見出し画像

昭和の問題作『天使のはらわた』📚「男から見れば女はク○袋で性的にアナーキズム?」

1978年。昭和53年。スペース・インベーダー👾全盛期に喫茶店☕️で読んで衝撃を受けた問題作。

私は中学生でした。暴力とエロティシズム満載のハード劇画でしたが、今なお当時の空気感が漂います。
それでは、自宅にある1万冊?の蔵書漫画より読み直しながら感想を描いていきます✍️。


石井隆の作品「天使のはらわた」は、劇画と写真を用いて独特の世界観を表現しています。本作は、一挙手一投足が丁寧に描かれた殴り合いの場面や、テレビや映写機を使用した視覚的にも凝った表現で知られています。物語の核となるのは「土屋名美」という女性キャラクターで、彼女と出会った男性キャラクターが運命を狂わされるというテーマが描かれています。

プロット:
「天使のはらわた」は、土屋名美という女性が中心となる連作劇画です。彼女は、不運であっても不幸ではない「ファム・ファタル(運命の女)」として描かれ、彼女と関わることで運命が変わる男性キャラクターとの関係が物語の中心です。

キャラクター開発:
名美は、強くて魅力的ながらも謎に満ちた存在として描かれており、読者の興味を引きつけます。彼女と関わる男性キャラクターは、彼女によって運命が狂わされる象徴として、それぞれ異なる背景を持ちながらも共通の運命をたどります。

執筆スタイル:
石井隆は、劇画と写真を組み合わせることで、読者に強烈な印象を与えるスタイルを確立しています。彼の作品は、細部にわたる描写と、視覚的な表現によって、読者を物語の世界に引き込みます。

全体的な影響:
この作品は、その独特のスタイルと強烈なキャラクター造形により、多くの読者に影響を与えています。特に、一線を越えることが重要なファクターとなっており、それが連続し、通過儀礼の役割を果たしている点が評価されています。

テーマとメッセージ:
石井隆は、人間の運命や選択、そしてそれに伴う結果に焦点を当てています。彼の作品は、人間の内面と外面の葛藤を深く掘り下げ、読者に強いメッセージを投げかけます。

ペースと構造:
物語は緊迫感を持って進行し、読者を飽きさせません。構造は複雑でありながらも、読みやすさを保っており、読者が物語に没入しやすいようになっています。

評価:
「天使のはらわた」は、その独特な表現方法と深いテーマ性で、劇画ファンならずとも多くの読者に推薦できる作品です。ただし、一部の読者には読みづらいと感じられる可能性もあるため、好みは分かれるかもしれません。

総合的に見て、「天使のはらわた」は、劇画の枠を超えた芸術作品として、その価値を評価できるでしょう。読者によっては、その独特のスタイルが新鮮な驚きをもたらすかもしれません。興味深いテーマとキャラクターが織り成す物語は、多くの人々にとって魅力的な読書体験となるはずです。

女性蔑視な解説文。当時の時勢を鑑みてまんま掲載。



(1) 『天使のはらわた 1巻』|感想・レビュー - 読書メーター. https://bookmeter.com/books/6326808.
(2) 天使のはらわた - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/天使のはらわた.
(3) 天使のはらわた 1 (コミックス) | 石井隆 |本 | 通販 | Amazon. https://www.amazon.co.jp/天使のはらわた-1-コミックス-石井隆/dp/4785910496.

石井隆は、早稲田大学商学部卒業後、漫画家、脚本家、映画監督として多岐にわたる作品を手がけてきました。彼の代表作には、劇画「天使のはらわた」シリーズや映画「ヌードの夜」シリーズがあります。また、「GONIN」シリーズや「花と蛇」シリーズなど、独特のバイオレンスとエロティシズムを融合させた作品で知られています。

彼の作品は、深い心理描写と緊張感あふれるストーリーテリングで、観る者を引き込む力があります。石井


(1) 石井隆 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/石井隆.
(2) 衝撃のバイオレンス・ロマン!世界が認めた石井隆監督 .... https://eigahitottobi.com/article/72126/.
(3) 石井隆 : 関連作品(映画) - 映画.com. https://eiga.com/person/15999/movie/.

昭和のハードバイオレンスや官能サスペンスフル。
また、鬼気迫る人間の業を是非ご堪能下さい。

残念ながら大人気につきAmazonなどでは品切れ。
メルカリなどではプレミア価格になっています。

最後までご覧頂きありがとうございます☺️良かったらスキ💖フォロー頂けますと嬉しいです😉

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#マンガ感想文

20,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?