最近の記事

呪いの言葉@ブス

あの〜昨日ね、久々に他人にブチギレてしまったんですよ。ハッキリと言葉でね、ガッツリと態度でね。 それからというもの、そのブチギレの原因についてず〜っと考えているんですわ 月曜日、髪切ったんすよ。で、ついでにキッッチャナイ(汚いの上位互換)色した金髪も黒染めしたんですね。まぁ、それなりにスッキリしたと言いましょうか...イメチェン?笑、え俺...イメチェンした?いわゆる?イワユル?所謂?、みたいな感じになってたんですわな。幸せ者よな。 でさぁ、次の日ね、いつものようにコン

    • 四コマ漫画コンテスト

      今もあるのかどうかは知らないが、かつて僕が通っていた小学校では年に一度「四コマ漫画コンテスト」が開催されていた。 その催しは入学した当初からあったわけではなくて、確か僕が小学4年の時...2008年くらいから始まった気がする。確か学年ごとに部門が分かれていて、それぞれ「大賞」「優秀賞」などがあった気がする。確か審査方法は生徒による投票と、教師による選出の2通りがあった。気がする。 今日は「確か」と「気がする」が多くなる。よ。 ちょうど僕は小学3年生の頃から漫画を書くのを

      • たぶんクリープハイプの新曲

        (Aメロ) この前 久しぶりに触れたんだ 君がくれた 黄色いKodak もう 撮ることなんかは ないけどね フィルムの入れ方も 忘れちゃった この前 久しぶりに食べたんだ あの角の コンビニの肉まん もう 意味なんかマジで ないけどね なんとなく半分に 割っちゃった (Bメロ) 最近やってる ユニバのCM アレ めっちゃ クソだよね だって そんなに 簡単に 忘れられるわけ ないもんね キミの こと (サビ) てか最近の テレビってさ ギャルタレントが 席巻してるよね

        • ゲロ定期

          ゲロ吐きますね、吐かせてください えーもう無理です。 阪神タイガースの優勝を見たらいよいよ危ない気がしています。今なにによって生かされているかあんまり分かりません、トンネルが長いです、あ、トンネルと言いますと野球用語のエラーを連想してしまいますね、縁起が良くないですね まぁでも流石に大丈夫でしょう。もう揺るがないでしょう。我らが阪神タイガースの優勝は。 長かったなぁ。僕が阪神ファンになったのが2010年ですから、13年かかってようやく目に出来るわけだ。13年前買った桧山進

        呪いの言葉@ブス

          SOS・チキンカレー

          あちゅいね〜最近 あちゅい日は辛いカレーが食べたくなりませんか?なるんです僕は 1週間ほど前ですかね、その日もあちゅかったので、僕は「カレーを作ろう!それもチキンカレーがいい!」と思い立ちました。料理、好きなんです。最近ね、オレ生きてるなぁ生活してるなぁって実感出来る瞬間が3つだけあるのね。それは洗濯、洗い物、料理。この3つやってる時だけは辛うじて生きてる感じがするんですわ。ほんの少しだけ前に進めてる気がします。何言うてんねんでしょ、そんなんみんなやってんのにね。 とり

          SOS・チキンカレー

          化粧

          電車の中で化粧してる女の人を見てふと思ったんだけど、もし俺が女の人だったら、たぶん家で化粧する余裕なんか全然ない時間に起きるし、かといって電車の中で化粧するのも人の目が気になって出来ず、結局すっぴんで目的地に着いてしまうんだろうね

          ないねん

          ロクでもない人間なんです僕は いやそれなりにおもしろいんすよ、でも根本の部分で弱すぎんのよね弱すぎるまでは良くてもその弱さに向き合うことすら出来ないわけ、そのへんがもうどうしようもないねんな すぐ人に話すでしょ何があっても、結局コンテンツ化して人にペラペラ喋ることでしか昇華できないの、こんなふうに文字にしてみたりとかもそう、究極のかまってちゃんなんかもしれない いや昇華とは呼ばんよな、それは。他人に甘えて苦しみを幾分か譲渡してるだけよね、一応エピソードの体はとってまるでエンタ

          ないねん

          おもろない味やで

          この前ラーメン二郎に初めて行ってきた。もう先に言うけど最悪だった。最悪の一言で説明がつくので後は全部蛇足なんですけどね、一応説明しますわ。関東に引っ越すでしょ、そしたらラーメン二郎大好きな友人がものすごく二郎に僕を連れて行きたがるわけなの。まぁそれはええねんラーメンすっきゃしね、僕。天一のこってりラーメンが一番すきな食べ物やしね。でもラーメン二郎はずっと毛嫌いしててさ、ほらネットの噂いろいろあるでしょ。誇張はあれど独特な風土が存在するのは確実、そしてその上に成り立つ「ラーメン

          おもろない味やで

          リハビリ

          最近はね結構身体が疲れてきてとにかく1人になりたい珍しい現象ですね自分にしては引っ越す前にリフレッシュする時間を取りたいけどみんなに会わなくちゃいけないすごく楽しみだけどすごくストレスでもある1人でゆっくり映画がみたいんやこういう事を言うとすぐ病んでるやんとか言う人いるでしょ、いやいや病んでへんわというか病んでるはそんなにポンポン言っていい言葉ではないガチのマジで病んでる人は最近のワンピースがどんな展開なってるのかインターネットで小一時間検索したりしないそうそう今ワンピース激

          リハビリ

          XO醤って何者?学歴や年収は?彼女がいるって本当?

          XO醤ってなんだよずっっっっと思ってたけど、字面が異様すぎる。 「醤」という字から何となく調味料であることは連想できるものの、それを修飾する「XO」が意味不明。XとO、アルファベットの中でもクセ強め(主観)なチョイスのおかげで異世界言語の香りすら漂う。これは明らかに我々の世界に存在しない言語体系で作られた言葉だ。 ていうか「えっくすおーじゃん」って読むこと自体割と最近知った。中華料理屋でXO醤を使ったメニューを注文する時はずっと「え・・・っと豚肉とキャベツのエックス・・・

          XO醤って何者?学歴や年収は?彼女がいるって本当?

          キミは『20世紀ノスタルジア』を観たか?その1

           僕は映画が好きだ。自慢ではないが、普通の人よりは観ている本数も多いと思う。基本的にホラー以外は何でもイケる口。最近見て感銘を受けた映画は『香港製造 メイド・イン・ホンコン』。 コロナ暇で始めたnote、今回は僕の趣味である映画について書きたい。 世の中には、「カルト映画」と呼ばれるジャンルが存在する。一部からは強烈な支持を得ているが、あまり有名ではない映画のことだ。 カルト映画は往々にして好き嫌いがはっきり分かれるような独特の作風であることが多い。というかほぼそう。

          キミは『20世紀ノスタルジア』を観たか?その1

          「OH NO, OH YES!」な話

          コロナで暇を持て余している。 シャバい春休みでダラけた若者から脱したくなったので、noteを始めてみた。これはもう立派な文筆活動ですね。同居している祖父母も、インテリぶる孫を見てさぞかし喜ぶことでしょう。 今回は、竹内まりやの名曲「OH NO, OH YES!」という曲について語りたい。てか語りたい気持ちが止まらない。なんならこの曲語りたくてnote始めたくらいですわ。 Youtubeの転載で大変恐縮なのですが、こちらが件の名曲でございます。 いかがでしょうか。 きっ

          「OH NO, OH YES!」な話