マガジンのカバー画像

バイクな話

31
運営しているクリエイター

#バイク

久しぶりに熱を出しました。新型コロナじゃないです。

久しぶりに熱を出しました。新型コロナじゃないです。

先週の木曜日(4日前)、朝起床時の日課にしている検温では36.7度。普段、36.3度が標準的な自分にとっては、ほんのちょっと高いな、という感じがしました。

でも、身体は普通に動くし、咳とか身体がだるいとか、そういう普段と違う感じはなくていつも通りに働きだしました。

が、昼休みの頃、熱感が出てきて体温を測ると…、37.5度。もう、普通じゃないですね。

とうとう新型コロナ罹患かと思いました。

もっとみる
バイクで富士山一周をしてきました。

バイクで富士山一周をしてきました。

この週末には、バイクで富士山を一周してきました。

富士山といえば日本一の山だし、綺麗な丸い形をしているので、比較的一周しやすい一周を実感する山です。

朝の6時頃にスタートして夜の8時ぐらいに帰ってくる。 1日のうち14時間もバイクに乗っていて、 距離的には360km走っています。

帰ってきたらヘトヘトになっていたし、充分に走った実感はありました。でも、何かが足りない。 こんなに疲れては

もっとみる
梅雨の合間の日本の道100選(秩父往還道)

梅雨の合間の日本の道100選(秩父往還道)

今年は、新型コロナウイルスの流行で、外出自粛要請がでたため、近所以外ほとんど出ていなかったです。

とあるYouTubeチャンネルで話されていましたが、こうやって家にこもっていると「うつ傾向」が強くなる人もいて、僕もそんな感じだったのかもしれません。かなり仕事から生活から停滞しました。

なので、緊急事態宣言も終了し、国からの要請的には外出できるようになったで、仕事半ドンの土曜日の午後に秩父まで出

もっとみる
バイクツーリングとセルフケアテーピング

バイクツーリングとセルフケアテーピング

この週末、房総半島をバイクで走ってきました。この、だいぶ寒くなってきましたが、だからこそ海方面が走り時だったりします。で、総走行距離は約350Km。うち250Kmが一般道で、残り100Kmが高速道路です。

さて、普段たくさん自転車に乗っていることとか、それなりに年齢を重ねてきてしまったこととか、たぶんいろんな要素があるとは思うのですが、最近身体があちこち攣りやすくなっています。

バイクの場合だ

もっとみる
のぼうの城、忍城へミニツーな日曜日

のぼうの城、忍城へミニツーな日曜日

昨日の日曜日は、映画「のぼうの城」の舞台になった行田市の忍城にバイクで行ってきた。

このところ天気が悪かったので、久しぶりにバイク遠出したかったのだけど…。予定していた房総半島方面の天気予報が今一で延期。その代わりといっちゃなんだけど、割と近所なのに一度も足を踏み入れたことのない行田まで行くことにした。

冒頭の写真が忍城なわけだけど、これは当時作られたものではなく、明治6年に取り壊されたものを

もっとみる
連休は群馬から長野へのロングツーリング

連休は群馬から長野へのロングツーリング

11月に入って、だいぶ寒くなってきました。もうちょっとで雪が降り始め、スキーシーズンに突入ですね。

ということで、道路が冬期閉鎖される志賀草津道路の志賀高原渋峠を目指してバイクしてきました。11月13日午後1時に閉鎖予定です。行きたい方は次の週末が今年は最後のチャンスかもですね。

前日の天気予報は晴。気温は0~10度。夏でも暖房が入ることのある渋峠。やっぱり寒いです。実際には、そこまで寒くはな

もっとみる
9月の1回目の連休は越後湯沢までバイクで湯治ツーリング

9月の1回目の連休は越後湯沢までバイクで湯治ツーリング

今年の9月は2週続けて3連休ですね。

自営業者的には、祝日ってあまり嬉しくない場合があります。特に日銭稼ぎ系の僕のような仕事の場合には単に収入が減るということを意味しているので…。

が、しかし、充実した休日にすればいいわけで、1回目の3連休の土日に、越後湯沢までバイクツーリング&温泉で行ってきました。先週のプチぎっくり腰も完全な状態ではなかったので、湯治も意味もあったのかもしれません(?)…。

