見出し画像

就活編02 インターンシップに行く?行かない?いや、行きましょう!

【シロクマ団長 事前体験】

シロクマ団長の就活生時代のブログパート2

インターンシップについてです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回は、みんな気になるあの話題、


「インターンシップに行くべきか」


これについて書いていこうと思います。



あ、でも答えを先に言うと、


インターンシップは行くべきです


「インターンシップには行かなくてもなんとかなるよ」


もしかしたら、先輩からこんなことを言われたかもしれません。


実際のところ、行かなくてもなんとかなりますし、内定ももらえると思います。



、、、、ん?じゃあ、なんでインターンに行くべきなの?

そう思われましたか?



それは、インターンに行くメリットは多く、デメリットはゼロだからです。


シロクマ団長は夏のインターンは行けませんでしたが、冬のインターン10社参加しました。


では、インターンに参加したメリットですが、


◯履歴書やESが通過するかどうかを本選考前に試せる

 →インターンで通過した履歴書は恐らく本選考でも通用します。もし、書類選考で落ちたら本選考までの間に手直しすればいいだけです。


◯本選考の面接以上に社員と話す時間があるため、企業理解や大人と話す力が飛躍的に伸びる

 →本選考の面接なんて長くても1時間程度、でもインターンならがっつり話せます。


◯レベルの高い学生に出会える

 →この時期に動き始める学生は基本的に意識の高い人が多いです。本選考で出逢う学生よりもレベルの高い人達と話し、刺激を受ける良いチャンスです。


◯社員の人に覚えていてもらえる

 →有利になるかはわかりませんが、自分のことを知っていてもらって悪いことはないですよね。


◯別ルートでの選考に参加できる

 →これは、確実に参加できるわけではありませんが、そういった可能性もあります。



この他にもたくさんのメリットがあります。



実際、シロクマ団長がインターンに参加した企業は全て最終面接まで進んでいます。







「参加する時間がないし、、、」

「地方だから交通費とか大変だし、、、」



この言い訳で参加しないのは簡単なんです。


でも、インターンって一日の短いものもあれば、交通費を全額負担してくれるものもあります。


インターンに行くか悩んでるくらいなら、行きましょう。



確実に内定に結びつくわけではありませんが、


インターンに参加することで得られるものは非常に大きいと思います。



就活に対して不安で、悩んでいるなら行動しましょう


シロクマ団長も就活時代は、漠然と就活に対して不安を感じていました。

でも、何かしようと動き出したらいろいろ見えてくるものがあったんです。

そんな経験をしたからこそ、皆さんにも動き出して欲しいなと思います。


一緒に頑張りましょう

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?