見出し画像

就活するなら押さえておくべき5つのポイント【JOI START活用術まとめ】

こんにちは!JOI START就活アドバイザーの松浦加奈です。

このnoteでは、就活応援アプリ「JOI START」の活用術と合わせて、就活アドバイスをお届けしています。

これまで6記事に渡って、JOI STARTの主な機能「社会人基礎力診断」「目標管理」「相談機能」についてご紹介しました。これらの機能は、就活でやるべきこととリンクしています。

今回は、これまでの就活アドバイスをまとめてお伝えします。この記事を見れば、就活でやるべきことが分かるはず!これから就活を始める人も、これまでの就活を見直したい人も、一緒に確認していきましょう。

人事が注目する「社会人基礎力」を知っておこう

画像1

どんな学生が内定をもらえるのでしょうか?企業の人事が注目して、採用の指標にしているものの一つに、「社会人基礎力」というものがあります。

社会人基礎力とは、経済産業省が定める「学問で得られる専門知識やスキル以外に、仕事などで必要となる力」。「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つを核とし、それを細分化した12の能力要素から構成されています。

就活をはじめるなら、まず現時点での「社会人基礎力」をJOI STARTで診断してみましょう!

画像2

さらにJOI STARTでは、独自に細分化した36の指標を用意。36の指標から分析して、強み・弱みを伸ばすヒントを見つけることができます。客観的に見た自分の強みと弱みを把握して、内定に一歩近づきましょう!

社会人基礎力についてや診断の仕方をもっと知りたい方は、JOI STARTで社会人基礎力を診断!をご覧ください。

就活に診断結果を活かして一歩リードしよう

画像3

診断を受けて、なんとなく分かったような気がしても、それをどう活かせばいいのか分からないと困りますよね。

JOI STARTの社会人基礎力診断では、3つの能力・12の能力要素・36の指標の診断結果をこのような画面で確認できます。かなり詳しいので、まずは「総評」で全体を把握した上で、詳細を見ていくやり方がオススメです。

画像4

そして、診断結果を就活に活かすには、「結果を具体的なアクションに落とし込むこと」が不可欠!例えば、このようなアクションに落とし込むことができます。

・「強み」をベースに過去の経験を振り返り、自己PRをつくる
・「弱み」に対する改善策を考えて、就活での失敗を防ぐ

具体的にはどのように考えていけばいいのか、もっと知りたい方は、JOI STARTでわかる!「社会人基礎力」ってどう活用すればいいの?をご覧ください。

就活の決め手となる「目標管理」を学ぼう

画像5

周りに流されて何となく就活を進めているうちに、気づけばES提出や面接対策に追われてしまってはいませんか?複数の企業を同時に受けるとなると、複数のESや面接を同時並行で進めなければならない…しかもゼミやアルバイトなど就活以外の予定も重なっていく…

就活はマルチタスク。締め切りをチェックして、作業のための時間を確保して、急な予定変更にも対応するーーこれは、学生時代ではなかなか経験しない難しさだと思います。

そこで大切なのが『逆算思考』。目標を設定し、そこから逆算して今すべきことをスケジュールに落とし込むための考え方です。

新型コロナの外出自粛や休校で、生活リズムや就活スケジュールが乱れがちな今だからこそ、逆算思考で目標管理に取り組み、他の就活生と差をつけましょう!

逆算思考や目標設定についてもっと知りたい方は、JOI STARTでゴールを見据えて目標管理しよう!をご覧ください。

就活ステップでやるべきことを押さえよう

画像6

就活ではやることがたくさんありますよね。自己分析をしたり、ESを書いたり、面接に臨んだり…アルバイトの履歴書や面接とは全然違うことを求められます。就活で初めて直面することがほとんどかもしれません。

そんな就活ステップには、それぞれ大切なポイントがあります。ポイントを押さえて、就活していますか?

「そもそも何をどこまでやるべきなの?」
「自己流でやってきたけど、このやり方でいいの?」

就活を始めたばかりの人も、就活に行き詰まって見直したい人も、ポイントを押さえて着実に内定へ近づきましょう!

もっと知りたい方は、初心者がやるべき就活ステップとは?JOI STARTを使った目標設定(前編)(後編)をご覧ください。

就活は一人で悩まずアドバイザーに相談しよう

画像7

就活を進めていくと、具体的にどう進めればよいのか分からずに動けなかったり、第三者からのフィードバックが欲しいと感じたりすることもあるのでは。特に、ES作成や面接対策では「客観的な視点」を求められますが、自分ひとりで解決するには限界がありますよね。

でもキャリアセンターが空いていなかったり、友達も自分の就活で忙しそうだったり、家族は近すぎて相談しづらかったり……

そんな時のため、JOI STARTには、就活アドバイザーに直接相談できる機能があります!

画像8

相談いただく内容は、自己PRの添削や、特定の業界について調べるお手伝いなど多岐に渡ります。こんなこと聞いていいのかな?など心配しなくてOK!

身近な友人や先輩には恥ずかしくて相談できないことも、就活アドバイザーという第三者には相談しやすいと感じる方も多いようです。

「就活をスタートしたばかりで、何から手をつければよいか分からない…」
「自分なりに就活を進めているものの、いまいち手ごたえが掴めない…」

そう感じている就活生さん、一人で悩まず、気軽に相談してみてください!

就活アドバイザーってどんな人たちなのか、どんな風に相談できるのか、もっと知りたい方は、就活に悩んだら…JOI STARTの就活アドバイザーに相談をご覧ください。

次回からは、JOI STARTで相談いただいた就活生の方に、実際にアドバイザーが出した「就活宿題」をご紹介します。思考整理やスケジュール管理のテンプレートも合わせて紹介しますので、自分も困っていることであれば、ぜひ一緒に取り組んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?