見出し画像

【本の紹介】今時の書籍解説は、教養のコピー&ペーストに過ぎない?

今こそ、読書感想文を!
今こそ、書籍批評を!
そんな気がする今日この頃。
最近は、書評と見せかけた
書籍の要約と作者紹介の
「書籍の解説」が圧倒的に増えた。
これは、読まずとも中身がわかる
というメリットがあり、
誰もがシェアしやすい。
だから、SNSで重用される。

オリラジ中田の「YouTube大学」は
そのYouTube版ですね。

しかし、本は自分で味わってこそ。
理解も批評も、主観の領域ですが、
書籍の解説は、
効率よくまとめられた要約、
そこには、主観は省かれている。

今溢れているのは、
書籍の『コピー&ペースト』では?
読書は、自分に引き付け、
自分の信条や理解力に合わせてこそ、
自分の血肉になる。

主観的な読書感想、書籍批評は、
そのかわりに、
自分本来の知性や教養の
有り無しが、あらわになる。
知性がない人は、それがバレる(笑)。
でも、売れてるビジネス書の解説は、
客観的を装おって、自分の教養の
有り無しを、カモフラージュする、
しかも、賢そうにすら見える。
ズルいんですよね。
丸裸にならないよう、用心した
コピー&ペースト。

これから数年後、
今どきの書籍解説風の記事は、
まるで姿を消して、
新しい姿に変わってるか?
もしくは、
主観や批評や感想はますます、
なりをひそめてしまうか?

読書や批評力を
コピー&ペーストと履き違える
勢いが制覇するなら、
そんな時は、私がSNSから
おさらばするしかないかあ。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?