見出し画像

赤ちゃんにディズニー英語って効果あるの?【ドジママの子育ては、なぜか東大につながっていた】


ディズニー英語システム


“赤ちゃんの頃から
英語が自然と耳に入るような環境だと、
母国語のように自然と話せるようになる”


そんな言葉を耳にすると、気になったりしませんか?

私は、気になっていました。

中学に入学してから初めて英語にふれて、
グラマー(文法)だの、コンポ(作文)だのと

大学を出るまで英語を10年間も学習して
英語の成績はけっこう良かったはずなのに、
なぜか、ちゃんとは話せないぞ😓
というような世代の新米ママにとっては、
それは限りなく魅力的に映ったものです。

しかも、ディズニー。
ディズニー英語システムは、
いくつかシリーズがあり、
しっかり体系的に学べそうなものは、
けっこういいお値段がついていました。

そこで。
比較的お手頃な
《Sing  Along》(シング・アロング)という
シリーズのVHSビデオを買いました

(※今は、VHSって、ないですね。
  今なら、DVDですね)

これは、英語の歌をアニメの画像や映像にのせて、
歌を「見て、聴く」
というものでした。

プルートが、歌いながら卵を割って溶いたり、
アメリカの子どもが粉を混ぜたりして、
バースディケーキを焼くためにオーブンに入れる、
というようなシーンをカラフルな映像で見ながら、
英語の歌を聴くものです。

  ↓ 現在公式サイトにあるこの歌も、
   同じ歌を聴いていました。
   なので、私も懐かしいですワ~🤭

《ディズニー英語システム公式サイト シング・アロングより》

なんとなく楽しいメロディーで、楽しい雰囲気の
映像を、一人でおすわりできるようになった
0歳児の赤ちゃんに、毎日ひたすら見せました

0歳児は、まだ、ちゃんとした「ことば」を
発しません。
でも、ひとたび大声で泣きはじめると、
それはそれは、
この世の終わりかと思うような泣き叫びだったので…😱

自然と「泣かれないように」
新米ママは、おっかなびっくり
はじめての赤ちゃんに接していたのです。

赤ちゃんが機嫌よく過ごしていれば、
その間、こっちの家事がはかどる訳です。

なので赤ちゃんが泣き出さないように、
一人で楽しく(?)見ていられるものを、見せていたのです。

英語の歌のビデオ その効果は…?

英語の歌が、はたして子どもの英語力に
どれだけ効果があったのか…
残念ながら、検証するものはありません。

赤ちゃんは、じ~っと黙っていますので。
歌を口ずさんだりする年齢でもなく。

ただ少なくとも、一緒の部屋にいた私は、
英語の歌を丸暗記して歌えるくらい、
耳に残っていました。

…てことは、大人も
好きな英語の歌をおぼえるくらい
繰り返し聴けば、大人の英語学習には
いいのでしょうね。

はじめて歌や英語を耳にする赤ちゃんには、
カラフルな映像も、リズミカルな英語の歌
きっととても刺激的で、つよい印象を与えた
のは想像にかたくありません。
少なくとも「機嫌よく」見ていたので
「家事をする」という目的は達していました😊

効果を実感するためには、
我が家のようにケチらないで、
フルセットでいろいろな物を使いこなせば、
もしかすると、ネイティブのように
口から英語が自然と出てくる、なんていう
バイリンガル・キッズになれた…
のかもしれません。

〈以下、7月30日追記しました〉

ただ、乳幼児期の英語教育については、
メリットと同時にデメリットも論じられるところです。
英語にふれさせるのは、
日本語でも多く話しかけたり
読み聞かせをしたりして、その上で
+αとして行うのが良いと、私は思っています。
また、画面をあまり近くで見させないとか
あまり長時間、見させ過ぎないといった
注意も必要だと思うのです。

記事内容は、あくまで体験談と私見による
ものですので、どうぞご自身でご判断を
お願いいたします。

 誤解を生まないため、マジメなことを
 書いてしまいました😅

それから、1人目には多く見せていましたが
2人目はあまり多く見ていません。
なぜって…、2人目の赤ちゃんは
しょっちゅう、ちょっかいをかけられる相手
(2歳違いのお兄ちゃん🥳)がいます
ので、
じっと見ているヒマは、なかったというのが
実態です。
〈 ↑ 追記おわり 〉
  

英語のおはなしビデオ

赤ちゃん時期のあと、幼児期には、
有名な童話を英語のショートストーリーで見せる
ビデオも、いくつか買っていました。

ディズニーの「英語で遊ぼう」というビデオも、
1本だけ購入。

英語と遊ぼう と英語の童話

ただ、実はディズニーの〈シング・アロング〉ほど
つよい印象がのこっておらず…。
子どもが少し大きくなると、
興味の対象がいろいろ増えてきて、
見せられるビデオをおとなしく見ている、
ということがめっきり少なくなったからかもしれません。

このあとも、幼児、小学校と、
英語へのあくなき挑戦と挫折は、続くのです。

なお、子どもが英語力をつけるのに
効果があった!と実感できた経験も
後日、記事にしたいと思いますので
どうぞそれまでお待ちください😊



☆弟が生まれて微妙な心境の2歳児・長男を描いた
「しまじろうと2人」は、こちらから。↓

☆【ドジママの子育ては、なぜか東大につながっていた】序章は、こちらからご覧ください。↓ シリーズで書こうと思った理由などを記しています。


#育児日記 #教育 #英語 #東大 #子育て #親 #母親 #幼児教育
#ディズニー英語システム #ディズニー英語 #育児  






この記事が参加している募集

子育てのヒントになるようなことや読んでホッと安らいでいただける記事で、世の中のパパママお爺ちゃんお婆ちゃん👨‍👩‍👧‍👦を応援したい📣と思っています! ありがとうございます。