見出し画像

皇族・王族・ビッグネームから庶民まで入隊「ボーイスカウトって宗教?軍隊みたいなヤバイ集団?」

皆さん、わたしのnoteにご興味をいただき、ありがとうございます💁

今回はボーイスカウトについてのお話です。

はじめに


ボーイスカウト英語: Boy Scout)もしくはスカウト (Scout) は、スカウト運動に参加する通常10歳から18歳の少年少女のこと。

私はボーイスカウトの下位組織のカブスカウトに所属していました。

実際には、さまざまな教えや、定めがありますが、決して宗教ではありませんし、宗教色も全くありませんでした。
むしろ、個人個人の自由や考えを尊重する傾向にあります。

よくご存じのように、ボランティア活動や、野外キャンプ、アウトドアや
救助訓練、文化的活動、また、社会的な奉仕活動を軸にしていました。

結論から言ってしまえば、入隊して良かったと思います。
現在でも非常に役に立っています。

そして、学校より高度な集団生活やリーダーシップが学べます。
月会費は月2千円ほど。年間でも2~3万円程度でしたから、ほかの習い事よりも安くてコスパがいいと思います。制服代は別途。

創立者・ロバート・ベーデン・パウエルは?


ロバート・ベーデン=パウエル
Robert Baden-Powell

ベーデン=パウエル 1857~1941

渾名

ベーデン=パウエル卿
インペーサ(眠らない狼)
マフェキングの英雄
世界の総長
B-P
ノーベル平和賞候補

生誕 1857年2月22日

イングランドロンドン、パディントン

死没 1941年1月8日(83歳没)

イギリス陸軍 軍歴1876 - 1910
最終階級 陸軍少将
除隊後、英国ボーイスカウト連盟総長

イギリスBBC選出・最も偉大な英国人100人 第13位。

参考 最も偉大な英国人100人 ベスト20

『歴史上100名の最も偉大な英国人』(ひゃくめいのもっともいだいなえいこくじん、英語: 100 Greatest Britons)は、BBCが2002年に放送したテレビ番組。イギリス大衆の投票によって、歴史上最も偉大な英国人を決め、その結果を放送した。エリザベスⅡ世は存命中につき、評価は不敬となるため避けられた。

1位 ウィンストン・チャーチル(1874年 - 1965年) 政治家、第二次世界大戦時の英国首相

2位 イザムバード・キングダム・ブルネル(1806年 - 1859年) エンジニア、グレート・ウェスタン鉄道などの創設者

3位 ダイアナ(1961年 - 1997年) チャールズ3世の最初の妻 (1981年 - 1996年)、ウィリアム王太子とヘンリー王子の母

4位 チャールズ・ダーウィン(1809年 - 1882年) 自然科学者、自然選択説による進化論の提唱者、『種の起源』の著者

5位 ウィリアム・シェイクスピア(1564年 - 1616年) 詩人、劇作家、英語による最も偉大な作家と見られている

6位 アイザック・ニュートン(1643年 - 1727年) 物理学者、数学者、天文学者、自然哲学者、錬金術師、科学史上最も偉大な人物の一人と見なされている

7位 エリザベス1世 (1533年 - 1603年、在位:1558年 - 1603年)

8位 ジョン・レノン(1940年 - 1980年) 音楽家、ビートルズのメンバー、平和活動家、画家、 慈善家

9位 ホレーショ・ネルソン(1758年 - 1805年) イギリス海軍提督

10位 オリバー・クロムウェル(1599年 - 1658年) 護国卿 

11位 アーネスト・シャクルトン(1874年 - 1922年) 南極探検家

12位 ジェームズ・クック(1728年 - 1779) 探検家

13位 ロバート・ベーデン=パウエル(1857年 - 1941年) ボーイスカウト創設者

14位 アルフレッド大王(849年? - 899年) ウェセックス王(在位:871年 - 899年)

15位 初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー(1769年 - 1852年) 軍人、政治家、英国首相(1828年 - 1830年、1834年)

16位 マーガレット・サッチャー(1925年 - 2013年) 英国首相(1979年 - 1990年)愛称・鉄の女(Iron Lady)

17位 マイケル・クロフォード(1942年 - ) 俳優、歌手

18位 ヴィクトリア (イギリス女王) (1819年 - 1901年、在位:1837年 - 1901年)

