マガジンのカバー画像

キャリアアップを実現するには

33
個人のキャリアを考えるときに考えるべき大切なこととは
運営しているクリエイター

#仕事

リスキリングは「ディストピア」であってはならない

「リスキリング」という言葉から浮かぶイメージって、「時代に取り残されたオジサンたちが、会…

「精神論による努力」は、続かない。 努力とは、「仕組み化」そのものという話

「努力が大切である」、この考えにそうそう異論はないと思われます。類まれなる才能、もしくは…

「普通」にがんばれる力が、結局は一番強い。生まれ持った才能よりも。

「自分には特別な才能もないし... 」と、多くの人が嘆きます。しかし、冷静に周囲を見渡してみ…

「書く」ことは人間の証明になるのか?

「いま読んでいるブログ記事、いい文章だなと思ったら実はAIが書いたものだった。」そんなこと…

発売する書籍の「まえがき」を公開します(リクルートに会社を売った男が教える 仕事…

6月21日(月)発売予定の自著、『リクルートに会社を売った男が教える 仕事で伸びる50のルール…

「人の悪口」は、最終的にはぜんぶ自分に帰ってきてしまう

 普段は、人の悪口なんてできるだけ言うまいと思って生きている。そういう人は多いはず。しか…

「運の良さ」は、自分でコントロールするもの

 「自分は運がいい」と言う人で、暗くてイジイジしてるような人はいただろうか? 過去の出会いを振り返ってみても、あまり思い出せないと思う。後ろ向きに生きている人たちは、総じて、いかにこれまでの自分の運が悪かったかを嘆くだけだ。  逆に「自分は運がいい」と言い切れる人は、ほとんどが、みな快活でポジティブな人々だったはず。別に、無理をして運が良いと言い張ってるのではなく、心の底からそう思っているような人々。実際、そのような前向き思考の人たちにこそ、貴重な「運」は回ってくるものなの

「正論言いたいマン」につぶされる組織

 会社の経営とは、誤解をおそれずに言えば、全員で「壮大なフィクションを信じ込む」ことであ…

「弱さ」を見せられる人こそ強い

 自分は強いぞ、とオラついてる人には実際には小心者が多い。自分に自信がないのだ。だから、…

一見「優秀そう」なリーダーが、メンバーをつぶす諸悪の根源になっていないか

 リーダーだけはいつも元気なのに、メンバーには覇気がなく、チーム全体の雰囲気もどんよりし…

「嫌な顧客」とうまく付き合っていくコツ

 世の中にはいろんな人がいる。それは、「顧客」に関してもそうだ。すばらしい人格を持つ素敵…

「やりたいことが見つからない人」に共通する、2つのよくある理由

 自分が本当にやりたいことを見つけるのは、簡単ではないと思う。いま、「自分自身のやりたい…

「いいね」とか「ヤバいね」だけで止まってると、思考は劣化していくという話

 「言語化する」ことは、楽なことではない。モヤモヤした考えをきちんと言葉に置きかえていく…

「自分に合う」仕事の、本当の見つけかた

「希望する仕事に就けたと思ったのに、自分にはまったく合わなかった」。残念ながら、キャリアのミスマッチというのは今日も日本全国のあちこちで発生している。いまこれを読んでいるあなたも、もしかするとミスマッチに苦しんでいる真っ只中なのかもしれない。  本当にやりたかった仕事、入りたかった会社のはずなのに、希望がかなって実際に働いてみると、徐々にイメージと現実のギャップに気づき、悩み、そして行き詰まってしまう。就活や転職活動の結果、納得して入社したはずなのに、いったいなぜそういうこ