じゅん@人間関係の専門家

株 COEDAS代表 メンタルやコミュニケーションのトレーニング 国際コーチング連盟認…

じゅん@人間関係の専門家

株 COEDAS代表 メンタルやコミュニケーションのトレーニング 国際コーチング連盟認定プロコーチ(PCC) https://coedas.com/ 元ゲームプロデューサー LINE>Supercellとか外資系ゲーム会社日本支社長4社 代表作:LINEツムツム、ウィンドランナー

マガジン

  • コーチング・悩み相談

  • 素晴らしい人間になりたい

    もっと良い人間になるにはどうしたらいいのだろうか?と考えながら思いついた事

  • アスリート・スポーツチーム関連

    アスリートやスポーツチームの方やビジネスや人生をスポーツだと思っている方向けのメンタル・コミュニケーショントピックを集めました。向上心が高く、行動できる人ほど効果があります。

  • ラップや言葉遊び

    言葉フェチがおくる言葉遊びの楽しみ方

  • 大人の為のエンタメ

    いい年した大人がエンタメを深く楽しみ、学んだりする為に考えた事

最近の記事

あなたが「安心して」旅に出る為のヒント

上で、メンタル強い、という言葉を使いました。 わかりやすいから使ったけど ほんとはね、、、 メンタルに強いとか弱いはない。 メンタルは方向性です。 ポジティブな人、ネガティブな人 を思い浮かべてください。 その人達に、同じちょっと嫌な出来事が起こったとします。 ポジティブな人は 忘れる、切り替える、むしろ良い事だと思う、 というような努力をする人で ネガティブな人は 事実よりおおげさに捉える、傷つく、泣いたり怒ったりする という努力をする人です。 何度もあげている推薦

    • 独立、フリーランスで活躍したいコーチへ

      みなさんこんにちは 人間関係を科学し、あなたとあなたのチームを 史上最高にする コエダスのじゅんです。 今回めずらしく こちらでnote書いたので、是非読んでみてください。 有料と書いてありますが 無料で読めますよ!! 独立や売上を上げたいコーチ向けです! ではでは

      • あなたもあの人も「痛み」と生きている

        https://www.youtube.com/watch?v=baNgL0jFkAs 日々、心や思考を勉強しています。 どんな行動が頭を良く、悪くし 心をポジティブ、ネガティブにするかなど。 今年の探求テーマは「痛み」。 ほとんどの成人は 子供の頃に抱えた痛みに対する反応で生きている というエックハルト・トールの言葉が 自分にもとても当てはまったからです。 ↑ オススメの書籍 今日は、「痛み」とその対処について語ろうと思います。 痛みとは子供の頃のあなたは 恐らく、

        • 「チーム家族」を運営する方法

          前回、チーム友達についてのエントリーを書きましたが、 この曲うちの家族にも大流行し 小学生の子供が家族バージョンで替え歌うたっています。 結果、 チーム友達も大事ですが、 チーム家族も大事だなーと気づきまして このエントリーを書くことに。 というのも普段コーチングなんてやっていますと なかなかほとんどの割合が人間関係の悩みですが 世の中 びっくりする程多くの人々が 夫婦関係に悩んでおります。 そこに子どもとの関係まで入れたら 悩んでいない家族は1%くらい。 みんな悩ん

        あなたが「安心して」旅に出る為のヒント

        マガジン

        • コーチング・悩み相談
          47本
        • 素晴らしい人間になりたい
          57本
        • アスリート・スポーツチーム関連
          20本
        • ラップや言葉遊び
          12本
        • 大人の為のエンタメ
          20本
        • 友達インタビュー
          15本

        記事

          「俺たち何?え?」チーム友達がこんなにもバズる4つのエッセンス

          こんにちは。 チームコエダスのじゅんです。 今日は人々の心を掴むとは何か という話をしようと思います。 何故なら あのムーブメントが終わらないから。 みなさんはこのムーブメントに のってますか? 知ってますか? 契ってますか?え? 知らない人の為に そのKOHHが久しぶりに曲を出した事でファンが盛り上がったんですが、 この曲のあまりに中毒性のある感じが「さすがKOHH」なだけでなく そのラブ&ピースな世界観も受けて 他のラッパー達が自分たちバージョンを作り出しました。