19位 ポール・マッカートニー(1942年 - ) 音楽家、ビートルズメンバー、慈善家、活動家

20位 アレクサンダー・フレミング(1881年 - 1955年) 細菌学者、リゾチーム、ペニシリンの発見者

より具体的には

ボーイスカウトは子どもたちの好奇心や探求心にこたえる活動を通して、心身ともに健全な人材を育成することを目的とする世界的な教育運動です。

ボーイスカウトと聞くと、イメージするのはキャンプやハイキング、街頭募金などとよくいわれます。

ボーイスカウトの活動は、主に野外で、子どもたちの自主性を大切に行います。グループでの活動を通じて、それぞれの自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップなどを育み、
「一人前」な人を目指しています。そのプログラムはバラエティに富んでいて、各年代においてさまざまです。

ボーイスカウトが大切にしているもの

すべての青少年が健康で、自信と勇気をもち、自らの能力を人のため・社会のため発揮できるボーイスカウト独自の教育法をもち、100年変わらない青少年教育運動を続けています。

ボーイスカウト教育の特徴

❶体験を通じた活動であること

ボーイスカウトは「行うことによって学びます」。
子どもたちの興味や好奇心は成長に必要な栄養。野外で初めて嗅ぐ匂い、初めて触る感触などワクワクを刺激する体験が待っています。

❷自発的な活動であること

自分たちがやりたいことを企画・実行することで、困難を乗り越え達成感を得ます。様々な研修を受けた指導者が、子どもたちの成長を願ってさまざまな体験の機会をサポートします。

❸異年齢が集うグループで活動すること

年齢に応じて5つの部門を設けています。低学年のうちから年上のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に行動することで“できる” ことが増え、上級生になると年下の子たちに教えてあげることで協調性やリーダーシップを身につけていきます。

❹個性を伸ばすことができる豊富な選択肢

挑戦項目をクリアするともらえる「バッジ」が日本では約120種類もあります。「社会生活」や「野外活動」から始まり、学年が上がっていくと「野外炊事」や「ハイキング」など高度な野外活動で役に立つものや「防災」や「救急」など社会の役に立つためのものもあります。

皇室ともかかわりが深い

昭和天皇以来、皇室もボーイスカウトの行事にたびたび、
お見えになっています。

下記は日本で開催されたジャンボーリーにご訪問された、秋篠宮ご夫妻。
祝辞を述べられています。殿下と紀子妃がそれぞれ、スカウトのチーフを巻かれています。ご入隊の証です。

もし、いかがわしい組織や団体であれば、皇室が関わる理由などありません。

どんな子供がいるのですか? また、大人になって得をしますか?


一概には言えませんが、普通の庶民の子供たちです。

ただ、親御さんの意識は高く、どちらかというと、頭の良い子が多かったです。日曜日には、集合して、時事問題や政治経済の話なども語り合ったりしました。

私の周囲では、メンバーのほとんどが、一流大学へ進学して、上場企業に就職したり、代議士や経営者やシリコンバレーで活躍したり、社会人として、成功している人が多いようです。

ボーイスカウトやガールスカウトに入隊していた有名人はいますか?


はい。沢山いますよ。
一部だけ、ご案内しましょう。

ボーイスカウト出身の著名人

日本

野口聡一:宇宙飛行士/茅ヶ崎2団BVS隊副長

浅葉克己:アートディレクター、富士スカウト、横浜13団

飯田覚士:プロボクサー、愛知県大府2団

石井竜也:ミュージシャン、俳優、映画監督、芸術家、北茨城1団

市川熙:山口県光市長、ボーイスカウト山口県連盟理事長

伊藤公介:前衆議院議員、現ボーイスカウト町田地区育成会1号会員

市原隼人:俳優、川崎39団

岡田武史:サッカー日本代表監督、15nj特別ゲスト

奥島孝康:高野連会長、元早稲田大学総長、宇和島1団・新宿2団早稲田ローバース

貴乃花・若乃花兄弟 元力士・横綱

奥田瑛二:俳優

恩田快人(元JUDY AND MARY):ミュージシャン

大野雄太:東京交響楽団首席ホルン奏者。東日本大震災の時、公共交通機関が止まって開演時間に遅れそうになる。とはいえ、普通に走ったのでは演奏時に息が切れるので、会場まで10キロの道のりをスカウトペースでたどり着く。

桂小枝:落語家

金田賢一:俳優、現渋谷5団ローバー隊隊長

川島亮:元東京ヤクルトスワローズ・東北楽天ゴールデンイーグルス投手
吉川晃司:ミュージシャン、俳優

蔵間龍也:元関脇、タレント

久留島武彦:児童文学作家。「日本のアンデルセン」と賞される、童謡『夕焼け小焼け』の作詞者

久留島秀三郎:日本ボーイスカウト連盟第5代総長

ケント・デリカット:タレント

金剛地武志:エアギタリスト、横浜31団ボーイ隊副長

河野太郎:衆議院議員

小西克幸:声優

清水アキラ:タレント

清水宏次朗:俳優

須賀原洋行:漫画家(「よしえサン」)

