見出し画像

#23 仕事で心の健康を「崩している人」をゼロに! 夢の範囲を拡大🐻‍❄️

【シロクマ団長 範囲拡大】

自分心防衛団 シロクマ団長です🐻‍❄️

noteEXPOで語った夢、


仕事で心の健康を「崩す人」をゼロに!


これに対して、
実現方針やアプローチをさらに考えました。

その結果、
まずは夢の範囲を広げたいと思います。

【夢の範囲の拡大】

仕事で心の健康を「崩す人」をゼロに!
   ↓拡大
仕事で心の健康を「崩している人」をゼロに!


つまり、

心の健康を「これから崩す可能性のある人」
だけでなく、「すでに崩してしまっている人」
もゼロにしよう!と範囲を拡大しました🐻‍❄️!

これまでは、
「これから崩す可能性のある人」のみ


ここで想定していた方は、
「まだ心の健康を崩していない状態」で、
これから崩してしまう可能性のある方です。

 例)
 これから社会人になる就活生
 社会人になりたての新社会人
 責任が重くなり始める中間管理層
これからは、
「すでに崩してしまっている人」も含む


新たに追加で想定した方は、
「すでに心の健康を崩した状態」の方です。

 例)
 内定が中々取れずに悩んでいる就活生
 会社の諸問題で苦しんでいる新社会人
 膨大な業務量でパンク状態の中間管理層


この両方の方々にアプローチすることで、
シロクマ団長の本当に実現したい夢、

仕事で心の健康を「崩している人」をゼロに!

が叶うと考えています。

仕事で心の健康を、

•崩す人は、もう生まない
•崩している人は、回復した上でもう崩さない

そんな社会にシロクマ団長はしたいです。

では、
「自分心防衛団のシロクマ団長」として、
どんなアプローチができるかについてです。

【夢の実現に対するアプローチ方針】

具体案は検討中なので、概要だけですが、
以下のようなことを考えています。

「これから心の健康を崩す人」に対して

シロクマ団長の、

「入社してから心の健康を崩すまでの経験」

を軸にしたメッセージや情報の発信で、
自分の心の状態を知るきっかけにしてもらい、
以下の行動に移してもらう。

•心がSOSを発している状態の方
→ すぐに対応策を実施し、未然に防ぐ

•心の健康に問題ない状態の方
→ SOSを発している仲間が周囲にいないかを
見渡し、いた場合は声をかけ、未然に防ぐ
(助ける側に回ってもらう)


「すでに心の健康を崩している人」に対して

シロクマ団長の、

「心の健康を崩してから回復できた経験」

を軸にしたメッセージや情報の発信で、
今のどん底のような状態から、
抜け出すことができるんだ!と知ってもらい、
回復に向けて一歩ずつ進んでもらう。


ここで、
回復に向かう方法の一つとして、

「note」を始めることが有力と思っています。

その理由は、この記事に書きましたので、
今回、詳細は割愛します。

みなさんに広くnoteを始めてもらい、
自分の心の状態にあった記事に出会うには、

noteEXPO MVN2位 くらげさんの
「note図書館」がぴったりだと思います。
(くらげさん勝手に紹介させて頂いてます💦)


note図書館から帰る時には「心が軽い」

そんな、
「心の拠り所」的な場所になると思います。

そして、
note図書館にそんなコーナーを作れるように、
シロクマ団長は記事を書き続けていきます。

note図書館のオープンが楽しみですね🐻‍❄️♪

シロクマ団長も夢の実現に向けて、
どんどん進んでいこうと思います!







この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,127件

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?