マガジンのカバー画像

仕事・キャリアのこと

346
仕事・キャリアのことについて書いています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【仕事】すぐ思い浮かぶ相談できる人

何か困ったとき、あの人に相談しよう!と浮かぶ顔がありますか? 「この話は、まずあの人に相談してみよう」最近の私の役割としてはDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する仕組み・仕掛け作り、価値創造の伴走支援などですが、正解がない中でもある程度確度をつけていって、戦略と施策を練らねばなりません。 どうしても会社が大きくなり、ツリー型組織になってくるとどんなに頑張っても風通しはそこまで良くないため、最新の社内の情勢や情報を一番知っている人は誰かを辿ることすら難しいのです。

【仕事】提案して怒られる

相手の怒りの裏には「言われたくない不都合」がある。 質問しても提案しても怒られる私自身はあまり経験がないのと、自分もしないようにはしていますが、会社の組織の中でその組織の中で当たり前になっていること、当たり前にやっていることに対して疑問を持って、質問や改善提案をすると「それはあなた分かってない、勉強不足だ」などと怒られるというエピソードをたまに聞きます。(今日も聞きました) 私の価値観でいえば、分からないまま進められてしまったり、私自身が思い込みをしていたり、状況や環境が

【仕事・コーチング】たった30分で素敵なマネジャーだと思った話

本当に素敵な人は、少し話すだけでわかるものです。 傾聴・承認・問いかけが自然とできている私は会社で定期的に行われている、ある研修プログラムでファシリテーター(まだサブとしてサポート係ですが)をしています。月に何度か行われ、毎度10〜20人が終日参加します。 このご時世なのでZOOMやTeamsのオンラインミーティングで集合し、Miroを使って付箋を書き出したりします。研修の中ではブレイクアウトルームにて、3〜4人に分かれてワークショップを行います。 分かれた後は、基本は

【仕事】たたき台という取っ掛かり

議論やアイディアを出すのに、手ぶらや丸腰は辛い… 取っ掛かりがないと進まない会社の中で何人か集まって、ワークショップ形式にアイディアだしをする機会がありました。自分がやろうと集めたのもあり、デジタルコラボレーションツール(今回はMiroでした)に書き出すテンプレートも自分で用意して、ファシリテーションしていました。 サンプルやテンプレートも事前に用意して、アイディアだしを進めてきたのですが、参加してくれていた方々はそこそこワークショップに慣れている人たちなので、アイディア

【仕事】区切りとタイミングが大事

月次、四半期、半期という区切りで仕事をしなくても良いのですが… 仕事の「まとまり」の区切り仕事のまとまった区切りは、だいたいが週次、隔週、月次、四半期、半期、年次…という区切り方が多いと思います。 本当に必要なときまでにタスクが終わる、成果が出ているべきと考えると本来は週や月などの区切りのよいところに納期や期限を設定する必要はないはずですが、人間は仕事だけでなく普段の生活も交えると、キリの良い区切りやまとまりで動いているので、週や月といった区切りの方が、わかりやすいという

【仕事】コミュニティの持つ役割

企業内でも社外でも、コミュニティに入っていたりしますか? 何かを良くしたい!というピュアな集まり少し前までは社内でも社外でもそこまで「コミュニティ」というものを意識したことはありませんでした。既にある社内コミュニティに参加するにしても、せいぜい何か自分の仕事に関係しそうな情報を得たいくらいで、講演会や発表会を視聴して終わりという感じでした。 最近は、DX(デジタルトランスフォーメーション)に絡む社内の風土・文化・価値観の変革やアップデートに絡んでいて、社内コミュニティの運

【仕事・コーチング】約束すること・守ること

家族であれ、職場であり、信頼関係のためには大事です。 注意ばかりしてても改善されない…自分のnoteのフォーカスしている領域とは違うので、あまり家族のことを書くのもなと思いつつ、コーチングや仕事にも繋がりそうなので書いてみました。 私には子供がいるのですが、今は夏休みでずっと家にいます。 私はパンデミックになって基本は在宅勤務、妻も含めて家族がみんな家に居る状態が増えました。 まだ子供は年齢的に大きくないので、相手ができないときはどうしてもNexflixやAmazon

【仕事】失敗する方に賭けるズルさ

「うまくいかない」と言われると、燃えますねー。 「それはうまくいかないと思うぞ」10年以上前ですが、商品企画をやっていて、ある商談に関わることになりました。 内容はこれまでとは異なるシステムで、新規性の高いものでしたし、一緒に組むパートナー企業も絡み、何社かで商談を取り合う形になりました。 当時私は社内ローテーションで開発から商品企画になって苦労していたのですが、元々新しいプロダクトや技術が好きで、その商談も自分の好きな分野に関わる内容だったので是非とも取りたい案件でした

【仕事】仕事の見える化は必要か?