杉山清貴:ミュージシャン

ゾッド星島:元聖飢魔II、初代ベーシスト

辰巳琢朗:俳優

チャック・ウィルソン:タレント

寺門ジモン(ダチョウ倶楽部):芸人

中村正人(ドリームズ・カム・トゥルー):ミュージシャン、船橋第17団

長野博(V6):歌手、タレント、俳優

櫻井翔 (嵐) 歌手、タレント

生瀬勝久:俳優

野口健:登山家

野々村真:タレント

橋本大二郎:前高知県知事、ボーイスカウト高知県連盟連盟長

橋本龍太郎:元首相

麻生太郎 元首相

服部信明:神奈川県茅ヶ崎市長、茅ヶ崎2団

馬渕澄夫:民主党衆議院議員奈良12団 団委員

服部幸應:服部料理専門学校校長 、服部栄養専門学校校長

樋口康雄:作曲家

布袋寅泰(元BOOWY):ミュージシャン、高崎18団

氷室京介 (元BOOWY):ミュージシャン
ヒロ松下:元レーシングドライバー、実業家、西宮10団

布施明:歌手

マイク眞木:俳優、港第1団カブ隊の1期生として入隊。ビーバー隊の歌集にはマイク真木作詞作曲による「キャンプだホイ」が収録されている。息子は俳優の真木蔵人。

前田亘輝(TUBE):ミュージシャン

真喜志好一:建築家

増岡浩:ラリードライバー

町田忍:庶民文化研究家、ロンドン・ギルウェルパーク・カブスカウト実習
所ウッドバッチコースを最年少で入所、目黒3団団委員

宮川大輔:お笑いタレント、京都第18団

村上たかし:漫画家

村野武範:俳優

森崎博之(TEAM NACS):俳優

雷句誠:漫画家(「金色のガッシュ!!」)

渡辺裕之:俳優、水戸第2団

ミズモトアキラ:ミュージシャン、DJ、松山31団

八木沼悟志:音楽プロデューサー、fripSide、浦安第2団

ダイヤモンドユカイ:ミュージシャン

  • 世界

  • ジェフリー・アーチャー:イギリスのベストセラー作家


    • ニール・アームストロング:NASAの宇宙飛行士。アポロ11号搭乗員。人類初の月面着陸に成功した。


    • ハンク・アーロン:メジャーリーガー、元ホームラン王:シルバーバッファロー賞受賞者


    • デイビッド・アッテンボロー:英国の動物学者。元BBCのプロデューサーで、ドキュメンタリー番組「アッテンボロー鳥の世界」で有名。
      リチャード・ディーン・アンダーソン:俳優。「冒険野郎マクガイバー」の主演、「スターゲイトSG-1」のレギュラー


    • ジャック・イーラム:西部劇俳優


    • ブルース・ウィリス:俳優


    • エルジェ:ベルギーの漫画家、「タンタンの冒険旅行」の作者


    • エリソン・オニヅカ:( Ellison Onizuka 、1946年 - 1986年):ハワイ島コナ生まれの日系4世。NASAの宇宙飛行士。スペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故で死亡


    • リチャード・ギア:俳優


    • ウィリアム・J・クリントン:第42代アメリカ合衆国大統領(妻のヒラリー・クリントンもガールスカウトであった)


    • ジョン・グレン:NASAの宇宙飛行士。マーキュリー6号でアメリカ初の地球周回を果たす。アメリカ合衆国上院議員


    • ビル・ゲイツ:マイクロソフト社の創業者の一人


    • ジョン・F・ケネディ:第35代アメリカ合衆国大統領


    • アルベルト・サラザール:アスリート。ニューヨーク・シティーマラソンで三度優勝


    • ブルース・ジェンナー:モントリオールオリンピック金メダリスト(デカスロン)


    • ダン・ジャンセン:リレハンメルオリンピック金メダリスト(スピードスケート)


    • ボーイ・ジョージ(カルチャー・クラブ):歌手


    • マイケル・ジョーダン:バスケットボール選手


    • ジェームズ・ステュアート (俳優):俳優:シルバーバッファロー賞受賞者


    • マーク・スピッツ:ミュンヘンオリンピック金メダリスト(水泳)