          「俺たち何?え?」チーム友達がこんなにもバズる4つのエッセンス

          【前編】三笘薫選手を排出した、筑波大学蹴球部とのチームビルディング・コーチング

          本日は、タイトル通りの内容を 真面目にお伝えしようと思います。 後編はCOEDAS公式noteを御覧ください。 Long story shortという英語の通り、 紆余曲折を経た長い話を端折りますと 縁あって筑波大学蹴球部のメンバーに チーム作りと パーソナルコーチングをする機会に恵まれました。 名門・筑波大学蹴球部サッカーが好きな方なら 筑波大学を知らない人はいないでしょう 三笘薫、谷口彰悟、井原正巳、中山雅史、風間八宏、長谷川健太(敬称略) 名前をあげだしたらきりが

          【前編】三笘薫選手を排出した、筑波大学蹴球部とのチームビルディング・コーチング

          書籍「四つの約束」に学ぶ その3:なぜベストを尽くさないのか?

          今日は、書籍「四つの約束」最終回です。 本書の内容を 伝わりやすく 簡潔に書いたつもりです。 何か一つでもピンと来た方はぜひ本書を読んでください。 第三の約束「思い込みをしない」 Don’t make assumption 思い込みをしているでしょ? と言われると、「していないよ」と言いたくなる。 Assumptionは、 「確定していない事実を、事実だと思う事」 つまり、 「事実と解釈を区別する」 自分の推測、予想を事実だと思わない事 人は異常な数の推測をして生き

          書籍「四つの約束」に学ぶ その3:なぜベストを尽くさないのか?

          グラミー賞が選んだマイリー・サイラスと「花束を私に」:自己愛と他者依存の関係

          みなさんはご覧になったでしょうか? 今年のグラミー賞授賞式「今年最も稼いだアーティスト」に加え 「最も多くのベストアルバム賞」も手にし もはや完全な「Queen of Pops」に君臨した 無敵のTayler Swift 一方で 「最も賞を取っているアーティストが ベストアルバム賞だけ取っていない事実はどう考えてもおかしい」 と、妻のビヨンセだけでなく 主要な賞で黒人が冷遇されていると主張したJay-Z スティフパーソン症候群という難病の中 久しぶりに人前に姿を表したC

          グラミー賞が選んだマイリー・サイラスと「花束を私に」:自己愛と他者依存の関係

          書籍「四つの約束」に学ぶ その2:あなたのように見えて、あなたで無いもの

          全3回でお送りしようと思っている 書籍「四つの約束」の2回目です。 最初の約束「正しい言葉を使う」ここで言う正しいは 「約束」という言葉と同じく、普段の意味とは違います。 原語ではImpeccable 罪、堕落、していないという意味です。 本の中で最もわかりやすい説明はこちら わかるような、わからないような。 文中にはこのような例があります。 これは、 母親の「罪のある言葉」 (罪=本来は思っていないのに、言ってしまった言葉) によって娘が傷つき、関係が傷ついた例。 他

          書籍「四つの約束」に学ぶ その2:あなたのように見えて、あなたで無いもの

          優しさで損をしてきたと、思ったことある人へ

          優しい怠け者僕は 世の中のほとんどの人を「優しい怠け者」だと思って生きています。 これは「そう思った方が生きやすい」 というライフハックに過ぎませんが。 優しい人、とはどんな人でしょう? 優しさのカギは「共感性」 相手が今どんな状態で何を感じているかを把握できる能力です。 よく考えると中々超能力ですよね。 表情や態度から、その人の考えや状態がわかる。 でもほとんどの人ができる不思議な能力。 その上で「優しい」と思うのは、 多くの人がその「わかった」相手の状態に 寄り添った

