見出し画像

ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館+ロッテルダム散歩

ブリューゲルの名画、「バベルの塔」に会いに、ロッテルダムにあるボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館へ行ってきました。、、、が、衝撃(笑劇?)の結末が!

ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館 (Museum Boijmans Van Beuningen)

山田五郎さんのYouTubeチャンネルを見て以来、無性に見たくなってすぐに美術館訪問を予約したのですが、年末年始のロックダウンで閉館となり延期してました。1月26日から解禁となり、このたびやっと訪問することができました。

でも、予約時点からなんとなく、本当に会えるのか懸念がありました。

と、いいますのも、ブリューゲルの「バベルの塔」クラスの絵画なら、きっと目玉展示のはずなのに、Webサイトの扱いがなんか雑。Inventoryと表示されているので収蔵中なのは間違いなさそうなのですが、どゆこと???

とにかく行ってみるしか無い。

入館早々にそれらしい案内がないかを見回しますが、見当たりません。

2階、3階、4階、、、とはやる気持ちを抑えて早足で見て回りますが、ない。

改めて、このミュージアム案内専用アプリで検索してみると、2階にあるそう。ん、んん?

あわてて2階に階段を駆け下りて、表示された展示ルームを目指すと、、、

あれ?
あの〜
えええっ!

この部屋の中に保管されてます、、、、ってことみたいです。

まじか。

こうして、当初の目的は未達成となってしまいました。
一応、美術館提供の解説(ビデオを含む)のリンクを載せておきます。


気を取り直して、改めて見学

中空に浮かぶ展示
こういう角度からの鑑賞は初めてかな
オリエンタル風の壺
空中回廊の横の展示。高所恐怖症のひとには、ちょっと厳しいかもしれません

空間を立体的に活用した、とでも言った方がよいのでしょうか、今までに経験したことのない美術鑑賞を楽しむことができました。


最上階のミュージアムカフェで、ランチ
メニューはオランダ語オンリーでしたが、英語で注文できます。


シャボー美術館 (Chabot Museum)

ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館のすぐ隣にある、こじんまりとした美術館です。

ちょうど企画展をやってました。

1938年に設計されたという建物とは思えない洗練されたデザイン


マーケットホール (Rotterdam Market Hall)

美術館から車で東へ5分ほどの距離にある2014年に完成した、住居とマーケットが一体化した巨大な建物です。
広大な地下駐車場からエレベーターで上がると、いきなり広がる不思議な空間に思わず心躍ってしまいます。

巨大な建物の外観
中は、飲食店を中心にたくさんの店が並んでいます
すぐ前の広場では青空市場をやってました。すごく大規模でびっくり

キュービックハウス (Kijk-Kubus)

マーケットホールのすぐ近くに、未来的なデザインの住宅(キュービックハウス)があります。個人の住宅エリアなので、入っていいものか迷ってたら、中にミュージアムがあると看板があったので、入ってみることにしました。実際のキュービックハウスの中の様子は動画でご覧ください。

すぐ近くには、キュービックハウスがあります。

斬新な感じで秘密基地的なプレミアム感がありますが、この動画を撮っている間に2回ほど、傾斜している壁に頭をぶつけてしまいました。まだ私は最先端の生活には付いて行けなさそうです(笑


ロッテルダム (Rotterdam)

私にとって初めてのロッテルダム訪問でした。
町全体が建物やアートに対する意識が高そうで、住めば日々楽しめそうな街だと感じました。アムステルダムから車で1時間程度ですので、次回も気軽に訪問したいと思います。


ここまで読んでいただいてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

これまでの収益は全て、それを必要としておられる方々へ、支援機関を通して寄付させていただきました。この活動は今後も継続したいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。