マガジンのカバー画像

パンの話

12
パンの話をまとめてみました
運営しているクリエイター

#パン教室

学び続ける理由

学び続ける理由

私はしがない主婦であり、母であり、妻でもある
授かった子供達がアレルギー体質ということで
パンを真剣に学ぼうと思って今に至る

このパンを作ることの楽しさや美味しさを
誰かに伝えたいと思いパン教室を始めた

北海道内のさまざまなパン教室を訪れ
その先々でパンのことはもちろん
教える人の立場の話や収支決算の話まで教えていただいた
ときには人生とはなんぞやみたいな話まで

製パンの世界で働いたこともな

もっとみる
ちょっと変わったことがしたいときどきパン屋

ちょっと変わったことがしたいときどきパン屋

おはようございます
今日もお天気が良く気持ちがいいです

昨日は慣れない生活が始まり
おやすみとういうこともあり
気が抜けて
洗濯→寝る→乾燥機→寝る→朝食→寝る→掃除→寝る→
勉強→寝る→一瞬起きる→すぐ寝る→ネトフリ観る→寝る→
部屋の換気および部屋模様替え(寝ぼけていたw)→寝る→
昼食(すでに14時)→寝る→パンの本読む→樹木希林の本を読む→寝る→
勉強→夕食→風呂→寝る→眠れないw(当た

もっとみる
本気でパンを学ぼうと思った話

本気でパンを学ぼうと思った話

三番目に生まれた息子がアレルギー体質だったことがきっかけで
趣味程度で焼いていたパンを
息子のためにこだわった食材で焼きたいと思ったのが始まり

その頃、ちょうど北海道小麦に出会い
今まで焼いていたパンとはまったく違う香りと甘みに
とにかく衝撃すぎて「なにこれ!!!!!」
と声がでたくらいw
    ↑
 (本当の話w)

息子はたくさんのアレルギー食材があるのに
なぜか小麦だけは大丈夫だったこと

もっとみる
パン作り人じみ子です

パン作り人じみ子です

はじめまして、パン作り人じみ子です
北海道釧路市に小さな工房の中で
北海道小麦パン教室、ときどきパン屋として
商いをさせてもらってます

2020年はほぼ寝ていたような一年w
コロナでうまく動けず
ついでにじみ子自身の体も「目眩」という
やっかいなものに取り憑かれ動けず
まぁ、ゆっくりしたという印象の一年

そんな中でも東北や四国へは
しっかり旅行をして満喫したり
やることはやったなと

体が動か

もっとみる