見出し画像

「何を書いてみようかな」と迷った時には。

———— 何を書いてみようかな。

そんな文章から始まる記事もいいんじゃないか。
と思い、コーヒーを飲みつつ今執筆を始めているところ。

いつも色々考えている僕だからこそ、
時には頭の中をブワーーって書き出したい衝動に駆られることもある。


時刻は16時頃。
1日の中でも少し集中力が落ちてきたくらい。


変に何も考えずに、文章の創作に取り組むのにはいい頃合いだ。


最近は「旅」というテーマについてよく考えていた。


人間というのは不思議なもので、テーマを一つ決めるだけで、日常で出会う情報にも一貫性が出てくるみたい。



おかげで、先月に行った北海道や福岡の振り返りをしながらも、どんどん次に行きたいと思っている場所の情報が集まってきた。



そのさきでやりたいこともたくさん。
全く不思議だねぇ。(そしてありがたいねぇ。)


僕にとって旅をすることは・・・と続けようとしたけどヤメた。



これをすると、また思考の深いところに潜ってしまって、
いつも通りの眺めの記事になってしまう気がするから。



今日の僕は少しゆる〜く文章を紡いでいきたい気分なのだ。


と、ここまで書いて、以前はゆるーく書くことさえ自分に許せていなかったな。と感じる。


とにかく何かテーマを決めて、雑多でもいいからなんとかグチャグチャした思考を形作ろうとしていた。頭の中はもっとグチャグチャだったのに。


それが今ではこんな感じ。
量も質も気にせず、ただ思ったことを思ったように書いている。


これでいいと思うのだ。



時に一貫性がないテーマや、「頭の中を書き出してみた」「書けないなってことを書いてみた」なんて記事があってもいい。


それより大切なのは、自分の今の気分を見つめること。
文章にだって、話す言葉にだって、自分の精神の状態は思ったより現れる。


だから、楽しい時には楽しい文章に。
フワフワしているときは、フワフワしている文章に。
苦しい時は苦しい文章になりがちなんだよね。


不思議だけど。


いろんな自分が出てくることを許せるようになったら。
「自分らしさ」さえも移りゆくものなんだね、と思うことができたら。


創作という世界ももっと自由に泳いでいける気がする。


毎日Note更新をする中で、いろんな文章に触れて、いろんなスタイルに触れて、いろんな型を真似て文章を書いて。


すごく実感していることなんです。


明日はどんな文章に出会うだろう?
明日はどんな文章を書くのだろう?


今からとても楽しみ。


Note毎日執筆に挑戦中!

12月はコンテンツ作成の月。

現在Noteの毎日更新に挑戦中。
ぜひこちらからご覧ください〜〜!




この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,234件

皆さんのお気持ちを、こっそり置いていっていただければ。小さな幸せ、これからも皆さんに与えます。