    • スティーヴン・スピルバーグ:映画監督、ボーイスカウトの活動で撮った8mm映画が処女作


    • ジョージ・ソログッド (George Thorogood) :歌手


    • デヴィッド・ハートマン:俳優、情報番組『グッド・モーニング・アメリカ』(米ABC)のホスト


    • チャールズ・バーバー (Charles F. Barber) :アサルコ社(Asarco/American Smelting and Refining Co. 、ニューヨークに本社を置く世界有数の非鉄金属企業)のCEO


    • ジミー・バフェット:カントリー・ミュージシャン


    • デビッド・ベッカム:サッカー選手


    • ハリソン・フォード:俳優


    • ヘンリー・フォンダ:俳優


    • ポール・マッカートニー:ミュージシャン


    • ジョニー・ロットン(セックス・ピストルズ) ボーカリスト、ミュージシャン


    • ブランフォード・マルサリス:ジャズ・ミュージシャン


    • マイケル・ムーア:ジャーナリスト、映画監督


    • ムハマド・ユヌス:バングラデシュのノーベル平和賞受賞者


    • ピーター・ユベロス:ロサンゼルスオリンピックの大会委員長


    • リチャード・ラウンドトゥリー:俳優。「黒いジャガー」シリーズの主演


    • ノーラン・ライアン:メジャーリーガー


    • トミー・ラソーダ:メジャーリーガー


    • エディ・ラビット (Eddie Rabbit) :カントリー&ウェスタンの歌手


    • コンドリーザ・ライス:米国国務大臣


    • キース・リチャーズ:ローリング・ストーンズのギタリスト


    • ジョン・リッター:俳優


    • ロナルド・レーガン:シルバービーバー賞受賞者:第40代アメリカ合衆国大統領、俳優(妻のナンシー・レーガンもガールスカウトだった)

    • ベア・グリルス:作家・冒険家。第10代英国ボーイスカウト総長。(英国ボーイスカウト史上、最年少で任命された総長)

    • 出典: フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)ボーイスカウト(2014年6月13日 (金) 20:59 UTCの版)

    • 他にも多数居られるみたいです。


日本のガールスカウト出身の著名人

世界のガールスカウト/ガールガイド出身の著名人


エリザベス2世イギリスおよび英連邦王国女王

ヒラリー・クリントン:第67代米国国務長官ビル・クリントン第42代アメリカ大統領の妻(ファーストレディ)。2016年アメリカ大統領選挙民主党大統領候補。なお、夫のクリントン元大統領もボーイスカウトであった。

キャサリン・D・サリバン(Kathryn D. Sullivan):宇宙飛行士。アメリカ人女性として初の宇宙遊泳を行った。

エスメラルダ・サンチャゴ(Esmeralda Santiago):作家

タマラ ・ジャーニガン(Tamara Jernigan):NASAの宇宙飛行士

マーサ・スチュワート

ブライス・ダナー(Blythe Danner):女優エミー賞受賞者

キャンディス・バーゲン:女優

ドロシー・ハミル(Dorothy Hamill):フィギュアスケート選手

ボニー・ブレア(Bonnie Blair):アメリカのアスリート、金メダリスト(スピードスケート

ダコタ・ファニング:女優

マドンナ歌手

メアリー・タイラー・ムーア:女優

サリー・ライド:宇宙飛行士

スーザン・ルッチ(Susan Lucci):女優。エミー賞受賞者。

ナンシー・レーガン:第40代ロナルド・W・レーガン米国大統領の妻(ファーストレディ)。なお、夫のレーガン大統領もボーイスカウトであった。

デビー・レイノルズ:女優

J・K・ローリング:イギリスのファンタジー作家。「ハリー・ポッター」シリーズの作者。

ヴェラ・ワン (Vera Wang) (ヴェラ・ウォン、ヴェラ・ウォングの表記もあり):ファッション・デザイナー

コンドリーザ・ライス (Condoleezza Rice):第20代米国国家安全保障問題担当大統領補佐官、第66代米国国務長官

まとめ


✅ボーイスカウトやガールスカウトは宗教集団ではない

✅規律や教えはあるが、個人を尊重している。軍隊のようなものではない

✅お金はそれほどかからない

✅学力、体力がつく

✅集団行動が楽しくなる

✅リーダーシップが身につく

✅自ら率先してものごとを行える

✅奉仕精神。慈善行為が学べる

こんなところでしょうか。

最後までお読み頂きありがとうございました😊これからも頑張りますので、良かったらスキやフォローをお願いします💖






この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?