マガジンのカバー画像

日々是好日

250
適当な書きもの、日々の気付き。
運営しているクリエイター

#言葉

ライターが進んで書いてはいけないものがあると、私は思う

めっきり取材案件が仕事の大半を占めるようになった最近。 依頼の内容はさまざまで、電子書籍…

無責任な大人たちへ告ぐ

昨日、タレントのryuchellさんが亡くなったという報道を目にしました。 芸能関係に疎い私は、…

ちょっとしたジョークが教えてくれた、言葉のあいまいな側面

昔聞いた話でこんなことがありました。 はい、男って浅はかな人間ですね……という話がしたい…

横文字がなんとなく嫌い

個人の感想ですのであしからず。 仕事柄上、好きとも嫌いとも言っていられない立場なのですが…

卒園式が本当に意味のある式だった話

昨日、長女の通う幼稚園の卒園式がありました。 あっという間の3年間でしたが、娘も同じ感想…

どん底を味わった人の重み

私は取材でその人の今だけではなく、過去から掘り下げるようにしています。 なので他の人のイ…

新屋号・字遊堂の開始

年末からnoteだけは変更していましたが、2023年1月1日より屋号を字遊堂へと変更いたしました。 ……といっても2~3月に出す確定申告書に記載して申請は終わりなので当面は自称扱いになるんでしょうか?難しいことはわかりません。 作っていただいたのはビジネスパートナーのデザイナーさん。 何度も注文を付けたにもかかわらず、イヤな顔ひとつせずに対応してくださいました。 改めて大事にしたいと思っております。 ちなみにこの屋号はそのまま法人名にします。横文字の屋号にしても良か

Webライターと名乗らない理由

私は「Webライター」と名乗ることがほとんどありません。 相手がWebに明るいか否かは脇に置い…

ロスとグリーフ

皆さんは「グリーフ」という言葉をご存知でしょうか? 何かしらの喪失体験をしたときに受けた…

「正しい日本語」信者にはならない

物書き失格でしょうか?私はそうは思いません。 たまーに「○○な表現をしていると恥ずかしい…