マガジンのカバー画像

ライター奮闘記

18
フリーライターとしての活動記録などをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

今だからできた、自分のキャリアと向き合うこと。

今だからできた、自分のキャリアと向き合うこと。

32歳、転勤族の妻、1歳児育児中の専業主婦であるわたしが、フリーライターを目指すことにした。

もともと生粋のテレビっ子。メディア関連の仕事に憧れ、大学は東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科に進学し、テレビ局やイベント会社でアルバイトをした。

しかし、最終的には地元である宇都宮へ戻り、金融機関に就職することを決めた。
就活におけるメディア業界の激戦を勝ち残る自信も、仕事に就いてからの激

もっとみる
ライターとして、初めてのインタビュー取材に挑戦!

ライターとして、初めてのインタビュー取材に挑戦!

インタビュー記事が書けるライターを目指して勉強中の灰原香奈です。

現在受講している京都ライター塾の課題で、講師でありライター歴17年の江角悠子さんにインタビューをさせていただきました。

まず、やってみた率直な感想は、

「楽しい。でもやっぱり沈黙が怖い・・・!」

前回の講座で「沈黙を恐れない」というアドバイスがあったにも関わらず、間が怖くて埋めるようにしゃべっていた自分。

ついついその場を

もっとみる
京都ライター塾第9期!第4回目レポ4/6

京都ライター塾第9期!第4回目レポ4/6

前回に引き続き、わたしが受講している京都ライター塾第9期の内容をレポしていきたいと思います!

第4回目となる8/19(土)、テーマは「インタビューのやり方」についてです。

前回課題のフィードバックからスタート!前回課題として、講師の江角悠子さんにインタビューすると仮定して、媒体や読者層なども想定し、各々の切り口で企画書を作成しました。

そして今回、企画書の内容について一人1分ずつプレゼン、お

もっとみる
京都ライター塾も折り返し!既に起きている行動と心の変化について

京都ライター塾も折り返し!既に起きている行動と心の変化について

7月から受講をスタートした、京都在住のフリーライター江角悠子さんが主宰する京都ライター塾。

先日、全6回のうちの3回目を終えたところなのですが、既に自分の中で生まれた行動や心の変化があったので、ご紹介したいと思います。

書く姿勢・準備が変わった

まず具体的な行動として、文章を書く際の手順がこれまでとはガラリと変わりました。

京都ライター塾の第2回目の講座で、基本的な文章の書き方について

もっとみる
京都ライター塾第9期!第3回目レポ3/6

京都ライター塾第9期!第3回目レポ3/6

今日は、前回に引き続き、わたしが受講している京都ライター塾第9期の第3回目の内容をレポしていきたいと思います!

第3回目となる8/5(土)、テーマは「企画の立て方」についてです。

前回課題のフィードバックからスタート!課題として提出していた記事は以下の2つです。
・「好きなお店」について(250~300字)
・「わたしが今ハマっているコトorモノ」について(600字以内)

添削結果を見る前に

もっとみる