見出し画像

熊本 玉名ラーメンの軌跡

熊本県玉名市、深夜。その静けさの中で、千龍ラーメンの赤とオレンジの提灯がまばゆく輝いています。シンプルな外観でありながら、この店には熊本ラーメンの起源となった歴史とエピソードが秘められています。

昭和27年、三九ラーメンが玉名駅前に店をオープン。福岡県久留米市から移転してきたこの店が、玉名市ラーメン史の幕開けとなりました。そして短期間で三九は大成功を収め、熊本市から山中安敏、重光孝治、木村一という3人の有望なシェフを引き寄せました。彼らは、こむらさき、味千ラーメン、松葉軒という、後に「熊本ラーメンの元祖」と讃えられる店を立ち上げました。

しかし、三九の玉名市での営業は1956年に終わりを迎え、佐賀市へと移動。その前に、多くのラーメン職人を育て上げました。玉名市で彼らが成功した理由の一つは、地元の海苔養殖業の発展により、労働者たちが温かいラーメンを求めていたからです。また、焼きにんにくは、疲れた体に活力を与えると信じられていたのです。



特徴的な豚骨スープ、中太ストレートの麺、そして焼きにんにく。この焼きにんにくの調理方法は、店ごとに異なる秘伝がありますが、多くの店で客が自分の好みで調整できます。

宮本製麺所によれば、玉名市のラーメン店では、熊本市に比べて麺の消費量が多いとのこと。また、玉名市の吉田製麺所は、麺の特徴を強調。麺の表面の微細な凹凸が、スープとの結びつきをより強くし、独特の食感を生み出していると話します。

千龍ラーメンの前に立つと、ただの一杯のラーメンではなく、玉名市のラーメンの豊かな歴史と文化を感じることができます。三九ラーメンから今日の千龍ラーメンまで、熊本県のラーメンの物語は、これからも続いていくことでしょう。

この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?