見出し画像

寒い季節に、いちごのカギ氷で温める心

新竹の東門市場は、日本人と台湾人が共同で創り上げた市場であり、当時の日本人による台湾への貢献とも言えます。市場は国民党政権に引き継がれましたが、長年使用され、廃れてしまい1977年に改装されました。この時、東門市場は台湾で最も現代的な市場と言え、鉄筋コンクリートで造られ、エスカレーターを持つ初めての市場であり、周辺商圈の繁栄を促しました。

東門市場

「いちご」は、日本では季節を愛する食べ物として知られています。新竹の東門市場にある「東門冰室1059」では、台湾大湖産の新鮮ないちごを使って作られた「いちごのカギ氷」が人気です。このカギ氷はとても大きく、3人で割り切ります。また、「静岡抹茶小柳津」は、静岡から選び抜かれた一番茶を使って作られており、濃厚な抹茶の香りと、豊かなクリームが特長です。

東門冰室1059

近年、日本各地でいちごの種類が増えています。とちおとめやとちあいか、紅ほっぺ、あまおう…。見た目が可愛いと、酸っぱさと甘さがたまりません。「いちご」は、どれも美味しそうに見えますが、食べてみると酸っぱかったり、甘みが足りなかったり…。現在、まだ朝と晩は少し寒さがありますが、いちごがまだ食べられる間に急いでいちごのカギ氷を食べましょう!

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,669件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?