マガジンのカバー画像

おきにいりの本棚

313
尊敬するnoterさんの、好きすぎて何度も読みたい!!noteたちです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【#名前の由来】ウミネコネコネコなんのネコ♪

【#名前の由来】ウミネコネコネコなんのネコ♪

「ウミネコというネコがいるそうニャ」

イエネコのチェビィが気だるそうに言いました。

「へえ、そりゃ初耳ニャ」

サケネコの呑丸はアクビをしながら答えました。

「俺達サケネコは酒蔵を守り、客が心地良く財布の紐を緩めるよう営業活動をするニャ」

「ええ、私達イエネコは人間に安やぎの提供し、程よい距離感の教育をしているニャ」

「俺達は本当に日々休みなく働いているニャ」

「人間はニョこんとこ、理

もっとみる
なるべくね

なるべくね

すみません
ごめんなさい
もちろん大切なのだけど

あの時のアレ
つい咄嗟に出てしまう
「ごめんね」より
「ありがとう」だったよなぁ
後から思ったりする

誰にも無理して欲しくない
だけど逆だと
好きでやってるんだから
気にしないでってなる7不思議の1つ

なるべく
「ありがとう」へ変換できたら

申し訳ないって気持ち
同じくらい生じるの
慣れないし慣れたくもないから
なるべくね
なるべくね

#

もっとみる
絵画 『神話の灯る夜』

絵画 『神話の灯る夜』

この作品は、
「詩」神話の灯る夜 をもとに
描かせていただきました。

詩の世界と、絵の世界。
一つの橋を行き来するように、
お楽しみいただけると嬉しいです。

𖤣𖥧.𖡼.┈┈.𖡼.┈┈ 𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 ┈┈.𖡼.┈┈.𖡼.𖤣𖥧

絵をご紹介いただきました!
Norito Takechiさん、ありがとうございます。^ ^

小雑誌「ウミネコ」とわたし

小雑誌「ウミネコ」とわたし

個人的に、noteを始めたばかりの時期と現在の生活の状況は明らかに変わりました。でもそれは僕ばかりではないと感じています。

「おうち時間」がいつのまにかフェイドアウトして、テレワークが世間に浸透したとはいえ、おうちにいた反動なのか外出する人も増え、SNSに割り当てる時間が減った方が多いと想像しております(あくまでもただの想像です)。

「note離れ」なんていう言葉もちらほら目に、耳にするように

もっとみる
絵画 『今、あなたへ』

絵画 『今、あなたへ』

この作品は、
詩『今、あなたへ』をもとに
描かせていただきました。

本当に素晴らしい詩です。
ぜひ絵とともにお読みください。

𖤣𖥧.𖡼.┈┈.𖡼.┈┈ 𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 ┈┈.𖡼.┈┈.𖡼.𖤣𖥧

絵をご紹介いただきました!
荒神昨夜さん、ありがとうございます。^ ^