株式会社JOYクリエイト

株式会社JOYクリエイトは、特に中小規模の企業のお客様の人事労務課題解決をご支援します…

株式会社JOYクリエイト

株式会社JOYクリエイトは、特に中小規模の企業のお客様の人事労務課題解決をご支援します。専門的なサポートで、従業員が活き活きと働ける職場を共に創り上げ、お客様の事業発展を伴走的サービスで支えます。

最近の記事

「物流の2024年問題」の社会的/人事的影響を考える

 こんにちは。よこちょうです。  前回は、5年に1度行われる公的年金制度の中長期的な見通しを示すために行われる「財政検証」の結果を基に考察を行う、特別編をお送りしました。  今回からまた、前々回から始めた「働き方」を広い視点から触れて参りたいと思います。  今回はいわゆる「物流の2024年問題」を取り上げて、その内容、人事関連業務への影響、そして社会的も含めた考察を記載してみたいと思います。  見つけたWebからの記事は以下になります。まずはご一読下さい。 【そもそも「物

    • 厚生労働省が発表 公的年金の中長期的見通しを示す「財政検証」の結果

       みなさんこんにちは。よこちょうです。  さて、先週7月3日に、厚生労働省から「令和6(2024)年財政検証結果」が公表されました。概要は以下から閲覧可能です。https://www.mhlw.go.jp/content/001270476.pdf    前回から「働き方」をテーマに、、とお伝えしましたが「年金マスター」を目指すよこちょうとしては、この話題を避けて通る事はできません。  7月4日付の日経新聞朝刊では1面トップ記事のみならず、解説や特集記事まで掲載されており、

      • 65歳以降の働き方と企業の対応

         皆様こんにちは、よこちょうです。  前回まで、退職金ネタ、特に確定拠出年金を中心に、企業および従業員それぞれの側面から考察を続けて参りました。  今後のライフプランを考えるうえで非常に重要になるネタですので、皆様からのご相談の機会を是非頂ければ幸いです。  さて、今回からは、私が社労士事務所のお手伝いをしている事から、しばらくの間「働き方」をネタに、Yahooに掲載されているニュースの一つを取り上げて、解説や私なりの考察を記載していこうと思います。  まずは、前回までの

        • 今後の確定拠出年金のゆくえは?

           皆様こんにちは、よこちょうです。  前回は、「確定拠出年金の考慮点」と題して、すべてが良さそうに見える確定拠出年金であっても考えるべき事がある事を記述しました。  制度については私が知りうる事はだいぶ書き尽くした気もしますので、今回は今後の確定拠出年金のゆくえを私が考えうるレベルで予測してみます。 【確定拠出年金の加入者推移からの考察】まず、こちらの図をご覧ください。(出典:公的年金と私的年金の現状と課題について 厚生労働省年金局 2023年12月) 現在の企業年金は

        「物流の2024年問題」の社会的/人事的影響を考える

          メリットと共に知っておきたい!   確定拠出年金の考慮点 

           皆様こんにちは、よこちょうです。  前回は「確定拠出年金のメリット」と題して、確定拠出年金について利用者/実施する企業それぞれの面からのメリットをお伝えしました。  これだけ見るとこの制度、なんか非の打ちどころがなさそうな気もすると思われるかもしれませんが、実は考えないといけないこともあるのです。  今回は、私が考えるそういった「考慮点」を記載してまいります。 【確定拠出年金の考慮点その1:利用者の意識面】 「利用者の意識」  抽象的な表現で恐縮ですが、メリットばかりが

          メリットと共に知っておきたい!   確定拠出年金の考慮点 

          ちょっと番外編:セミナーのお知らせ

          みなさまこんにちは。よこちょうです。 本編は毎週水曜に記事を掲載しておりますが、今日は番外編です。 私が新米でお世話になっております、まつむら社会保険労務士事務所が共催にて来月開催しますセミナーをご案内致します。 弁護士/社労士が解説 問題社員の対応における留意点(その1:メンタル編)開催日時:2024年7月17日(水) 15時~16時 会場:広島市まちづくり市民交流プラザ 定員:先着15名様 参加費:無料 *) ご希望される方には終了後、個別のご相談にも対応致します。

          ちょっと番外編:セミナーのお知らせ

          企業型確定拠出年金のメリットとは?

