書籍「四つの約束」に学ぶ その1:地球が見ている夢
この本は
全ての人には薦めません。
現代、多くの人が苦手とする「精神世界」的な側面や
文体が苦手と思う人もいるかも。
逆にスピリチュアル好きな人達でも
小難しい文章が苦手かも。
精神的な話を、物理社会で生きる現代人に伝えたい
から、こんな書き方をしたのではと僕は感じます。
専門的でも無関心でもない
そのくらいの人には丁度良い気がします。
我々コーチが信奉しているアーノルド・ミンデル先生も
物理学者から心理学者に転身しており
こういった経緯は興味深い。
この本からの学びを伝えるのに、
タイトル通り「四つの約束」を書いても良いのですが
それ以前に書かれている2つの序文こそが
この本の重要部分と思うので
今回はその二つについて
煙に覆われた鏡 Smoky mirror
ここでいう「夢」は
将来の目標でもなければ、夜見るものでもなく、
本来「ただ存在する」物事に、
意味や価値の上下、ストーリーなどを付け加えた
「人類が作り上げてきた妄想」のようなものと僕は解釈します。
例えば常識、法律、しきたり、価値観(お金がある方が良い、とかの)、
はたまた、個人で言えば妄想や過去の体験からの意味づけ、など。
ただ見るだけなら全て光に感じられるものを
様々な「煙」によって覆ってしまっている為に
人々は生きている事を
こんなにも苦しんだり悩むのだと。
釈迦の教え
勉強中の身でありながら、
これは仏教の教えと非常に近いと感じました。
ここ数年学んできた心理学の中にも
ほぼ同じ事を言う人々が多く
皆似たところに行き着くのかもしれない。
個人的に近い体験として、
瞑想している間は
「ただ、今、ここに、息を吸って吐いているだけの生物」
だと感じています。
そこには普段感じる社会的な役割や精神・健康状態も関係なく
ただ、生きている、というだけの時間。
普段ただあるものを
いろんな煙で「解釈」し生きている事に気づかされる瞬間です。
地球の夢に飼いならされた人類
これを更に追うと
私達はただ「食べる、寝る、子孫作る」だけだった猿時代と比べ
随分と多くの「煙」に巻かれて生きています。
煙の多くは、人類が歩んだ歴史によって作られた「常識」や法によるもので
本来その人がただ存在する事の素晴らしさ
=ただお互いを肯定し愛し合えるはず
のものを、人類自らややこしくしてしまった、とも言えます。
貧富の差や、美醜の差、あれはするべき、してはいけない、
そういった事の重なりによって
本来ただ肯定できていたはずの自分を
否定したり、感じた事をそのまま表現しなくなったり
価値観を他人に合わせたり、
自分を小さい存在と感じたり。
その現象を「地球の夢に飼いならされた」と表現しています。
原語では Domestication and the Dream of the Planet
Domesticateは「野生だった動物を人間の都合良い存在(=家畜)にする」
行為であり、この言い方はつまり
人は人を家畜(誰かにとって都合の良い存在)にした
というニュアンスがあります。
ここから学ぶ事?
さて、ではこの序文2つから
何を学ぶ事ができるのか?
僕はシンプルに
「自分達はほとんどの場合、鏡を煙で覆っている」
(=しなくていい判断や評価、偏見や意味づけをし、
それにより勝手に一喜一憂しているが
そんな事はしなくてもいい事(しているからダメという程ではないが))
という事に気づいていれば十分だと感じています。
だから〇〇しよう、するな、ではなくて
「あ、今煙で更に覆ったな」とか
「煙取っちゃえば、今日もただ存在するだけで素晴らしいな」とか
日々の中で自分を楽にする事に使える気がします。
欲がある程苦しい時
この本では、
あなたはいつの間にか、
自分でも気づかない程の多くの「約束」(Agreement)
を結んでいると言っています。
自分は何者か、何ができて何ができないか、
得意、苦手、何をするべき、してはいけない、
世界はどういうもの、他人とは、などなど
その知らず知らずの内に作った自分との約束
(信念、価値観という名前の思い込み。真実よりも鏡を覆い隠す煙)
を守る事の為に多くのエネルギーが使われている。
約束を手放す度に、エネルギーはあなたに戻ってくる
この感覚は非常にわかります。
僕は元々、とても優柔不断な人間でした。
それこそランチのメニューなんか、いつまでも悩んでいるような。
それがやめられた瞬間に、自分が何に納得できたかというと
という考えに至ったからです。
今この瞬間に悩む事で変わる人生など無いし
どちらを選んだとしても、自分がこの「小さい自分」でいる限り、
大した事は起こらない。
優柔不断はただの欲張りだと自分で「決めて」しまってからは
それを手放す事ができ、多くの選択において苦しまなくなりました。
これは僕の極めて個人的な「約束」の一例です。
どんな選択肢も最良(それが何かも曖昧なのに)を選ぼうと
時間とエネルギーを消費し続けていた「約束」
手放すことによって得た、エネルギー。
あなたにも、何かそういったものがあるかも?
新しい約束をしよう
人はそれぞれ、勝手に自分との「約束」を作ったのだから
それを入れ替える事もできます。やめたり強化する事もできます。
だから、意図的に、自分と新しい「約束」をしましょう。
これは「世の中のへの視点を変える」という意味でもあります。
どんな約束がいいか。
恐らく多くの人は、ミゲルが言うように
「過剰な約束によりエネルギーを奪われている」状態ですので
そのエネルギーを取り戻すような約束がいいでしょう。
例えば
「過去の事は気にしない。飲んで忘れる」
という人がたまにいますが、
今思うと、これは結構良い約束を自分としているなあと思います。
僕はむしろ
「きちんと反省して、次はどうするか考える」
タイプですが、
学ぶ点はあるとしても、
エネルギーはかなり奪われます。
他人に言われたことを気にする、というのもそうですね。
まとめ
このエントリーで覚えておいていただきたい事は
・人は物事をありのまま見えていない
(信念、常識、妄想などで煙を作っている)
・その煙の一つは「自分との約束」
〇はこうあるべき、こうでなくてはいけない、など。
・約束は多いほどエネルギーが奪われる
・いらない約束は解放、もしくは新しい約束に結びなおす
繰り返しますが
けして万人に受ける本では無いものの
もし今回のエントリーにピンときた方は
是非読むのをオススメします。
英語を読める方は、英語版の方がオススメです。
Kindleなら安い。
さて、
次回からは本編「4つの約束」についても解説しますが
本自体を読むと更に深まると思います。
じゅんでした。
現在僕自身のコーチングは募集していますせんが
人生に悩みがある方
叶えたい夢はあるが、このままだと難しいと思う方
なにかに挑戦したい方などは
こちらの問い合わせしてみてください。
サポートされたら、俺はその倍額を寄付する。倍返しだ。