でも耳にするようになった言葉に'擬似カウンター'がある。それこそ、最近だと日本代表の三笘薫の活躍で日本でも注目を集めてるプレミアリーグのブライトン&ホーヴ・アルビオンのサッカーの特徴を説明するときなんかに使われがち。個人的には、この表現はわりと気に入って
わりと耳にすることが多い'サッカーIQ'について。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
「サッカーを語るときに使われてるモヤッとする言葉」は主に中継の実況や解説で耳にするケースが多いんだけど、まさに試合の中継で実況を担当してる人のSNSの投稿を見て、「たしかに。前から無意識の内にぼんやりと引っかかってたけど認識はできてなかったかも」って思った用語に'サッカーIQ'がある。かなり定義が曖昧だけど、わりと濫用されてる気が
数にまつわるちょっと不思議な表現。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
主に中継の実況や解説で耳にするケースが多いんだけど、「サッカーを語るときに使われてるモヤッとする言葉」に'数'にまつわるモノがある。端的にいうと「'数的同数'って、'馬から落馬'とか'温かいホット・コーヒー'みたいなモノじゃない?」「普通に'同数'でよくね?」ってことなんだけど。
'数的同数'って表現が使われるのは、おそらく'数
「VARが入る」の幅が広すぎる気がする。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
主に中継の実況や解説で耳にするケースが多いんだけど、「サッカーを語るときに使われてるモヤッとする言葉」にVAR関連の表現があって、特に「VARが入る」みたいな表現にモヤッとすることが多い。
VARことビデオ・アシスタント・レフェリー(Video Assistant Referee)に関しては、Jリーグのサイトの「VARとは? サ
'注目度が低い試合'って意味の用語。
https://note.com/jwf/m/m14c81bf89b89
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
「サッカーを語るときに使われてるモヤッとする言葉」って、基本的には中継の実況や解説で耳にしたり、メディアなんかで見聞きするコンテンツの中で使われてる言葉が対象になることがほとんどなんだけど、たまに逆のパターンもあったりする。つまり、「こういうことを指す言葉
'敵'と闘ってるのか?
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
「サッカーを語るときに使われてるモヤッとする言葉」には、その言葉の意味を受け取る感覚、言ってみれば個人の'言語感覚'のようなモノに起因する類の言葉もある。「意味としては解るけど、ニュアンスにちょっと違和感があるんだよな」ってタイプ。その代表例として思い浮かぶのは、'敵'って表現。シンプルに「'敵'と試合をしてるのか?」「対戦相手は
選手の数を「1枚、2枚...」って数える謎。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
まずは、「サッカーを語るときに使われてるモヤッとする言葉」で「変だけどそこまで実害は(大きく)ない」レベルだけど、でも、実はけっこう不思議で、なおかつ実益は特になさそうな表現を。
「この監督はディフェンス・ラインは3枚と4枚と使い分けてますから...」
こんな表現を中継の解説等で聞くことが頻繁にあるけど、よくよく考えてみると選
'女性審判'と'女子サッカー'。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
日本だとJ1の試合を担当したりカタールで開催されたFIFAワールドカップに参加した山下良美、海外だとFIFAワールドカップやUEFAチャンピオンズリーグで主審を務めたステファニー・フラパール(Stéphanie Frappart)に代表されるように、女性の審判員の活躍が目立つようになってきてて、それはそれでメチャメチャ素晴らしいこ
フルネームで呼ばれがちな選手について。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
閑話休題みたいなネタだけど、こないだSNSでこんなポストを見つけて、ちょっと面白いなって思ったんで。代表ウィークでちょっと暇だし。
ざっくり訳すと「フルネームで呼ばれがちなサッカー選手の名前を挙げていこう。まずはボクから。ソリー・マーチ」って感じかな。ここで名前が挙がってるのは、プレミアリーグのブライトン&ホーヴ・アルビオンのソ
オフサイドにまつわる'関与'にちょっと違和感。
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
「サッカーを語るときに使われてるモヤッとする言葉」の中でもわりとデリケートで、なおかつ正誤とかではなく、前に書いた「'敵'と闘ってるのか?」と同じようにその言葉の意味を受け取る感覚、言ってみれば個人の'言語感覚'のようなモノに起因する類いの言葉、「意味としては解るけど、ニュアンスにちょっと違和感があるんだよな」ってタイプなんだけど
'クサビ'って通じてる?
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
主に中継でサッカーを観ていて実況・解説が使うことが多い表現で、ちょっと気になる用語のひとつに'クサビ'がある(文章で使われる場合は平仮名だったり漢字で'楔'とも書かれてる)。例えば、「ブロックの外ではパスを回せてますが、なかなかクサビが入りませんね」みたいな感じで(わりと頻繁に耳にするんであえて使ったけど、個人的には'ブロック'も
'交代のカード'って何色?
*イントロダクション「サッカーを語る言葉を整理したい。」はこちら
最初に書いとくと、コレはたぶんほとんど実害がない、言ってみれば半分ジョークみたいな案件だけど、一応、思い出しちゃったんでせっかくだから忘れないように。ひとつ前の「'クサビ'は通じてるのか?」を書いてるときに思い出したんだけど、'交代のカード'って実はちょっと紛らわしくね? って件について。つまり、実況や解説がけっこう頻繁に使ってる