見出し画像

初心者がやるべき就活ステップとは?JOI STARTを使った目標設定(前編)

こんにちは!JOI START就活アドバイザーの古藤あゆみです。

前回「JOI STARTでゴールを見据えて目標管理しよう!」では、スケジュールを逆算して目標を設定して行くことの大切さをお伝えしました。
今回は、それぞれの就活目標の取り組み方をお伝えします!

JOI STARTで設定できる目標は?

JOI STARTでは、下記9つの目標を設定することができます。

1. インターンに参加
2. 自己PRを作成
3. 志望先の決定
4. ESを提出
5. 面接を実施
6. 内定を獲得
7. 入社準備と入社
8. 資格取得
9. 私生活

1〜6はそのまま、就活ステップとなっています!自分の就活の進め具合に合わせて目標を立てて、達成度を更新していくと、抜け漏れなく就活を進めることができます。

ここからはそれぞれの目標で具体的にやるべきことを紹介します!前編では就活序盤での目標となる「インターンに参加」「自己PRを作成」「志望先の決定」についての解説です。

画像2

「インターンに参加」でやるべきこと

まずはインターンに参加する目的を決めましょう。興味のある業界や職種の理解を深めるため?それともすでに志望している企業の選考の一環として?目的に合わせてインターンの情報収集して申込み、しっかり事前準備して参加しましょう。時期の目安としては、夏インターンは5〜6月に募集開始で7〜8月に実施、冬インターンは9〜10月に募集開始で11〜1月に実施されることが多いです。

「自PRを作成」でやるべきこと

JOI STARTの社会人基礎力診断を活用して、強み・弱みの把握から始めましょう。アピールしたい強みを決めたら、裏付けるエピソードを収集して言語化。文章にできたら第三者に確認してもらい、人物像をイメージできるか?など客観的な意見をもらい、完成に近付けて行きましょう。時期の目安としては、早ければ大学3年の4月頃から、遅くとも10月頃には着手するといいでしょう。

「志望先の決定」でやるべきこと

今興味がある業界や職種が天職とは限らないかも!?最初はあまり絞り込まず、幅広く情報収集しましょう。その中から大事にしたい基準を見つけて、志望する業界や職種を決めていきましょう。時期の目安としては、早ければ大学3年の4月頃から始めると、夏インターンでの情報収集に間に合うのでオススメです。

ここまで、就活序盤の目標設定についてお伝えしました。就活は何から始めたらいいのか、見えてきましたか?

次回後編では、松浦加奈さんが「ESを提出」「面接を実施」「内定を獲得」についてお伝えします!


いいなと思ったら応援しよう!