マガジンのカバー画像

仕事・キャリアのこと

346
仕事・キャリアのことについて書いています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【仕事】武士と忍者

あなたの仕事は、武士流ですか?忍者流ですか? タイトルだけだと何のことかわかりませんよね?(笑) 今日たまたま見つけた記事の中にあった、新規事業を立ち上げの中での役割において、武士の文化と忍者の文化がある話が面白かったので取り上げてみました。 (2018年の記事ですが、今でも全然共感できます。それだけ日本の企業は進んでないということですが…) しかしオムロンの竹林さんの話し方、関西弁も含めて、テキストだけでも面白さが伝わってきます(もちろんプレゼンテーションの内容の良さ、

【仕事】青黒い人とアジャイル

あなたの仕事は青臭い?腹黒い?それとも? 10年以上前にリクルートワークス研究所が「事業創造人材の創造」という発行物を出しています。正直、今読んでも全然陳腐化されてない、新規事業をやる人、事業創造する人は読んで欲しいものになります。 (逆にいえば、10年経ってもまだできてないところも多いという…) https://www.works-i.com/research/works-report/item/r_000257.pdf その中で、事業創造できる人材として「青黒い人」

【仕事・コーチング】雑談コーチング

職場で雑談してますか?そもそも雑談は好きな方ですか? リモートワークで雑談が減っているここ最近のリモートワークの普及により、雑談が減っているという調査結果があります。 私自身も基本はリモートワークで出社はほとんどしていません。 実際に雑談する機会は、通勤して職場に集まり、リアルな人間と仕事をしているときよりも大きく減りました。 特にリモートワークが普及した後、入社したり、部署異動すると会議の場が設定されない限り、ほとんど同じ部署の人とも話しすることはありません。もちろん

【仕事・コーチング】停滞するのも悪くはない

目標設定して動いていても、なかなか進捗しないときもありますよね? なかなか進まないもどかしさコーチングをしているクライアントさんで、なかなかやりたいことがあるのに進捗が思わしくない方がいらっしゃいました。 隔週くらいの間隔でコーチングセッションを行っており、毎度アクションは決めていくのですが、繁忙期でもあり、なかなか実行に移せません。 コーチングセッションごとには、その前のセッションからの状況変化をふりかえり、再度アクションを決めていくのですが、何度かのセッションを経て

【仕事】相手に「期待」を求めない

自分に何を期待されているか?伝えられたことはありますか? チームの中での役割と期待外資系やスタートアップ、ベンチャー系は少ないかと思いますが、これまでの日本の企業の多くはメンバーシップ型でした。 そのため、先にジョブやポジションがあってそこに人員が配置されるのではなく、機能組織に人を割り当て、その割り当てられた組織の機能や責務を担当します。 そうなるとその組織に割り当てられた人は、その中でも何を担当するのか、もっといえば異動や転職などで配置された場合には、何を期待されてい

【コーチング】主軸から広げる

自分のキャリアの中に軸がありますか? 私は正直無かったのでしたが、コーチングを学ぶことでコーチングを軸にキャリアを広げられないかなと考えました。 noteを始めた当初、自分にはスペシャリティがなくて、どうにかしないとという課題感を持っていました。 コーチングは、対話によって相手の内省を促し、行動変容から目標を達成を伴走支援・貢献するためのコミュニケーションの手法ですが、これは組織のマネジメントでメンバーの業務目標やキャリア設計に活かせます。 また、現在私はマネジメント

【仕事】止める難しさ

日頃、仕事で「止める(やめる)」ことを選択肢として持っていますか? 普段の仕事で与えられたタスクについて、それを完遂せず、止めるという選択肢があるかというと、「ない」と答える人が多いと思います。 それだけ、一度決めたことを変更することはあっても、止めるという選択自ら判断して、実際に止めるということは難しかったりします。 ある節目に「ふりかえり」をする際、使うメソッドで、KPT(Keep/Problem/Try)という方法があります。 また、このKPTのTの部分がSta

【仕事・コーチング】リスペクトしよう

普段から一緒に働く仲間をリスペクトしていますか? あるクライアントさんのコーチングの中で、どうしてもチームの中で意見が対立してしまう、議論して決めて一度合意したことでも後から文句を言い出すなど、チームの中での関係性がギクシャクしてしまうというテーマでコーチングを行いました。(そのクライアントさんはチームのリーダーです) チームといっても色んな人がいますし、それぞれの思いがあったりすると対立して意見を言い合うのは仕方が無いことですし、ある側面で見れば、チームのメンバーは受け

【仕事】全体感が描けない人たち

自分の責任や仕事の位置づけを意識して仕事していますか? 多くの人は既に上位レベルで方針が決まっていたり、部署のミッションが決まっていたりする中で、この責任、この仕事をするというのが明確な人も多いと思います。 しかし新規でできた組織だったり、新しい取り組みをしようとする組織だと、そもそも何をすべきか?何を目指すのか?自体から自分たちで作ってく必要があります。 そして全体感を捉え、その中で自分たちが何をするかを決めていく必要があるのですが、その全体感を捉えて定義して、それを

【仕事・コーチング】コミュニケーションをサボらない

コミュニケーション、面倒くさがってませんか 会社でもあまり得意でない人や意見の違う人と会話をすると、話が通じなかったり、不毛な議論になったりして疲れてしまったりすると、その人たちとの会話を避けようとしてしまうことがあるでしょう。 しかし、コミュニケーションを避けたり、サボったりをしていると、逆に自分のストレスになることがあります。 以前、ストレスへの対応は、「なくす」「変える」「(自分が)変わる」があるというのを書きました。 このとき後輩の事例でも書いたのですが、スト