見出し画像

新年だしメール整理します?【Gmail】

リモートワーク中に
集中力がつくナッツをついつい食べ過ぎてしまう ひからいとです
まぁいいよね カロリーも塩分も少ないし(多分)
1日で1袋食べても^ ^




さて、新年になり20日が過ぎました

年末に大掃除をされた方は
すっきり新年を迎えられて気分がよかったと思います^ ^

大掃除は昔から年末の行事的な意味があるので
きっちりされた方 おおいと思います


身の回りはスッキリしたけど
手元のスマホはどうでしょうか?


ドキッとした方いますか?^ ^


スマホの大掃除しましたか?


入れっぱなしで1年動いていないアプリありませんか?


写真を撮ってGoogleフォトに入れっぱなしで放置ってヒトいませんか?
あと少しするとGoogleフォトの容量が制限されちゃいますよ
ただしPixelユーザ除く
(ぼくはApple信者^ ^ Googleストレージ買うの?どうするの?)



【ではメールは?】

ぼくはGmailを使ってますが
いままで全く整理されていませんでした^ ^

来るメールは全て受信トレイに入ってます
何でもかんでも全て受信トレイです

非常に見づらい^ ^




最近メルマガ購読を始めたので
ひとつも見逃したくないですが
全て一緒くたに受信トレイに入ります

非常に見づらい^ ^



見逃しちゃいけないメールもあるので
これは困る



やはりメールを整理して見やすくしたい!



と言う事で今回は
Gmailのメールを見やすく振り分ける
方法です

※いつもやり方を忘れるのでぼくの備忘録です^ ^
(心の声:GmailはGoogleの提供する基本無料の電子メールサービス)


手動で1通づつメール振り分けてる方も居るかもしれないですが
自動で振り分けしておくとメチャメチャ楽です^ ^
よかったらこの記事を参考にしてみてください



「そんなの知ってるよ」と言う方
今回の記事はスキだけしてスルーしてください^ ^



では
手順をみていきましょう


作業はパソコンで行います

スマホでも設定できますが
少し手順が増えるので今回はパソコンで手順を見ていきます

パソコンでGmailにログインしましょう^ ^



大まかな作業は2つ
細かい手順は追って説明します^ ^

・ラベルを創る

Gmailではメールをラベルごとに分けます
メールを振り分けるフォルダの様な物だと思ってください
まずはラベルを創ります

1)左のメニュー【+ 新しいラベルを作成】をクリック

スクリーンショット 2021-01-18 10.33.22

2)新しいラベルの名前を入力します

  今回メルマガ用のラベルを創ります

  ”しゅうへいメルマガ”が今回つけたラベル名
  皆さんは自分で使うラベル名をつけてくださいね^ ^
  ※その下は今回選択しないでOK

スクリーンショット 2021-01-18 10.34.07

3)左のメニューに新しいラベルが追加されます

名称未設定2



・自動振り分け設定する

メールアドレスで
それぞれのラベルに振り分ける設定をおこないます

1)振り分けをするメールを開きます

スクリーンショット 2021-01-18 10.27.41

2)右上の●が3つ並んだアイコンをクリックし
 【メールの自動振り分け設定】をクリック

スクリーンショット 2021-01-18 10.27.59

3)【フィルタを作成】をクリック 

スクリーンショット 2021-01-18 10.28.24

4)次の画像を参考にチェックを入れ【フィルタを作成】

チェック箇所
・受信トレイをスキップ(アーカイブする)
・ラベルを付ける(創ったラベル名を選択)
・○件の一致するスレッドにもフィルタを適用する。

スクリーンショット 2021-01-18 10.29.12


これで設定は完了^ ^

新しく届くメールや
今まで受信トレイに入っていたメールも
全て新しく創ったラベルに自動で振り分けられます

思ったより簡単でしょ?^ ^


メールの整理もついたので
新年も頑張ってやるぞー(もう20日過ぎてるけども)^ ^

ではまた




⭐︎19日の朝カツ⭐︎
・白湯
・ストレッチとヨガ
・ボクササイズ(1分×4回)
・舞踏会ゴッコ(withムスメちゃん)


⭐︎20日の朝カツ⭐︎
・白湯
・ストレッチとヨガ
・ボクササイズ(1分×4回)
・スゴロク(withムスメちゃん)


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

サポート感謝です^ ^