見出し画像

保険は本当に不要!?病気をした時に身銭を切ることは、精神的苦痛が計り知れないという話

今回のテーマは、

「保険は本当に不要!?病気をした時に身銭を切ることは、精神的苦痛が計り知れないという話」

です。

こんな方にオススメの記事です
①保険を解約しようか悩んでいる
②SNSで保険不要論を見て、本当か知りたい
③情報があり過ぎてパンクしそうです

*この記事は約2000文字です。約3分で読み終えれます。

先日病院に行ってきました。検査の結果、大きな病気ではありませんでした。

40代に近づいてきたからなのか、体にぼろが出始めているようなんですね。

ダイエットをしたことで、健康診断の結果とかはそれなりに良かったんです。

しかし歯が痛くなったり、頭が痛くなったり…この前は下腹部が痛くなり病院に行きました。

その時はめちゃくちゃ検査をされました。

その時のお話です。

CT検査、エコー検査、血液検査等々、オール検査をされまして、請求金額を見たら一瞬目を疑いました。

画像1

11,230円だったんですよ!

やばいでしょ?

しかも治療費の3割負担でこの請求金額だったんですね。

普段子供の病院へ行く事しかないので、お金って凄くかかるんだなと思いました(子供はほぼ治療費が掛かりません)。

日本では公的医療保険制度と言って、掛かった治療費の内、3割のみ自己負担で良いですよ~って制度なんですが、こちらの請求書の実際に掛かった治療費はなんと37,440円!!!

↓公的医療保険制度はこちら↓

女性の為のセミナー資料 2021最新 - コピー - コピー

もし公的医療保険制度がなかったら、どうなっていたことでしょう。

ただここで一つ思ったことがあるんです。それは

「3割の自己負担でも1万円の支払い。これ高くない?」

ということですね。1万円でも身銭切るって、かなり精神的にきます。

ここで更に思った事があるんです。それは

「治療費に身銭を切るのって、損した気分になる」

です。全く得した気分にならないんですよ。

治療することで健康を取り戻せるとか、3割の負担で賄えていることが分かっててもです。

確かに健康に過ごすためには仕方が無いことかもしれません。

けれども損・得で考えると、なぜか「損」した気持ちになったんですよ。

で、ここからが本題なのですが、よくSNS界隈で

「保険は要らない!公的医療保険制度や高額療養費制度があるので、お金はそこまで掛からない!」

って言っている人たちがいるのですが、本当にそうなのでしょうか?



↓高額療養費制度はこちら↓

女性の為のセミナー資料 2021最新 - コピー - コピー

今回、私が支払ったのは1万円程度です。

これが「がん」だった場合、仮に100万の治療費が一か月あたりに掛かったとします。

高額療養費制度があるので、仮に400万程度の年収の方の場合、約9万円の負担で済みます。

しかしそれでも9万って高くないですか?

そして長期で治療した場合、その毎月9万円の支払いが続きます(3カ月以上の高額療養費の支給を受けた場合、4カ月目以降は多数該当といって44,400円が限度となります)。

また個室や交通費等々は実費です。

うーん。これは精神的にかなりこたえますね。

ここで私が言いたいことは、

「治療費が預金で賄えるかどうかだけではなく、身銭を切った時の精神的苦痛も考えるべき」

ということなんです。

お金を払った時、保険金がおりたらなんだか得した気分になりますよね?

例えば預貯金がたっぷりありますよって方の場合でも、

「身銭を切る」

と言う部分では、やだなってなると思います。

もしも保険にそれでも加入しないってお考えの方は、

①病気した時にお金を払っても、精神的な苦痛に耐えられる
②預貯金で治療費は問題無く賄える
③病気しない健康な生活をしている
④家族に大病をした人がいない

これらが全て問題なさそうであれば保険加入をしなくても問題ないと思います。

それ以外の方は、もう少し考えを改めた方が良いと思います。

保険に加入していない、保険を解約したと言う方で、後悔されている人は沢山いますので。


最後までお読みいただきありがとうございます🌈

今後も一生懸命頑張りますので、あなたのスキ・コメント・フォローなどを頂けますと、より一層頑張る糧になります!フォローは100%お返しいたします。

今後も有益な情報をあなたに提供できるよう努力いたします🌈

鈴木淳也のプロフィール

サイトマップ(こちらから全ての記事がご覧頂けます)

お問い合わせ(仕事依頼、個別相談)
以下のメールアドレス又は各種SNSからDMを頂けると対応いたします。

🌈LINEの友達追加で約30分の無料相談(資産運用と保険相談)が可能です

画像4

メール:tlc.lo2019@gmail.com
LINE公式アカウントhttps://lin.ee/iwzL9w3
Twitter
https://twitter.com/suzukijunyafp
instagramhttps://www.instagram.com/suzukijunyafp/
YouTube: 
https://www.youtube.com/channel/UCr6014QPGZpc0_MJurh3lBA

instabaio(全てのSNSが閲覧できる)


私の仕事一覧

保険相談、住宅購入相談、資産運用相談、その他

メディア出演、記事執筆・監修

鈴木淳也FPのSNS(ロシア人向け)

YouTube

Instagram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?