見出し画像

心が辛い時は体、体が辛い時は心を大事にしてみよう♬

私はずっと、心の悩みがある時は「どうやったら解決するんだろう?」って考えて、考えて、悩み続けてきました。


よく「とりあえず寝たら?」とか「とりあえず休んだら?」って言いますけど、私はそんなの絶対納得できなかったんです。


「この心の悩みを考えて考えて解消してからじゃないと寝られない…!」って。
って言いながら、解決しないまま結局夜遅くに寝てはいたんですけど…笑


でも、私の師事している まい先生のコーチング講座では心も体も大事にしています。


「心が不調の時は体のどこかに出ている。その逆も然り。体の不調がある時は、心にもでる。」


言葉で言われると当たり前なことなのに、頭ではわかっているつもりのことなのに…前述のように、私は行動に移していない自分に気づいたんです。


悩みが頭から離れない時は体が喜ぶことをしてあげる、体が疲れている時は心が喜ぶことをしてあげる。


私も最近、やっと意識するようになってきたので、もし良かったら騙されたと思ってやってみてください。


その時もいつでも聞く相手は”自分”です。私の”体”が喜ぶこと、”心”が喜ぶことはなんだろう?


そろそろ自分の人生歩みたいなあっていう方、コーチングセッション受付中です😊

月に2回、コーチングの無料相談Dayもあります💻

詳細はHPからどうぞ✨

中目黒でカフェもしてますので是非🍵
@fude_cafe_nakameguro

私は、自分の価値観に沿って生きることが、生きる意味と思っています😊
#自分軸 #自分軸で生きる #自分軸を作る #傾聴 #過食症克服 #コーチング #コーチングセッション  #育児疲れ #自己肯定感 #自己肯定感を高める #自己肯定感を高める子育て #ありのまま #ありのままの自分 #ありのまま生きる #じぶん生活 #人間関係 #夫婦関係

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?