           皆様こんにちは、よこちょうです。  前回まで2回に渡り、自身の体験を基に、確定拠出年金の基本的内容とその考察を記載させていただきました。その内容を踏まえ、今回は「私の考える」確定拠出年金のメリットを詳細に記載して参りたいと思います。  利用者として、実際に体験した立場から記載しますので、どうぞご覧ください。 【確定拠出年金のメリット:利用者の立場から】 実際に利用する立場(個人型、企業型を問わず)からの、私の考えるメリットですが、以下のポイントを上げておきます。  ・

          企業型確定拠出年金のメリットとは?

          企業型確定拠出年金(DC)に関する個人的体験談 その2

           皆様こんにちは、よこちょうです。  今回は、前回に引き続き、私の体験談を基にした話を続けて参りたいと思います。  某クラウドベンダーには、2007年11月に入社し、2019年7月末まで在籍しておりました。その中で、「企業型確定拠出年金」との再会を果たすことになったのです。  今回は、そこから今に至るまでの経緯/そして結局どうなの? というところまでを綴ってみたいと思います。 【某クラウドベンダー:確定拠出年金制度との再会】 先週記載しましたが、私は、2007年の11月に

          企業型確定拠出年金(DC)に関する個人的体験談 その2

          企業型確定拠出年金(DC)に関する「個人的」体験談 その1

          皆様こんにちは、よこちょうです。  前回は企業型確定拠出年金について、概略をお伝えしましたが、今回は実際に60歳を迎えようとしている筆者の実体験をご紹介しつつ、制度についての意見なども記載していこうと思います。少し長くなりますので、2回くらいに分けてご説明したいと思います。  1回目は私自身の社会人生活における年金制度の遍歴と、その中での確定拠出年金の出会いについて記載します。 【私の社会人歴】 誰も聞きたくないと思いますが(苦笑)、私は今年の9月で60歳、つまり還暦を迎

          企業型確定拠出年金(DC)に関する「個人的」体験談 その1

          企業型確定拠出年金(DC)とは?

           皆様こんにちは、よこちょうです。  前回は退職金について、まずは全般的に考察してみましたが、これから数回に渡り「企業型確定拠出年金(DC)」について考えたいと思います。  突然ですが、この文書を読んでいる皆様はこの制度について、どの程度ご存じでしょうか?  ・既に会社で導入されていて制度を利用されている方  ・会社で導入されておらず、個人型(iDeCo:イデコ)に入っている方  ・会社で別の退職金制度があって、そちらをご活用されている方  ・そもそも、どうなっているかわ

          企業型確定拠出年金(DC)とは?

          退職金って何?企業と従業員にとっての意味とは

          皆様こんにちは、よこちょうです。  人事労務の「はて?」を求めて書き始めますと前回書きましたが、第一回は、企業DCについて記載する前に、そもそもの「退職金」についてまずは考えてみたいと思います。  企業にお勤めの皆様に、いきなり引退後のお話というのもなんだか皮肉な感じですが、どうぞご容赦下さい。  企業にお勤めの方は、毎月会社から給与が振り込まれ、それを経済的な拠り所に生活のサイクルが回っています。  では、定年などで退職したら、、その後はどうなりますか?  ・公的年金

          退職金って何?企業と従業員にとっての意味とは

          人事労務関連の「はて?」を求めて

          自己紹介みなさん、はじめまして。 株式会社JOYクリエイトの新参社員の通称「よこちょう」と申します。 株式会社JOYクリエイトのホームページはこちらですが、広島で特に中小規模の会社様に人事労務のサービスを提供しております。 実は、私、社会人になって30年以上過ぎておりますが、人事労務の分野は全くの門外漢(-_-;) よって、勉強勉強の毎日ですが、色々と複雑で難しい。 現在の朝ドラで主人公が「はて?」と良く言っていますが、私も同様です。 やりたいことそこで、私のような立場

          人事労務関連の「はて?」を求めて