見出し画像

【創作長編小説】謎姫、世界を救うっ! 第20話

第20話 涙

 扉付きのアンティークの本棚に、ずらりと並ぶ本。
 その中の、特別な一角。
 まったく同じ文言を刻んだ背表紙が、きちんと行儀よく三冊ずつ並んでいた。
 一冊は、ページを自由にめくるために。もう一冊は、閉じた状態を眺めるために。そしてさらにもう一冊、保管用。
 そんな同タイトルの本が、三冊ずつ、何種類か並べられている。すべて、それらは同じ作者名だった。
 銀のフレームの眼鏡の男が、本棚の前に立ち、自分で決めた美しいルールに一人うなずく。
 間違えないよう本の並びも、決めていた。男にとって、決して間違うということはないだろうが、万が一、保管用を開いてしまったら深い後悔と自責の念に囚われてしまう。
 ポケットに入れておいた白い手袋をかける。この本棚を開けるときは、そう決めていた。
 小さな取っ手のついた扉をそっと開け、一番上の棚右端の本――ページをめくるため用の一冊――を取り出す。
 ため息とともに、白い綿の手袋に包まれた指で、表紙を撫でる。

『蟲』

 黒のグラデーションの表紙に、爪でひっかいたような不気味な書体の白い文字で、タイトルが描かれていた。下のほうには、ガラス瓶に入った幼虫のイラストが小さく添えられている。
 小説だった。
 本につけられた赤い帯に、

『怪奇作家・伊崎賢哉渾身の最新作! ――侵食する現実、あなたにも悪夢を――』

 そのように銘打たれていた。
 そして、その下段に小さく簡単な説明も記されている。

『怪奇研究家の贈る、極上のホラー小説。夢から着想を得た、恐怖と冒険の幻想譚!』

 眼鏡の向こう、男は目を細める。

「悪夢は――、順調に育っています」


 伊崎賢哉は、ミショアと並んで歩いていた。
 行先は、決めていない。伊崎にも、ミショアにも、わからない。
 ただ、ミショアの、その瞬間心の行きたいと思う方向に向け、歩を進める。
 ミショアの大きな瞳は、空を、木々を、通り過ぎる人々を、見つめる。なんの変哲もない塀や道路のブロックを、黙って見つめている時間もあった。
 彼女の特殊な感覚は、様々な見えない情報を、視覚の海からすくいとっているようだった。
 あてもない道の中、小さな神社や寺にも出会っていた。

「そうですか。なるほど。神様たちが、いらっしゃいますね」

 ミショアは、伊崎に倣って参拝する。手を合わせ深く頭を下げるミショアの銀の髪が、陽の光に透けていた。
 祈りは、届くのだとミショアは断言した。異世界の民の祈りも、こちらの作法にのっとり、きちんと届けられるのだ、と。

「ミショアさんに――、目を通してほしいものがあるんだ」

 公園のベンチに並んで座った。お昼も近くなり、いったん戻ったほうがいい、という話題がどちらからともなく出たころだった。
 幼い女の子の手を引く若い母親が、目の前を通り過ぎる。お母さんと繋いでいないほうの女の子の手には、赤い風船のひもが握られていた。のんびり歩く親子と一緒に赤い風船が、揺れながら遠ざかる。
 時雨しぐれやバーレッドの動向は、まだわからない。ミショアの感覚では、近い範囲では今のところ戦いや危険な気配が感じられないので、たぶん異変は見られず、警戒の見回りを続けているに過ぎないのだろうということだった。

「私に……?」

 伊崎はうなずく。

「はい。皆さんにも見てもらいたいんだけど……。でも、まず、ミショアさんに率直な感想をお願いしたい」

 伊崎は、背負っていたリュックから一冊の本を取り出した。
 あっ、と幼い叫び声が聞こえる。風船。女の子が、風船のひもを間違って放してしまったようだった。
 空へ、赤い風船が昇っていく――。

「この本を――」

 眼鏡の奥、鋭い目がミショアを見据える。


 卵。
 とび色の髪と瞳の美しい青年は、脈動する卵を見つめていた。

「急がなければ、ならないのかもしれない」

 一人、呟く。
 事態はどうも、青年の予測通りにはいかないのかもしれない。

 掴んだと思った明照の、気配が消えた――。

 青年にはもうひとつ、気がかりな点があった。

 私を探る「目」の存在だ。

 なにものかが、こちらを探るような気配が感じられた。逆にこちらから追跡しようとしたが、すぐに伸ばしてきた意識を遮断したのか追跡はできなかった。

 強力で優秀な術者が加勢している。

 明照めいしょうの気配の感じられるほうへ、魔族を飛ばした。それも、倒されたようだった。
 魔族の目を通し、掴んだ情報がある。

 バーレッド……。彼も、九郎や時雨と共に行動を始めたのか――。

 こちらの世界の青年の姿を映した魔族――前田の姿をとっていた魔族――の目から得た情報では、バーレッドは九郎を恨み、敵視しているようだった。

 あのときまで、私の、狙い通りだった。

「狙い通り、彼は――、素直に王族を憎んだ」

 まっすぐな性格。単純で、熱く、無鉄砲で――。

 青年は、己の拳をぎゅっと握りしめる。

 でも――。彼らは、互いの命までは取り合わない。きっと。それは、狙い通り。そこまでは、私の思惑通り――。

 九郎、時雨、バーレッド。三人の姿が、不意に青年の脳裏に浮かぶ。

 あれ。

 青年は、動揺した。
 自らの身に、まったく思いがけないことが起きていたのだ。
 自らの、顔に。自分でも思いもよらない変化が。
 青年は、頬のあたりに指を当ててみた。異変を、確かめるように。
 頬をつたう、熱い、なにか。

 涙。

 まさか、と思った。

 どうして。今更。私が――。

 震える指。そこには確かに、光る己の流した涙が――。

 どうして……?

 唇を噛みしめ、三人の笑顔を無理やり頭から振り払うようにした。

静月せいげつ――』

 小さな呼び声に、顔を上げる。
 静月。そう、青年の名は、静月。今も、昔も、変わらず。

『静月』

 かすかな呼び声は――、目の前の、赤褐色の卵から聞こえる。

『静月……。早く、早くもっと、私に――』

「はい……!」

 静月は、涙を無理やりぬぐい、顔を輝かせた。
 そして、かすかに届く不気味な声を、あますことなく聞き取ろうと、意識を集中させた。

『早く、私にもっと、たくさんの養分を――。そうすれば、あなたはもう、余計なことを考えなくてもよくなります。私が復活すれば、ずっとあなたを苛んできた、あなたの心の重苦しい枷は、消えてなくなるのです――』

 静月は、声を弾ませた。

「はい……! 存じております!」

 その瞬間、あちらの世界の魔族かこちらに来た魔族かわからないが、遠隔から新たな命を卵に送り届けたようだった。赤褐色の卵は、一回り大きくなっていた。
 声は、一層鮮明になる。まるで、実際に目の前にいる人の声のよう――。
 卵は、告げた。

『私のかわいい――、静月よ――』

「母上様……!」

 静月は、不気味な卵を両腕に抱きしめていた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?