見出し画像

私の生き様〜バイタリティーの源は?私の恥ずかしい人生を少しだけ教えちゃうか?

なぜバイタリティーがあるのか?

なぜそんなにバイタリティーがあるんですか?と聞かれることがある。常に活動的に動いており、同時並行で色んなことをやっていたりする。

並行で同時に様々なことに取り組んでいる

医師としてフルタイム勤務し、副業しながら、学校の役員、学童の役員して、ボランティア活動して、子供の勉強は全部私が伴走。休日は子供たちと海や川など自然体験に繰り出す。本や漫画を並行して数冊読んでおり、Twitterやnoteにくだらない文章を書きまくる。エネルギーだけは有り余っていて、ついTwitterに余計なことを書き散らしてしまうことも。いつもいつもすみません。。。私の中では仕事は決まり切ったことなので、仕事が休憩時間のようになっている。他が刺激的な活動という感じだ。

負けず嫌い、持久力、根気強さ、我慢強さが基礎体力を作っている

体力に関しては、私はしょっちゅう風邪引いて風邪をこじらせてしまうタイプだし、運動音痴なのだが、持久力や根気強さ、我慢強さはあるように思う。元々子供の頃から負けず嫌いで、短距離走は全然速くないけど、長距離走だけは粘ってトップクラスだった。山登りや街歩きでも、我慢強いため、かなり長く歩くことができる。毎日たくさん歩いてたら、そりゃあ基礎体力はつくのでは?少しくらいでは疲れない体になると思う。平日は医師というほぼ座ってるだけのあまり体を動かさない仕事をしているので、なるべく院内で歩きまくっている。エレベーターを使わないで階段を使うようにしているし、面倒だなと思うことでも歩くことで健康になれるから歩いて行こうと気持ちを奮い立たせている。

速読、タイピング能力、処理能力、頭の回転の速さ、ADHDなどの要素が相まって、せわしない日々を過ごしている

他に、速読ができる、速いタイピング能力、処理能力の高さ、頭の回転の速さなどの能力も相まって、色々できているのではないかと思うのだが、一番は常に何かしてないと気が済まない性格だと思う。つまりADHD。休日の予定はいつも詰め込んでいて、予定が入っていないと不安になるぐらいだ。頭の中に色々なことが思い浮かぶし、様々な場所に行きたくなる。

メンタル維持の方法

ここからは、皆も真似できるメンタル維持の方法を書いていこうと思う。パワフルに活動するにはメンタルの維持が不可欠である。仕事していれば誰かと衝突することもあるし、Twitterしていれば誰かに誹謗中傷されたりすることもある。それをいちいち気に病んでいては心がもたない。誹謗中傷されたとき、悲しいとき、どうすればよいか。そして、私の恥ずかしい人生も少しお話しちゃおうと思う。

ここから先は

2,949字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?