マガジンのカバー画像

日本化粧品検定2級

17
運営しているクリエイター

#皮膚

真皮のしくみ(日本化粧品検定2級)

真皮全体の70%はコラーゲンとよばれる繊維が占めています。

このコラーゲン繊維を結合しているのが、もうひとつの繊維であるエラスチン繊維です。

そして、コラーゲン繊維とエラスチン繊維の骨組みの間を埋めているのが、ヒアルロン酸などのゼリー状の物質になります。

コラーゲン繊維やエラスチン繊維、ヒアルロン酸などの真皮を構成している成分を生み出す役割をしているのが、線維芽細胞です

今回は真皮のしくみ

もっとみる
ターンオーバーとは?🤔 周期・しくみについて(日本化粧品検定2級)

ターンオーバーとは?🤔 周期・しくみについて(日本化粧品検定2級)

ターンオーバーという言葉はご存じでしょうか??

今回はターンオーバーのしくみや周期、基底層についてのお話をします🧏‍♀️✨

表皮のターンオーバーとは表皮の生まれ変わりは約28日間が理想的といわれており、その速度は速すぎても遅すぎても問題があります。

また、この期間は部位や年齢によって異なります👵
基底層では基底細胞の部分によって細胞が新しくつくられ、有棘細胞から顆粒細胞へと次々に形を変え

もっとみる
皮膚の機能・はたらき(日本化粧品検定2級)

皮膚の機能・はたらき(日本化粧品検定2級)

皮膚はさまざまな役割を担っています。

たとえば、冷たいものに触れたとき「冷たいっ!」と感じるのも、皮膚に知覚作用があるからです。

また、暑さや寒さに対応して体温を調節するのも皮膚の働きのひとつです。

今回は皮膚の大切な6つの作用についてのお話をします😊

知覚作用【感じる】肌に物が触れたときに身体に警戒を伝える作用です。

知覚の種類は、温覚・冷覚・触覚(圧覚)・痛覚がおもなもので、1平方

もっとみる
紫外線が肌に与える影響(日本化粧品検定2級)

紫外線が肌に与える影響(日本化粧品検定2級)

肌にもっとも悪い影響を与えるのは紫外線です☀

米国皮膚科学会では、老化の約80%が紫外線による影響だと考えられています😵‍💫

ここでは、紫外線が肌に与える影響についてのお話をします😎

☆肌に影響する紫外線の種類太陽は波長の異なるガンマ線、X線、紫外線、可視光線、赤外線を放出しています。その中でも、紫外線は紫外線A波、紫外線B波、紫外線C波の3つに分かれています。

紫外線A波(UV-A

もっとみる