見出し画像

50歳から転落して行く人の残念な特徴5選

▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
01:04 本日のお品書き
02:11 1限 今が分かれ道。50歳から転落して行く人の「残念な特徴5選」 16:51 2限  今日からできる!! 50歳から花開く人に共通する「5つの習慣」 24:34 3限  50歳からの仕事の不安を解消するために「絶対知っておきたい3つのスキル」

▼参照 タイトル:50歳から花開く人、50歳で止まる人

著者:有川 真由美  出版社:PHP研究所

50歳なんてあっという間です。

若い若いと思っていても、いつのまにか、50を迎えてしまいます。

60歳定年などは過去の話。

まだまだ、この先、働き続ける。

「もう、イヤだ、早く仕事から離れたい」

「辞めたい、還暦で引退したい」

という声をよく聞きます。

しかし、殆どの人が実現できません。

体力も、能力も衰えているのに、老体にムチを打って働き続けなければなりません。

優秀な部下に、管理職の座を奪われ、職を失い、会社を放逐されて、

介護職に就いているような人が少なくありません。

男女問わず、独身の方も大勢います。

子や孫と楽しく暮らしている人もいます。

同じ50代でも人それぞれ。

わたしと、周りの一部の人たち、いわゆるFIREしている人たち。

自由な時間と、縛られない環境。

心から幸せだと感じています。

一日を好きなように過ごしています。

わたしがやったこと。

✅とにかく無意味な付き合い、友人はどんどん切り捨てて処分

✅禁酒と禁煙して健康に心がける

✅好奇心を育てて、常にお金儲けを考える

✅投資をしたり、不労所得を得る

✅読書をする

友人の数は、1/10ほどまでに断捨離しました。
形ばかりの友人関係など、どんどん辞めるべきです。

お酒とたばこをやめるだけで、お金も浮き、沢山の貯蓄に回せます。
驚くほどに健康体になり、毎日が楽しくなります。
無駄な飲み会や宴会の類からも解放されます。

新しいアイディアと知識で、さらに蓄えが増えます。

働かなくても、お金が入る仕組みを構築しましょう。

沢山の本も読み、見聞を広めて知識を獲得です。

50歳も過ぎて、会社の経営者でもないのに、
いつまでも社畜では愚かとしか言いようがありません。
死ぬまで、搾取対象。そのままでいいのでしょうか。

この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?