見出し画像

37.チャットGPTに「人間が最も恐れていること」について質問をしてみた

【質問】
「人間が最も恐れていること」はなんだと思いますか?

【回答】
「人間が最も恐れていること」については、様々な考え方や意見がありますが、一般的には以下のようなものが挙げられます。

1.死や病気:人間は死や病気を恐れます。これは、自分自身や大切な人を失うことが生命の危機に直結するためです。

2.失敗:人間は失敗を恐れます。失敗によって社会的な地位や評価が下がることがあるため、自分自身の価値や自尊心が傷つくことを恐れます。

3.孤独:人間は孤独を恐れます。人間は社会的な生き物であり、他人との繋がりや関係性が大切です。孤独になることで心理的なストレスを感じることがあるため、恐怖心を抱くことがあります。

4.無力感:人間は無力感を恐れます。自分の状況や環境をコントロールできないことや、自分自身が何もできないと感じることがあるため、恐怖心を抱くことがあります。

5.未知のもの:人間は未知のものを恐れます。新しいことや知らないことに対する恐怖心は、自分自身や大切な人を守るための本能的な反応です。

これらの恐怖は、人間にとって生存上重要なものですが、過剰に恐れることで日常生活に支障をきたすこともあります。自分自身がどのような恐怖を抱えているかを認識し、対処することが重要です。

【感想】
恐怖や恐れに対する反応は当然、人それぞれだと思う。
チャットGPTがいろんな恐怖を列挙した。
それに対する私の反応は自分でも意外だったが、「逆転の発想」だった。
つまりは、チャットGPTの回答を逆に読んだ。
 
1.私は死や病気を恐れない
2.私は失敗を恐れない
3.私は孤独を恐れない
4.私は自分が無力であることを恐れない
5.私は未知のものを恐れない

なぜか、こういう言葉が浮かんだ。
そして、こうして文字にして書いてみると、元気が出た。

誰にでも恐怖や恐れはある。
未知のものや、死や病気を恐れる。
でもそれを言葉にしてしまうと、その言葉に負けてしまう。
それくらい、死や病気という言葉は強力すぎる。

たぶん、反発したのだと思う。
「負けそうな言葉たち」に反発した。
死や病気に負けそうな気持ちに、「負けるものか」と。
「それでも私は、死や病気を恐れない」
そう言いたくなった。
 
ここまで書いて、思い出したこと。
「強い気持ち」をつねに持っていたい。
と、思うようにしていた。
そういう気持ちが今回は出たのかなと。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,790件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?