もっとみる
半ドン土曜日午後の120Kmお昼ご飯お出かけ

半ドン土曜日午後の120Kmお昼ご飯お出かけ

土曜日は半ドンです。最近では、半ドンは通じないのかもしれないけど、まぁ半ドンなんです。

明日は午前中に勉強会の開催。午後は台風が近づいてくる予報。

埼玉県では、台風第15号の接近に伴い、8日午後から急に雨と風が強まり、9日にかけて大雨や強風となる所があるでしょう。

なので、バイクでお昼ご飯を食べに60Km離れた道の駅果樹公園あしがくぼ(秩父)へ。

秩父近辺は「わらじかつ丼」と「豚みそ丼」が

もっとみる
いざというときのための準備が功を奏したとき

いざというときのための準備が功を奏したとき

バイクで出かけるときに、メルメットにアクションカメラをつけて走っている風景を記録するようなことをしています。たまに、そんな映像をこのnoteにも紹介してますね。

今回、ツーリング中にこのカメラがヘルメットから脱落するということが起きました。が、しかし、念のために脱落防止策をとっていたので、その後の撮影はともかく、機材的には何の損害も出なかったので、その辺の話を紹介します。

何が起こったのか一番

もっとみる

50代後半の誕生日。秩父方面にバイクで出かけました。
ちょっとだけ話をしてみました。

新しいものに触れるとそこから世界が広がる話

新しいものに触れるとそこから世界が広がる話

「ウェブドミネーター」って知ってますか?というか、聞いたことありますか?

僕は全然知らなかったし、単語も聞いたことがなかったし、聞いたときにもどんなものかが想像できませんでした。

で、ヘッダー部の写真に写っているのがウェブドミネーターです。これ、なければないで全然問題ないものだけど、あればあったで結構便利なグッズです。

ウェブドミネーターとの出会い最近、バイクに多少なりとも荷物が積めるように

もっとみる
日曜の朝の心の洗濯(お台場ソロツー)

日曜の朝の心の洗濯(お台場ソロツー)

今、朝の7時。場所はお台場海浜公園。

朝6時ぐらいに家を出て、バイクでここまでやってきました。

最近なんとなくバタバタしていて、バイクで遠出もしていないし、そもそもあんまり外出をしていなかったのでちょっとした息抜きです。

ここは、時間的には日曜の朝のように空いていると1時間ぐらいでこれます。バイクに乗り始めた時にはここまで来るのも大変でしたが、今ではさっと来れるようになりました。

駐輪場が

もっとみる
銚子犬吠埼までのソロツーで予想外に一番心に残ったこと

銚子犬吠埼までのソロツーで予想外に一番心に残ったこと

仲間内で行く旅は楽しいけど、一人旅はまたそれなりに楽しいことがあります。自由気ままに動けることが、思いがけない心に残るイベントを作ってくれることがあります。今回は、観光名所よりも見どころよりも食事よりも心に残ったことがありました。

で、この日曜日に千葉県銚子市の犬吠埼までバイクで一人ツーリング(ソロツー)してきました。

ソロツーに行くぞ今年になって多少バイクに乗り慣れてきたのか、遠出ができるよ

もっとみる
東京モーターサイクルショー2019に行ってきた

東京モーターサイクルショー2019に行ってきた

バイクに乗り始めてから1年くらい。毎年開催されている東京モーターサイクルショーに今年も行ってきました。

オートバイ人口は年々減っているらしく、最近ではピーク時の1/7くらいになっているらしいです。ただ、こういったお祭り的なイベントでは沢山の人が来ていて、とても賑やかでした。

オートバイ自体も、毎年のように新しいモデルが発表されています。オートバイ人口が減ってもなくなるわけじゃないんですね。

もっとみる