見出し画像

『レンタルなんもしない人』 第4話 本当の人間関係を築くには

本日は、『レンタルなんもしない人』第5話が放送されます。その前に、第4話の見所も含めて振り返りたいと思います。
前回の第3話はこちらから


第4話のあらすじ

冒頭は、第3話の最後に依頼があった、「山手線で一日過ごしてみたいので同席してほしい」というもの。

この日は13週したそうですが、山手線は一周約一時間かかるのですが、13時間以上も乗っていたことになりますね。都区内パスを使わないと不正乗車になるそうなので、真似する方はご注意を。触れられてませんでしたが、果たして、ご飯とかトイレはどうしたんでしょうか(笑)
芸人ゲストではなかったものの、「家ついて行っていいですか?」のクルーに突撃されるというサプライズ(笑)

今回のメインゲストは山口紗弥加さんで、依頼は「離婚届けを提出するのに同行してほしい」というものでした。

化粧品会社に勤めるやり手の女性。仕事では、石橋を叩いても渡らない上司にSNS戦略を進言しても受け入れられず、既にツイートに2万いいねがつくレンタルさんに、コンサルを頼むが、当然断られる。
役所に向かう途中、散歩して遠回りしながら話をする。

「石橋を叩いて渡る派ですか?叩かないで渡る派ですか?」

という質問に、レンタルさんは、「僕は石橋は叩かないし渡りもしない派です」と、何もしないことを貫く。この日は、有給をとっていた依頼者に、仕事の電話が。それをきっかけに、離婚に至った経緯を話す。

家でも仕事してるような感じになってしまい、旦那も呆れていたと。旦那は取引先のドラッグストアに勤めていて、真面目な人柄に惹かれ、付き合うようになり結婚した。姑との関係も旦那が取り持ってくれて、お互いを思い合い生活していた。共働きなので、協力し合い、依頼者も積極的に家事をするが、依頼主がどんどん忙しい日々が続き、気を遣い過ぎたり、家に仕事を持ち込むことが増えたりしてすれ違い、旦那は離婚を切り出す。理由は、「自分が疲れただけ」というものだった。

役場に着くと、婚姻届を出すカップルが。依頼主が写真を撮ってあげると、お礼に写真を撮ると言って聞かないので、レンタルさんも巻き込まれて、離婚届を持った二人を撮ってもらう。気付いた時には気まずくなる。なぜレンタルさんが断らなかったかを聞くと、「面倒の先に面倒が見えたので」と、渋々応えたのだった。

窓口に呼ばれ、婚姻届を出すことを思いた新馬柄、離婚届は受理される。
帰り道、旦那にプロポーズされた場所を通り、思い出話をする。

「私って、今何点なんですかね?」

旦那に離婚を切り出された後、自己採点をした依頼者だが、レンタルさんはこう答える。

「点数必要ですか?人間、生きてるだけで割と偉業だと思います。僕は」

別れ際、なぜ今の奥さんと結婚したかと聞かれると、「忘れました」と答えるレンタルさん。
その日のレンタルさんのツイート。

スクリーンショット 2020-05-06 18.00.29

いつもの帰り道、浮浪者に結婚しているかと聞かれ、さらに「どうだ?結婚は」と聞かれると、「僕にとってはいいものだと思います」と自信を持って答える。

サブストーリーで進んでいた、レンタルさんのフォロワーの女性と、若いやり手のサラリーマン彼氏の恋愛。レンタルさんのフォローをしていることを

「ああいうのどうなんかね?この前、本で読んだんだけど、付き合う人や環境で、その人の価値観が形成されるんだって。だから、志が低い人間をフォローしてると・・・」

「そういうの止めて!価値観を押し付けるのも、誰かの言葉を借りてくるのもすごく嫌」

別れを切り出す彼女。一生懸命なところは好きだったけど、付き合ったら、彼の気持ちや自分らしさが見えなくなったからと。

家に帰ったレンタルさんは、依頼者に聞かれたように奥さんに「なんで僕と結婚しようと思ったの?」と質問する。依頼者には「忘れました」と応えたことを伝えると、「酷い、忘れたの!?」と言ったものの、自分も「忘れた・・・」と言う。「一緒にいると楽しいから。そんなことじゃない?」と。今日も平和に過ごせることに笑い、1日が終わる。

そこに、レンタルさんに舞い込んだ依頼は、「明日、一緒にベッドインしていただきたい。何もしなくて結構です」という依頼が。「了解です」と返すが、その声の主は、「相席スタート」のケイさんかな?


結婚する理由

ご結婚している方、結婚しようと思ったけど辞めた経験がある方、色々いると思いますが、結婚しようと思ったことに「理由」はありますか?中には子供ができたからとか、明確な理由があるかもしれませんが、明確な理由って、実はあんまりないんじゃないでしょうか。

ちなみに、新婚の私の結婚した理由は・・・確かに、明確な理由はないのかもしれません(笑)強いて言うなら、こんな自分をここまで受け入れてくれるのは、この人しかいないなって思うのと、レンタル奥さんが言ってたように、一緒にいて楽しいし、苦じゃないって言う所ですかね。

つまり、明確な理由はありません。言い換えれば、条件みたいなものはないんですよ。逆に、明確な理由や条件があったとしたら、それがそのまま離婚の理由にもなると思います。だから、明確な理由や条件があるのだとしたら、要注意なのかもしれません。


サブストーリーで振られた彼氏

毎回、レンタルさんに絡めてカップルが登場していたのですが、今回若い野心家の彼氏が彼女に振られてしまいました。その理由がズバリなんですよね。

その彼(ユーサク)は、若くして営業成績も一番で、上を目指す野心家です。自己イメージが高く、成功者の本をよく読み、ルーティーンも取り入れたりしています。いわゆる意識高い系と言えますが、ドラマとして客観的に見ると、落とし穴が見えてくるのではないでしょうか?

私自身、以前は「成功したい」「大富豪になりたい」と思っていたことがあって、自己啓発書や成功哲学書などを読みましたが、「成功者の行動を真似することから始める」みたいなことがよく書かれています。言うなれば、「形から入る」と言えるかもしれません。確かに、それで成功する人もいるともいます。でも、中身が詰まっていなければ、そう言う人の話は薄っぺらいし、本当の人間関係は築けないのではないでしょうか?


学ぶだけではなく、自分の中に答えを見つける

キツイ言い方かもしれませんが、自分自身がそういう所があったので、そう思うんですよ。話すと長くなるので、ここでは詳しく言いませんが、結局、どんなに立派なことを言っていても、誰かの言葉を借りていたり、受け売りの言葉では、伝わるものも伝わりません。所詮、格好良く見せようとしているだけです。

ユーサクも、どんなに格好良く見せようとしても、彼女はちゃんと本質を見抜いていました。格好いい姿でも立派な言葉でもなく、彼自身の言葉や姿が伝わらなければ、本当の関係性は築けません。

本編で離婚した夫婦も、お互い気を遣い合っていた所もあったと思います。ルールを守ろうと頑張ったり、すれ違いが多くなっていて、どんどん本音を言えなくなってしまった。それが離婚の一番の原因だと思いますが、人間関係を築くことや、自分らしく生きることの大切さを、さりげないサブストーリーから感じました。

頑張ることも、成功者から学ぶこともいいですが、それだけでは本当の幸せや成功は得られない、と今は思います。学びながら、自分だったらどうか、自分らしくするにはどうするか、自分と向き合っていくことが大事なのではないかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?