私個人としては必要と思ってますが… アジャイルの基本、見える化・重ね合わせたびたびここに話題に出す、市谷さんですが、今の時代の仕事の仕方、組織マネジメントとしてアジャイルを推していて、私も一緒にお仕事させていただいたり、その価値観について理解・共感できたところもあり、賛同者ではあります。 その中でも、まず自分1人でやるにしてもチームや組織でやるにしても、自分の仕事を棚卸しして見える化すること、見える化の後はチームの中での重ね合わせ(チームのみんなのタスクを並べてみんなで見

【仕事】リアルに感じて・考えて

正しさを求めるあまり、自分の見聞き、感じたことを疑ってませんか? リアルに感じているはずなのに…昨日、自分も子供も夏休みで、家の家事をしつつ、子供の遊び相手になっていました。かなり暑い日で晴れていましたが、外のプールに行って一緒に泳いだりして過ごしました。(もちろん、熱中症にならないよう注意しつつ) 夏休みの宿題で、毎日の天気と短い日記を書くのですが、この日の日記を子供が書くときにちょっと意外な行動に出たのです。 「アレクサ、今日の天気を教えて」 私は驚いて、子供に声

【仕事】チャットの違和感

気持ちが夏休みに入ってしまい、ネタが緩めになってます…ご了承ください。 この記事見て、ハッとさせられました。 会社でもビジネスチャットを使っていますが、句読点の句点(。)をつけない人と付ける人がいました。私は付ける方の人です。(上の記事でいえば、おじさんサイド) 社外の人とやり取りするときにはSlackを使うのですが、これも句点付ける人とつけない人がいます。そもそもチャットで長文を打たない人もいます。 (特にソフトウェア系の開発する人は短文な傾向でした) 1行で収まる場

【仕事】謙虚さと素直さ

謙虚で、素直な人と仕事をすると気持ちがよいものです。 学ぼうとする姿勢・良くしようという姿勢仕事柄、人に教えたり、お話を聞いて支援することが多いのですが、色んな人がいるなと毎日感心したり、呆れたり(笑)しています。 最近、何人か研究職でありながら、新規事業を立ちあげようとする人と壁打ちをしましたが、ともかく学ぼうという姿勢と、なんとしてでも自分のプロジェクトを先に進めたい、良くしたいという姿勢が見えて、一緒に仕事をしている時間はとても楽しかったです。 まず、こちらから御

【仕事・コーチング】「録られてない」という心理的安全性

1on1で2人だと思っていても、もう一つの「目と耳」が… ニューノーマルで当たり前になったリモート会議2020年から続くパンデミックにより、大きく仕事の仕方も変わりました。 私自身もほとんど会社には出社はせず(今年度、1回だけしか出てない)、それでもデジタルやネットワークのおかげでほとんどコミュニケーションに関して大きな影響もなく、むしろ出社していた頃よりも生産性は高いです。 会議も対面ではほとんど行われず、基本はZOOMやTeamsなどのリモート会議のサービスを活用して

【仕事】道具の選択肢を増やそう

ある意味これも二刀流?三刀流?(笑) 機能や提供価値は同じでも…僕は普段仕事ではWindowsを使うのですが、自宅ではMacです。 Macは学生時代のPerforma 6310以来、25年くらいプライベートはMacです。 つまりパソコンがずっと二刀流なのです。今はあまりOS自体の機能向上は大きく変わることがなく、しかも似たり寄ったりになってきましたが、昔は使い勝手もUIや設定のポリシーも全然違う中でも使い熟していました。 過去、仕事でUnix系も使ったことがあるので、ある