          優しさで損をしてきたと、思ったことある人へ

          書籍「四つの約束」に学ぶ その1:地球が見ている夢

          この本は 全ての人には薦めません。 現代、多くの人が苦手とする「精神世界」的な側面や 文体が苦手と思う人もいるかも。 逆にスピリチュアル好きな人達でも 小難しい文章が苦手かも。 精神的な話を、物理社会で生きる現代人に伝えたい から、こんな書き方をしたのではと僕は感じます。 専門的でも無関心でもない そのくらいの人には丁度良い気がします。 我々コーチが信奉しているアーノルド・ミンデル先生も 物理学者から心理学者に転身しており こういった経緯は興味深い。 この本からの学び

          書籍「四つの約束」に学ぶ その1:地球が見ている夢

          死ぬときに後悔しない生き方 / という本の話

          先日のエントリーでも書きましたが 今年は元旦から 様々なニュースが飛び交う特殊な年明けでした。 新しい年が始まる、今年はどう過ごそうか そう感じていた最中に 災害や事故に巻き込まれ 亡くなった方もいるでしょう。 読んでからしばらく 感想を書くことができていなかった この本の話をしようと思い立ちました。 内藤いづみさんは 「在宅ホスピス医」という聞きなれない肩書でいらっしゃいます。 甲府にあるクリニックの内科医と兼任し、 命の限りが見えている重病患者が その最期を望む形、

          死ぬときに後悔しない生き方 / という本の話

          さわやかが、静岡で生まれた必然と、特別であり続ける理由 / ブランドとは信念

          自分達にとって 当たり前だった事が 後からそんな事なかった、と気づくのは とても奇妙な体験です。 ここ数年の さわやかフィーバーを見るに御殿場アウトレットで6時間待ちとかいう話を聞くたびに 一体世の中に何が起こったのかと 多くの県民が思っているわけです。 僕にとってあの緑看板のお店は 特に何もないけど 今日は外食でもして帰るかという時に  例えば静波海岸に行った帰りとか   金谷や川根に行った帰りだとか。 そんな時に立ち寄ったりする 「黒い牛が熱いから触っちゃダメだよ」

          さわやかが、静岡で生まれた必然と、特別であり続ける理由 / ブランドとは信念

          【今だからこそ】あくまで他人の話。という観点のススメ

          正月、という、比較的皆時間がある時に これだけたくさんのニュースがあったり 話題のTVやネット番組があったりして 恐らく皆さん「受け取る」事 がかなり多くなっているタイミングだと思います。 様々な情報が飛び交う今だからこそ 僕が一つご提案したいのは 得る情報を制限する、即ち インプットを少なく保つという事です。 これは、多くの人が思っている以上に 大きな影響を与えているので 試してみる事をオススメします。 情報過多がもたらす事 の問題点は幾つもありますし その根拠とな

          【今だからこそ】あくまで他人の話。という観点のススメ

          何が起きても、大丈夫なあなたへ ~揺るがない自分の作り方~

          クリスマスが過ぎ、年末に向かいますね。 M1グランプリが今年も話題になりました。 今年も、僕が一番面白いと思ったコンビは優勝しなかったし 最後の1秒まで必死に練習し続けてきたコンビ達は多くが涙を飲みました。 世の中のほとんどの事は 「努力したらできる」レベルだと思っていますが こういう「日本一」とか、オリンピックとか スポーツのプロとか、そういう世界は 「努力し続けている人たちしかいない勝負」なので 全員が素晴らしいと同時に、 しかしそのほとんどが残念な結果を引き受ける 大

          何が起きても、大丈夫なあなたへ ~揺るがない自分の作り方~

          【公開返信】中学生からの手紙~10年後のゲーム業界はどうなっていますか?~

          実は縁ありまして 先日知人を通じてこのような依頼がありました。 「中学校の自由研究でゲーム業界を研究している子がいるのだけど 質問したい事があるらしいので答えてくれる?」 大変ありがたい。 以前も知人の子供がゲーム業界を目指しているという事で お話した事がありますが そんな風に子どもたちと関われるのは幸せです。 驚くほど鋭い質問 そのメールを今週いただいたのですが この方大変勉強してくれたらしく 質問のレベルが高い。 驚くと同時に これは誰が読んでも面白い内容になるだろ

          【公開返信】中学生からの手紙~10年後のゲーム業界はどうなっていますか?~